OSDN Git Service

りもこんでRDが選択できなくなった!
[tainavi/TinyBannavi.git] / TinyBannavi / 05_history.txt
1 ★☆☆☆☆☆☆お知らせ☆☆☆☆☆☆☆☆★\r
2 自動バージョンアップ後の再起動時、旧ver.のbinとenvはそれぞれbin.oldとenv.oldにバックアップされます。\r
3 バージョンアップ時にになにか不都合がありましたら旧ver.に戻してしのいでください。\r
4 また原因追及にご協力いただける方は、その際発生したlog.txt/log.txt.bakを開発元までお送りください。\r
5 ★☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆★\r
6 疑問に思われることがありましたらまずはこちらに一度目を通してみることをおすすめします。\r
7 \r
8 よくあるお問い合わせ : http://sourceforge.jp/projects/tainavi/wiki/FAQ\r
9 バグトラッキングシステム : http://sourceforge.jp/projects/tainavi/ticket?status[]=1&status[]=2\r
10 2chの番ナビスレ:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1352223253/\r
11 ★☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆★\r
12 \r
13 3.22.10β+1.5.12(2013-12-16)\r
14  ・(りもこん) RDが選択できなくなった問題を修正(>>632.)\r
15 \r
16 3.22.9β+1.5.12(2013-12-12)\r
17 ■バグ修正\r
18  ・(レコーダ対応[新RDデジ系]) 新RDデジ系(エンコーダ指定がR1/R2のもの)で、チューナ自動選択が動作しない場合がある問題を修正(>>577.)\r
19 \r
20 3.22.8β+1.5.12(2013-12-01)\r
21 ■変更点\r
22  ・(その他) TaiNaviが鯛ナビ本体のUncaughtExceptionでの終了を検知したとき、messageだけでなくstack traceも出力するようにした(できた)\r
23 ■バグ修正\r
24  ・(リスト形式) ピックアップ表示時に最終行の番組をホイールクリックで削除するとOOB例外で鯛ナビが終了してしまう問題を修正(>>614.)\r
25 \r
26 3.22.7β+1.5.12(2013-12-01)\r
27 ■バグ修正\r
28  ・(Web番組表[スカパー]) 番組表情報が正しく構成されない問題を修正(>>601.)\r
29 \r
30 3.22.6β+1.5.12(2013-11-28)\r
31 ■変更点\r
32  ・(新聞形式) 枠線をちょっと修正(>>569.) ※完治ではない\r
33 ■バグ修正\r
34  ・(予約ダイアログ) 番組ID自動取得設定時、予約ダイアログを開くと鯛ナビがfault(>>569.)\r
35 \r
36 3.22.5β+1.5.12(2013-11-24)\r
37 ■バグ修正\r
38  ・(Web番組表[スカパー]) 3.16.5β以前の形式のままのcenter.xmlを食わせるとnull pointer exceptionになる問題を修正(>>571.)\r
39 \r
40 3.22.4β+1.5.12(2013-11-24)\r
41 ■変更点\r
42  ・(Web番組表[スカパー]) 利用していたAPIが廃止されてしまったようなので取得先を変更\r
43  ・(Web番組表[MSN]) サービス停止に伴い廃止\r
44 ■バグ修正\r
45  ・(予約一覧) タイトル前の'[二]'・'[映]'が、タイトルソートの比較対象から除外されていなかった問題を修正\r
46 \r
47 3.22.3β+1.5.12(2013-09-30)\r
48 ■変更点\r
49  ・(レコーダ対応[DIGA BWT2100/BZT710/720]) 録画結果一覧の取得に仮対応(最大3ページ60タイトルまでなので、仮)\r
50  ・(予約ダイアログ) レイアウト変更 ※番組情報ブロックと録画設定ブロックを設定して、各コンポーネントを再配置\r
