href="http://feather.cocolog-nifty.com/weblog/2009/11/nicobrowser---f.html">NicoBrowser</a>で\r
ダウンロードしたコンテンツを<a href="http://saccubus.sourceforge.jp/">さきゅばす</a>ver.1.22r\r
に処理させることができるよう拡張したものである。</p>\r
-<p>本プログラムは単体では動作しない。別途さきゅばすver.1.22rが必要である。</p>\r
<h3> 改正著作権法に関して留意事項<br>\r
</h3>\r
<p>2010年1月1日より著作権法が改正される。これに伴い、本プログラムの使用用途によっては改正著作権法に抵触する恐れがある。詳細は以下のペー\r
</ul>\r
<p> </p>\r
<h3>動作環境</h3>\r
-<p><a href="http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se439180.html">さきゅばす\r
-ver.1.22r</a>及び<a href="http://java.com/ja/">Java6実行環境</a>が導入され、さきゅばす\r
-ver.1.22rが正常動作するWindows。</p>\r
+<p><a href="http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se439180.html"></a><a\r
+ href="http://java.com/ja/">Java6実行環境</a>が導入されたWindows。</p>\r
<p>NicoBrowser拡張機能を使用する場合、NicoBrowser ver.0.1.1以降がセットアップされている必要がある。</p>\r
<p>Windows VistaやWindows7では<a\r
href="http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1235626069/">さきゅばす\r
からリンクされているモジュール</a>をさきゅばすver.1.22rに導入すれば解消できる場合もあるらしい。</p>\r
<p> </p>\r
<h3>本プログラムの導入方法</h3>\r
-<p>さきゅばすver.1.22rがインストールされているディレクトリに、本プログラムを上書きコピーする。</p>\r
-<p>なお、本プログラムを導入すると、<strong>Saccubus.jar, <strong>nicovideo.dll,\r
-saccubus.xml</strong></strong>が\r
-上書きされる。オリジナルのものを保持したい場合には事前にバックアップをとること。</p>\r
+<p>適当なディレクトリへ展開し、Saccubus.exeを実行する。<br>\r
+</p>\r
<p> </p>\r
<h3>拡張機能の使い方</h3>\r
<p><a\r
<p><br>\r
</p>\r
<h3> 更新履歴</h3>\r
+<p>2010/01/20 ver.1.3.5<br>\r
+ライセンスをGPLv3に戻す。<br>\r
+1.22rへの上書きでなく、本プログラム単体で動作するよう、配布ファイルに必要なバイナリを追加。<br>\r
+</p>\r
<p>2009/12/30 ver.1.3.4<br>\r
READMEに改正著作権法に関する留意事項を記述。<br>\r
ライセンスをGPLv3からAGPLv3へ変更。<br>\r
public class MainFrame extends JFrame {
private static final long serialVersionUID = 2564486741331062989L;
- public static final String VERSION = "1.22r NicoBrowser\8ag\92£ 1.3.4";
+ public static final String VERSION = "1.22r NicoBrowser\8ag\92£ 1.3.5";
public static final Image WinIcon = Toolkit.getDefaultToolkit().createImage(saccubus.MainFrame.class.getResource(
"icon32.png"));
JPanel contentPane;