OSDN Git Service

- re-implemented "ethna make-plugin-package" command.
[ethna/ethna.git] / CHANGES
diff --git a/CHANGES b/CHANGES
index 321d1d4..7336756 100644 (file)
--- a/CHANGES
+++ b/CHANGES
@@ -1,5 +1,97 @@
 * 変更点一覧
 
+** 2.5.0-preview5
+
+*** features
+
+- フォーム定義に関する変更
+-- フォーム定義を動的に変更するためのAPIをさらに追加
+-- Ethna_ActionForm#setFormDef_ViewHelper
+- APPID_Controller.php のスケルトンに継承を想定したメソッドを追加
+-- skel/app.controller.php _setDefaultTemplateEngin
+- add-project 時の www 以下に出来るエントリポイントから APPID_Controller へのパスを相対パスに変更
+- ethna コマンドの挙動変更
+-- ethna help コマンドを追加
+- 指定 Action が存在しない場合、app/action 以下を全て include する仕様を変更
+-- include せず、fallback用のactionを実行する
+- add-project -b オプションの挙動変更
+- controller での smarty_xx_plugin の機能を削除
+- ビューまわりの変更
+-- Ethna_ActionClass から、Ethna_ViewClass#preforward に引数を渡せるようにした
+--- return array('forward_name', $params); の形式で渡せば、$params が preforwardの引数として渡される
+-- 汎用ビュークラスを実装
+--- ビューへの出力時によく使われる処理を雛形として実装したもの
+--- Ethna_View_Json.php
+--- Ethna_View_403.php
+--- Ethna_View_404.php
+--- Ethna_View_500.php
+--- Ethna_View_Redirect.php
+---- アクションクラスで return array('redirect', 'http://example.com');
+     とすれば http://example.com にリダイレクトされる
+-- レイアウトテンプレートを実装
+--- HTMLの外側に当たる雛形のテンプレートを描くためのもの。各アクションの出力はこのテンプレートの出力でラップされる
+--- デフォルトは template/{locale_name}/layout.tpl に置かれている。
+--- この機能はデフォルトで有効になっている。無効にしたければ、[appid]_ViewClass.php の $use_layout を false にする
+-- フォームヘルパのテキストエリアに value 属性を付加していた動きを修正。(thanks: syachi5150)
+---  http://sourceforge.jp/ticket/browse.php?group_id=1343&tid=16326
+- [Breaking B.C] プラグインに関する変更
+-- プラグインから名前空間を除去することで、複数アプリケーションでの利用を可能に
+-- 検索用のアプリケーションIDを削除した
+-- ファイル名の命名規則を変更
+-- extlibの設置
+-- プラグイン関連のethnaコマンドを整理し、インストール、アンインストール関連コマンドは ethna pear-local コマンドに一本化
+--- ethna channel-update (削除)
+--- ethna info-plugin (削除)
+--- ethna install-plugin (削除)
+--- ethna uninstall-plugin (削除)
+--- ethna upgrade-plugin (削除)
+--- ethna list-plugin (削除)
+-- プラグインパッケージのスケルトンを生成するコマンドとして ethna create-plugin コマンドを追加
+--- 複数のtypeのプラグイン同時作成が可能に
+--- Ethnaプロジェクト内でのプラグインの自動生成が可能に
+--- ethna make-plugin-package との連動が可能に
+-- ethna create-plugin コマンドの出力から ethna make-plugin-package を実行できるようにコマンドを再実装
+--- これにより、複数のプラグインを含んだパッケージの作成が可能に
+-- Filterは一貫してプラグインを使うように変更したため、add-project時の app/filter ディレクトリを削除。
+- Smartyに関する変更
+-- Smarty を 2.6.26 に追随
+-- 組み込みの Smarty プラグインの追加
+--- explode修正子 (文字列を,ある文字で分割して配列に変換する)
+- その他雑多な変更
+-- [Breaking B.C] ルールがユーザにとって直感的ではないとの理由から、フォーム定義の max と フォームヘルパの maxlength の連携機能を削除 (thanks: syachi5150)
+--- https://sourceforge.jp/ticket/browse.php?group_id=1343&tid=16325
+-- Windowsユーザへの便宜のため、zipアーカイブで成果物を配布するオプションを追加
+
+*** bug fix
+
+- Ethna_Controller#getTemplatedir を無視してテンプレートディレクトリを決定していたバグを修正(thanks: hiko)
+-- getTemplatedirメソッドをオーバライドしても強制的にロケールが付加されていた
+-- https://sourceforge.jp/ticket/browse.php?group_id=1343&tid=15570
+- "ethna pear-local list -a" の実行結果がエラーになってしまうバグを修正
+-- https://sourceforge.jp/ticket/browse.php?group_id=1343&tid=15760
+- safe-mode が ON の際に、CacheManager_Localfile がディレクトリを生成できないので、tmp ディレクトリ直下にキャッシュファイルを作成するようにした
+-- skel/skel.app_manager.php も修正
+- APPID-ini.php が存在しない場合,またはURLが設定にない場合,デフォルトURLが HTTP_HOST で設定されていたが,末尾に / がなかったので修正
+- フォームヘルパで自動的に出力されるhiddenタグの閉じ忘れを修正(thanks: id:syachi5150)
+- ethna add-app-manager コマンドで生成されるファイル名およびクラス名が間違っていたバグを修正(thanks: id:syachi5150)
+-- https://sourceforge.jp/ticket/browse.php?group_id=1343&tid=16137
+- Validatorが出力するメッセージからフォーム名の後ろのスペースを削るように修正。(thanks: id:syachi5150)
+-- https://sourceforge.jp/ticket/browse.php?group_id=1343&tid=16336
+- Smarty 拡張プラグインの wordwrap_i18n にアルファベットのみを渡した場合に正しい結果が返らないバグを修正
+-- 末尾のスペースを取り除く挙動も wordwrap に合わせて削除
+-- http://sourceforge.jp/ticket/browse.php?group_id=1343&tid=16839
+- Ethna_Session#isAnonymous メソッドが状態を正しく取得できない場合があるバグを修正(thanks:longkey1)
+-- http://ml.ethna.jp/pipermail/users/2008-February/000899.html
+- ethna add-test コマンドのヘルプが機能していなかったバグを修正
+
+** 2.5.0-preview4
+
+*** bug fix
+
+- フォーム定義が配列で、Ethna_ActionForm#getHiddenVars の値を Ethna_ActionForm#setAppNE した場合、クロスサイトスクリプティング
+脆弱性が存在するバグを修正 (thanks: shuitic)
+-- http://sourceforge.jp/ticket/browse.php?group_id=1343&tid=17332
+
 ** 2.5.0-preview3
 
 *** features
 -- http://wassr.jp/user/nazo/statuses/SkfJTckkN2
 - Ethna_ActionForm#getHiddenVars メソッドで、フォーム定義が配列で設定された値がスカラーの場合に警告が出ていたのを修正(thanks: maru_cc)
 -- 逆に、フォーム定義がスカラーで値が配列の場合は救いようがないので警告扱い
+- www/info.php を実行したり、www/unittest.php を実行すると、サーバが応答しなくなることがあるバグを修正
+-- アクションクラスの書き方によっては、Ethna_InfoManager が 無限ループに陥っていたため
+-- http://sourceforge.jp/tracker/index.php?func=detail&aid=10006&group_id=1343&atid=5092
 
 ** 2.5.0-preview2