51  ・(リスト形式/新聞形式) 右クリックメニュー最上段に「隣接予約の編集」を追加 ※改変期に同時間帯で番組名が変わった場合などに利用 \r
52  ・(その他) 右クリックメニューの予約実行、予約ON・OFF、予約削除、先週へジャンプなどに開始日時の表示を追加 \r
53  ・(レコーダ対応) 予約一覧取得時の、番組詳細/自動予約一覧/録画結果一覧の同時取得有効無効の取扱いを変更 ※既存の設定は破棄、初回実行時に確認ダイアログが出るので設定しなおす \r
54  ・(Web番組表対応) タイトル/番組詳細に「コメンタリ」の文字があったら副音声フラグ([多])を立てるようにした →きんいろモザイク コメンタリー放送(AT-X)対応\r
55  ・(キーワード検索) 検索条件に「副音声/コメンタリ」を追加 \r
56  ・(予約ダイアログ) EPG予約を選択した際、開始・終了マージンが0秒以下なら赤字で警告するようにした\r
57  ・(予約ダイアログ) プログラム予約を選択した際、番組追跡を選択不可に\r
58  ・(予約ダイアログ) EPG予約を選択した際、番組追跡のデフォルト選択を「する」に\r
59  ・(レコーダ対応[EDCB]) 予約ダイアログに表示される、復帰後再起動/録画開始マージン/録画終了マージンの位置を入れ替え ※↑でTvRockと設定の位置をあわせるため\r
60  ・(レコーダ対応[TvRock]) 録画結果一覧の取得で、開始・終了時刻と番組名の変更のログを、その他扱いでなくマッチしそうな番組のエントリに追加するようにした ※番組名一致で処理するので漏れる場合もあるはず\r
61  ・(ツールバー[予約一覧取得]) プルダウンメニューのアイテムで、設定が「常に取得しない」になっているものは赤字で強調するようにした\r
62  ・(ツールバー[予約一覧取得]) プルダウンメニューのアイテムに「予約一覧+予約詳細のみ取得」を追加\r
63  ・(web番組表対応[スカパー!]) サブジャンルと字幕フラグの取得に対応\r
64  ・(番組追跡、キーワード検索、延長警告管理) 重複登録をブロックするロジックを適正化\r
65  ・(番組追跡、キーワード検索) リスト編集でのソート機能(ボタン)を追加\r
66  ・(番組追跡) 新規登録時、タイトルからサブタイトルを削除する機能(ボタン)を追加\r
67  ・(キーワード検索) テーブル上の条件行の編集方法の改善\r
68  ・(りもこん、ステータスビュー) "DBR-Z*"のレコーダIDを持つレコーダも選択対象となるようにした(>>497.)\r
69  ・(各種ダイアログ) ESCキーでのキャンセル動作(閉じる)を実装 ※全部ではない\r
70  ・(ツールバー) 新聞形式の番組枠の高さの倍率スライダーを1.0~3.0倍→0.5~3.0倍に変更\r
71  ・(ツールバー) 新聞形式の番組枠の高さの倍率スライダーをダブルクリックしたら1.0倍に戻るようにした\r
72  ・(予約ダイアログ) 裏番組情報のグラフィカル表示を実装\r
73 ■バグ修正\r
74  ・(その他) SwingWorkerで生成したサブスレッド内で想定外のruntime exceptionが発生するとサブスレッドがログも出さずに死んでしまってエラー原因を調査できなかったが、ログが出るように仕掛けをしたのでその仕掛けがうまく動くようなら今後改善が進んでいくはず\r
75  ・(予約ダイアログ) 類似予約テーブルで「類似予約を選択しない」を選んでも、番組ID取得ボタンがリセットされない場合がある問題を修正\r
76  ・(予約ダイアログ他) ウィンドウサイズの設定において、ウィンドウ枠についてtop部分の高さしか考慮してないところがあったのでbottom,left,rigth分も加味するように修正\r
77  ・(レコーダ対応[TvRock]) 予約一覧取得時、「終了後コマンド」の「規定コマンドを実行」が正しく取得できていなかった問題を修正\r
78  ・(その他) ラベル付きチェックボックスで、ラベルをクリックしてチェック状態を変更してもActionListenerがトリガーされていなかった問題を修正\r
79  ・(新聞形式) 深夜帯(24-29時)の右クリックメニューオープン時の類似/隣接予約の抽出がうまくいってなかったようなそうでもなかったようなところを修正\r
80  ・(新聞形式) 改変期などで同一時間帯の番組名が変わった時、旧番組用の予約が右クリックメニューオープン時の類似予約にも近接予約にもひっからず表示されてなかったぽいようなそうでもないようなところを修正\r
81  ・(その他) 予約ダイアログを開いたとき、類似予約があると裏番組チェックが走らない問題を修正\r
82  ・(キーワード検索) 条件設定詳細の記入コンボボックスのEnabled/Editableが正しく設定されていなかった問題を修正 \r
83  ・(レコーダ対応[TvRock]) 録画結果一覧の取得で「予約は実行されませんでした」「ターゲットアプリケーションの異常終了コードを検出しました」が最新のログだと、取得のたびにそのエントリが重複して記録されてしまう問題を修正\r
84  ・(レコーダ対応[TvRock]) 録画結果一覧の取得で保存期間の上限を無視してログをため続ける問題を修正\r
85  ・(レコーダ対応[TvRock]) 録画結果一覧の取得でその他のログが2行発生する問題を修正 ※ただし、次にその他ログが発生するまでは修正されない\r
86  ・(Web番組表対応) ジャンル=アニメ&番組詳細∋"映画"であるとき、番組詳細∋"映画館"である場合はアニメ映画フラグが立たないように修正\r
87  ・(web番組表対応[スカパー!]) ジャンルが正しくとれない場合があった?問題を修正\r
88  ・(各種設定) 「表示マークの選択」を変更しても、再起動しないと表示に反映されない問題を修正\r
89  ・(レコーダ対応[TvRock]) EPG予約の登録・更新や、予約一覧の再取得で番組IDが'FFFF'にリセットされてしまう問題を修正 ※鯛ナビからEPG予約を登録したもののみ。TvRockに直接入れたものは番組IDがとれないので'FFFF'のまま\r
90  ・(レコーダ対応[TvRock]) TvRockを複数登録している場合に、「コンピュータ名」の項目が正しく設定できない場合があったのを修正\r
91  ・(番組追跡) tracekey.xmlの構造が腐っていたので練り直した\r
92 \r
93 3.22.1β+1.5.12(2013-05-23)\r
94 ■変更点\r
95  ・(web番組表対応) タイトル/番組詳細に"R-15""R-18""R指定"を含む番組に【R】マーク\r
96  ・(web番組表対応) タイトル/番組詳細に"初放送"を含む番組に【初】マーク\r
97  ・(web番組表対応) [初]→(初)変更 ※リピート放送の初回を示すマーク\r
98  ・(新聞形式) 過去ログ検索履歴の直近数件を保存できるようにした(>>383.) ※鯛ナビを終了すると履歴は消える\r
99  ・(新聞形式) 過去ログ検索結果の絞り込みが可能に\r
100  ・(新聞形式) 過去ログ検索結果の検索日付順を昇順から降順に変更(結果の表示順序はかわらない)\r
101  ・(新聞形式) 番組枠等の枠線を細くした(下と右の枠線を描画しないようにしただけ)\r
102  ・(新聞形式) 番組詳細の最大表示行数設定の追加\r
103  ・(新聞形式) 開始時刻が1分ずれている予約同士を重複と判断してエンコーダマーク調整が動くようにした(EPG予約のレコーダとプログラム予約のレコーダを重ね合わせ表示した場合等の処置)\r
104  ・(予約ダイアログ) 類似予約コンボボックスをテーブル形式に変更\r
105  ・(予約一覧) 予約実行ON/OFFをボタンクリックのみで変更できるようにした \r
106  ・(その他) 右クリックメニューの予約ON/OFF・予約削除アイテムで、ツールバーで選択中のレコーダのものは太字にするようにした \r
107  ・(その他) 過去ログ検索の検索件数上限を設定可能にした \r
108 ■バグ修正\r
109  ・(レコーダ対応[DIGA BWT2100/BZT710/720]) HTMLソースをunescapeしていなかった問題を修正(>>412.)\r
110  ・(新聞形式) 予約待機枠強調が働かない番組がある問題を修正\r
111  ・(新聞形式) [新聞]過去ログ表示→[リスト]過去ログ検索→[新聞]戻って番組欄にマウスオーバー…した際に例外が発生する問題を修正\r
112  ・(新聞形式) 過去ログ検索結果から新聞形式にジャンプすると表示がおかしい問題を修正\r
113  ・(新聞形式) リスト形式や本体予約一覧から予約の操作を行うと、非表示状態のページにある放送局の予約枠が隠れず表示されてしまう問題を修正\r
114  ・(予約ダイアログ) 選択中のレコーダに類似予約が複数あった場合、一番開始日時の近いものを優先するように修正\r
115  ・(予約ダイアログ) 類似予約自動選択が有効な場合でも類似予約を選択しない状態に変更できるようにした(>>140.)\r
116  ・(予約ダイアログ) 24:00開始の番組を、1分前倒しの「23:59から」かつ「繰り返し」で予約していた場合、類似予約自動選択で日付が繰り返しでなく単日で自動設定されてしまう問題を修正\r
117 \r
118 3.22+1.5.12(2013-04-21)\r
119 ■変更点\r
120  ・(その他) Windows用起動バイナリTaiNavi.exeを作成\r
121   -exewrap(のjvmオプションをiniファイルに外出しできるようにしたもの)を使って作成しています\r
122   -タスクバーやWindows8のスタート画面にピン留めできるようになりました。起動中に再度押すとウィンドウがアクティブになります\r
123   -プロセス名がTaiNavi.exeになります\r
124   -ヒープ領域指定(-Xmx)の自動設定処理の実装に失敗しました。ヒープ不足で起動できないと警告された場合、TaiNavi.iniのVMARGS指定の-Xmx1024mを小さ目の値に変更してください\r
125   -自力でjreを探しに行かなくなっているので、jre非同梱版利用の場合はJAVA_HOME環境変数を正しく設定してください\r
126   -avast!を使っている場合は、初回実行時に警告(使用頻度が低いのであやしいです、みたいなの)を受けるかもしれません。当家では受けました\r
127  ・(その他) jre6フォルダをjreフォルダに名前変更\r
128  ・(その他) mail/とcalendar/のプラグインファイルをbin/tainavi/フォルダにおいても起動に失敗しなくなったので(3.21)、そちらに移動\r
129  ・(その他) ログファイル出力をデフォルトで有効にし、-l(ログ有効)を廃止し、-L(ログ無効)を追加\r
130  ・(Web番組表対応) 3文字系の情報(【新番組】など)からのフラグ取得に対応\r
131 ■バグ修正\r
132  ・(その他) Windowsでのオンラインアップデート時に過去フォルダが2世代残るようにした(>>326.)\r
133  ・(その他) 現在時刻系のタイマーが3個てんでバラバラに存在していたので統合\r
134  ・(その他) デバッグログが設定に関係なく大量に発生していたのである程度抑制した\r
135 \r
136 ■バージョンアップ時の補足\r
137  ・Java同梱版のJREを7u17から7u21に変更しました(開発自体は6で行っています)。\r
138 \r
139 ★☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆★\r
140 ■未修正の既知の問題\r
141  ・(新聞形式) ページャー有効時、リスト形式から予約を行うと、関係ない放送局の上に予約枠が表示される。ページャーを操作すると直る(予約枠の追加時に追加ページを確認していないと思われる。そのうち直す)\r
142  ・(新聞形式) 過去ログ番組枠上のマウス操作で例外発生(調査中)\r
143  ・(新聞形式) 「先週の番組欄へジャンプ」で、違う放送局の上にジャンプする(ページャーの操作ミス?調査中)\r
144  ・(リスト形式) 複数番組をまたいで長時間予約した際に、先頭の2番組のみしか予約マークが表示されない(調査中)\r
145  ・(予約ダイアログ) 番組IDが未取得なのに番組追従が「する」になっているので、TvRockプラグインでプログラム予約すると毎回警告音が鳴る(予約ダイアログが改修途中のため。そのうち直す)\r
146  ・(CHコンバート設定) 更新が行えない(未完成のため。そのうち作り込む)\r
147  ・(web番組表対応[EDCB]) BS/CSの拡張ジャンル情報を取得していない(ARIB TR-B15)\r
148  ・(番組追跡) CSで帯で放送している番組に対してリピート検出をかけると、誤判定して一番先の放送しかリストアップされない(当面調査見送り)\r
149 \r
150  -(web番組表対応[EDCB]) .datに情報があっても過去ログが優先される場合がある?(調査中) →過去月のキャッシュの問題だった\r
151 \r
152  ×(レコーダ対応[EDCB]) EDCB直で登録した予約の情報を取得した際、ジャンルが正しく取得できない(apiでの予約取得への移行により、ジャンル情報がとれなくなったので調査打ち切りとする)\r
153 ★☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆★\r
154 Windows以外のプラットフォームの対応状況が微妙なため、Java7以降対応は当面保留します。\r
155 ★☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆★\r
156 \r
157 --- 3.21 -> 3.22 ---\r
158 \r
159 3.21.5β+1.5.12(2013-04-11)\r
160 ■バグ修正\r
161  ・(Web番組表対応[スカパー!]) BS局の番組表がとれない問題を修正(>>395.)\r
162 \r
163 3.21.4β+1.5.12(2013-04-10)\r
164 ■変更点\r
165  ・(Web番組表対応[スカパー!]) スカパー!公式サイトの改訂により放送局一覧が取得できなくなったので対応(>>387.)\r
166 \r
167 ★対応チケット\r
168 http://sourceforge.jp/ticket/browse.php?group_id=4315&tid=31120\r
169 \r
170 3.21.3β+1.5.12(2013-04-09)\r
171 ■バグ修正\r
172  ・(レコーダ対応[DIGA BWT2100/BZT710/720]) 新規登録ができない問題を修正(>>#31118.)\r
173 \r
174 ★対応チケット\r
175 http://sourceforge.jp/ticket/browse.php?group_id=4315&tid=31118\r
176 \r
177 3.21.2β+1.5.12(2013-04-08)\r
178 ■変更点\r
179  ・(Web番組表対応) 番組詳細に「"OVA"あり」かつ「(全x話)"+OVA"なし」の場合、【特】フラグを立てるようにした\r
180  ・(Web番組表対応) 番組詳細に「(テレビ)"未放送"あり」の場合、【特】フラグを立てるようにした\r
181  ・(Web番組表対応) 【特】フラグが立っている番組では終了時間1分短縮設定を無視するようにした (AT-X対策)\r
182  ・(レコーダ対応) 予約詳細取得確認ダイアログで、Yes/Noの選択を既定動作にするかどうかのチェックボックスを追加\r
183  ・(レコーダ対応[DIGA BWT2100/BZT710/720]) 予約取得処理を予約一覧取得と予約詳細取得に分離し、後者の実行を都度選択できるようにした\r
184  ・(レコーダ対応[DIGA BWT2100/BZT710/720]) 予約一覧取得で取得できる情報の内容を強化\r
185   -タイトルは取れないので、鯛ナビ上の既存情報から補完できないものは未定となる("★★番組詳細を取得しなおしてください★★")\r
186   -以下の録画パターン以外は取れないので、すべて毎週予約として取り込まれる\r
187    ・単日予約\r
188    ・毎週予約(曜日指定)\r
189    ・月~金(開始時刻が0:00~23:59のもののみ)\r
190    ・月~土(開始時刻が0:00~23:59のもののみ)\r
191  ・(その他) 番組追跡への追加を行うとリスト形式にジャンプする動作を廃止\r
192 ■バグ修正\r
193  ・(レコーダ対応[DIGA BWT2100/BZT710/720]) 繰り返しパターン=毎日の予約を正しく認識できなくなった問題を修正\r
194  ・(レコーダ対応[DIGA BWT2100/BZT710/720]) 終了時刻「未定」が再び例外を起こすようになった問題を修正\r
195  ・(Web番組表対応[EDCB]) タイトルなしの番組情報でNullPointerExceptionが発生する場合があった問題を修正\r
196 \r
197 3.21.1β+1.5.12(2013-03-16)\r
198 ■変更点\r
199  ・(レコーダ対応[DIGA BWT2100/BZT710/720])\r
200   -新規予約:EPG予約(番組予約)とプログラム予約(時間予約)を選択できるようにした\r
201   -新規予約:予約実行時にDIGAの予約一覧からとれる情報を、鯛ナビ上の既存エントリへ反映する処理を追加(現状は「実行ON/OFF」「重複警告」のフラグのみ。時間移動などはフォローしていしない)\r
202   -予約3種:予約実行時にDIGAから鯛ナビにまだ取り込まれていない予約があったら取り込む処理を追加\r
203   -予約更新:EPG予約では、予約のON/OFF以外の変更は拒否\r
204   -予約情報取得:本体で入れたEPGかつ繰り返しの予約が、番組表取得ミスや番組休止などで追跡できなかった場合にタイトルに"★★DIGAが追跡に失敗★★"を付加するようにした\r
205   -予約情報取得:鯛ナビで対応していない繰り返し予約パターンは単日予約として取得するように変更\r
206   ★注意★ EPG予約で帯予約の場合、予約の開始が予約を入れる時に使った番組の日付からになるので注意(月~金の予約をその週の月曜日に入れようとしたが、水曜の番組を使った場合、その週の月・火は録画の対象からはずれる)\r
207  ・(Web番組表対応/キーワード検索) 視聴(年齢)?制限フラグ|R15\+|R18\+ → 【R】\r
208 ■バグ修正\r
209  ・(その他) GTK LookAndFeelを選択した時にフォントの変更ができない問題に対処 (@see env/_gtkrc-2.0)\r
210  ・(レコーダ対応[DIGA BWT2100/BZT710/720]) 新規予約時、「鯛ナビから新規に入れた予約」と「DIGAにのみ存在する予約(本体で入れたものとか)」の区別がと、どれが鯛ナビから新規に投入した予約なのかわからなくなってしまい情報の不一致が発生する問題を修正\r
211  ・(レコーダ対応[DIGA BWT2100/BZT710/720]) ↓3.20のこれがうまく直っていないような気がしたので再修正\r
212  ・(レコーダ対応[DIGA BWT2100/BZT710/720]) 終了時刻が「未定」の場合に予約一覧が取得できなくなる問題を修正(>>267.) (開始時刻から1時間後に強制設定する)\r
213  ・(レコーダ対応[DIGA BWT2100/BZT710/720]) 2100プラグインのみ、BUSY待ちタイムアウト値を67.5秒(7.5秒×9回)に延ばした(>>) (他は37.5秒)\r
214 \r
215 3.21+1.5.12(2013-03-06)\r
216 ■変更点\r
217  ・(予約一覧) タイトルの絞り込み検索を追加(ツールバーから。空文字列検索で結果リセット)\r
218  ・(新聞形式) 現在時刻線の位置を変更可能にした(上端から1~180分) →ツールバーのパレットアイコンから\r
219  ・(その他) env/boudns.xml 廃止\r
220 ■バグ修正\r
221  ・(しょぼかる) 番組詳細.contains("繰り下げ")→延長フラグ=trueが機能していなかった問題を修正\r
222  ・(レコーダ対応[TvRock]) ↓3.20のこれがうまく直っていなかったので再修正\r
223  ・(レコーダ対応[TvRock]) 新規予約&更新時にCHコードを履歴に保存しなくなっていた問題を修正 (登録は正常にできるが、再起動すると「★放送局名不正」になって予約一覧再取得しないとどうにもこうにも)\r
224  ・(レコーダ対応) メール系・カレンダー系プラグインに必要なライブラリが揃っていない場合に起動できなくなる問題に対処\r
225 \r
226 ■バージョンアップ時の補足\r
227  ・Java同梱版のJREを6u41から7u17に変更しました(開発自体は6で行っています)。\r
228 \r
229 --- 3.20 -> 3.21 ---\r
230 \r
231 3.20.2β+1.5.12(2013-03-04)\r
232 ■変更点\r
233  ・(録画結果一覧) タイトルの絞り込み検索を追加(ツールバーから。空文字列検索で結果リセット)\r
234 ■バグ修正\r
235  ・(りもこん) バッチファイルのjreのパス設定を鯛ナビ用バッチと同じにした\r
236  ・(その他) envs.txtから表示マーク関連のエントリを削除すると鯛ナビが起動できなくなる問題を修正\r
237 \r
238 3.20.1β+1.5.12(2013-02-24)\r
239 ■変更点\r
240  ・(その他) りもこんの起動バッチを修正(>>329.)\r
241 ■バグ修正\r
242  ・(レコーダ対応[DIGA BWT2100/BZT710/720]) 予約新規/更新時に地デジ以外の放送局情報が不正になる問題を修正(>>318.)\r
243  ・(レコーダ対応[DIGA BWT2100/BZT710/720]) 予約一覧取得時に地デジ以外の放送局情報が不正になる問題を修正(↑と同根) ※selectタグ中のoptionタグの抽出式が間違っていたため、最初のoptionタグである地デジ以外で正しい情報を取得できなくなっていた\r
244  ・(レコーダ対応[DIGA BWT2100/BZT710/720]) 予約新規/更新時に重複警告があってもトラップできなくなっていた問題を修正\r
245 \r
246 3.20+1.5.12(2013-02-23)\r
247 ■変更点\r
248  ・(リスト形式) 新番組/最終回ノードにジャンル別サブノードを追加\r
249  ・(その他) env/laf.txt 廃止\r
250 ■バグ修正\r
251  ・(レコーダ対応[DIGA BWT2100/BZT710/720]) ログイン処理がリトライタイムアウトになる場合がままあったのでリトライ間隔を5000→7500に延長\r
252  ・(レコーダ対応[DIGA BWT2100/BZT710/720]) 「DIGAと通信中です。しばらくお待ちください。」を待ちきれずに即失敗終了にしてしまう問題を修正\r
253  ・(レコーダ対応[DIGA BWT2100/BZT710/720]) 予約一覧取得で「本体操作中、または現在実行できない操作です。」をトラップしていないので予約一覧が空っぽになってしまう問題を修正(>>267.)\r
254  ・(レコーダ対応[DIGA BWT2100/BZT710/720]) 終了時刻が「未定」の場合に予約一覧が取得できなくなる問題を修正(>>267.) (開始時刻から1時間後に強制設定する)\r
255  ・(レコーダ対応[DIGA BWT2100/BZT710/720]) いつのまにかチャンネル変更操作が右クリックメニューに表示されなくなっていた問題を修正\r
256  ・(レコーダ対応[DIGA系他]) レコーダ設定>最大同時録画数の自動設定で"1"を指定すると鯛ナビからの予約更新後に予約一覧が表示できなくなる問題を修正\r
257  ・(レコーダ対応[TvRock]) 新規予約&更新時にCHコードを履歴に保存しなくなっていた問題を修正 (登録は正常にできるが、再起動すると「★放送局名不正」になって予約一覧再取得しないとどうにもこうにも)\r
258  ・(レコーダ対応[TvRock]) 番組情報取得の予約の取り込み不具合への対応 ※更新はできるが、新規登録はまだできない\r
259  ・(レコーダ対応) 録画結果一覧の取得の成否の判定が反転していてBeep音鳴りまくりだった問題を修正(>>291.)\r
260  ・(レコーダ設定) 「上へ」「下へ」ボタンを押してもテーブルの表示が更新されない問題を修正\r
261  ・(web番組表対応[スカパー!]) タイトル・番組詳細中の「\"」をアンエスケープしていなかった問題を修正 (過去ログ分には適用されません)\r
262  ・(レコーダ設定) 「上へ」「下へ」ボタンを押してもテーブルの表示が更新されない問題を修正\r
263  ・(オンラインアップデート) 「起動時にアップデートを確認する」の設定が有効にならない問題を修正(>>166.)\r
264 \r
265 ★対応チケット\r
266 http://sourceforge.jp/ticket/browse.php?group_id=4315&tid=30294\r
267 http://sourceforge.jp/ticket/browse.php?group_id=4315&tid=30530\r
268 \r
269 ■バージョンアップ時の補足\r
270  ・Java同梱版のJRE6のバージョンをupdate39からupdate41に変更しました。\r
271 \r
272 --- 3.19 -> 3.20 ---\r
273 \r
274 3.19+1.5.12(2013-02-06)\r
275 ■変更点\r
276  ・(レコーダ対応[DIGA BWT2100/BZT710/720]) 予約一覧に「重複」という表示のあるものに重複警告フラグを立てて強調表示するようにした\r
277 ■バグ修正\r
278  ・(レコーダ対応) 予約情報が取得できなくなった大問題をあわてて修正(>>282,284.) ※TvRock/EDCBを除く\r
279  ・(レコーダ対応[DIGA BWT2100/BZT710/720]) 画質"DR(USB)"があると予約一覧の取得に失敗する問題を修正(>>#30667.)\r
280   →USBの画質設定値は決め打ちで、HDD+200としている(例.DR(HDD)["7"]→DR(USB)["207"])。DR以外は推測なので、正しい値となっているかは不明\r
281  ・(録画結果一覧) CHコード設定の不備に起因して録画結果の重複取り込みが発生する問題があったのを修正\r
282 \r
283 ★対応チケット\r
284 http://sourceforge.jp/ticket/browse.php?group_id=4315&tid=30667\r
285 \r
286 --- 3.18 -> 3.19 ---\r
287 \r
288 3.18+1.5.12(2013-02-05)\r
289 ■変更点\r
290 \r
291  ・(web番組表対応[EDCB]) dat直接読みとは別に、APIを利用したリモート取得に対応(/api/EnumEventInfo)\r
292   -【dat読みからの切り替え方法】 オプションの「url」キーに正しいURL(http://EDCBのホスト名orIPアドレス:ポート番号/)を設定する\r
293   -CSの拡張ジャンル情報はとれない(datはdatの読み取りを直せばとれるようになるが、APIの方はEDCBから情報がもらえないのでとれない)\r
294 \r
295  ・(レコーダ対応[EDCB]) 予約一覧取得をAPI利用に変更して高速化(/reserve.html → /api/EnumReserveInfo)\r
296  ・(レコーダ対応[EDCB]) 予約一覧の詳細情報の取得方法を変更(EPGの番組説明は取得できなくなった。apiでは取得できないので仕方がない)\r
297  ・(レコーダ対応[TvRock/EDCB]) 録画結果一覧は取得実行の度にリセットしていたが、履歴として保存するようにした(現在固定で90日まで保存)\r
298  ・(レコーダ対応[EDCB]) ↑の履歴にあるものは再取得せず、前回取得時からの差分のみの取得となるように変更 (キッチリ前回の続きから、とはできないので多少無駄な情報取得は発生する)\r
299  ・(本体予約一覧) 録画結果一覧に成功した録画の履歴がある場合に強調表示(紫)するようにした ★「同一タイトル(先頭の「無料≫」などは無視)」「同一放送局(CHコードが取得できない場合はこの判定はしない)」で「成功している(と思われる)」「MPEGドロップが0」の14日以内の録画結果がある「単日」予約に対して強調表示\r
300  ・(本体予約一覧) 「自動」予約欄を追加\r
301  ・(ツールバー) 本体予約取得ボタンに拡張メニューを追加(現在実装しているのは「録画結果一覧のみ取得」だけ)\r
302  ・(ツールバー) 本体予約取得ボタンで予約取得のみしか行わなくするオプションを追加(>>270.) (各種設定。デフォルトはOFF)\r
303  ・(web番組表対応) キッズステの最終回表記に対応(サブタイトル中に「(終)」を含む)\r
304  ・(web番組表対応[webザテ]) ジャンルコード14「拡張エリア - 広帯域CS デジタル放送拡張用情報  映画 - 邦画」に対応 (キッズステのアニメ映画など。鯛ナビではジャンル「映画」と判定)\r
305  ・(web番組表対応[しょぼかる]) 番組詳細に「副音声」という文字が含まれていたら音声多重フラグ([多])を立てるようにした(2012/12/22のひだまり、武装神姫など)\r
306  ・(レコーダ設定) レコーダ個別にGoogleカレンダー連携の設定を行えるようにした (NULLプラグインのみ有効無効の設定があったが、こちらに移行して廃止。再設定が必要かも)\r
307  ・(レコーダ設定) レコーダ個別にチャンネル操作有効/無効の設定を行えるようにした (まちがって録画鯖の操作を行わないようにするため)\r
308  ・(レコーダ設定) テーブルの行選択をすると、入力エリアに値をコピーしてそちらで編集したのち置換更新できるようにした (テーブルの色セルはいじれなくなった)\r
309  ・(レコーダ設定) MACアドレスの取得ボタンを追加 (ping.exe+arp.exe)\r
310  ・(キーワード検索) 検索条件に「二か国語放送」「吹替放送」を追加(>>193.)\r
311  ・(録画結果一覧[TvRock]) 「予約は実行されませんでした」「ターゲットアプリケーションの異常終了」など拾っていなかったメッセージに対応 (全部対応できたかどうかは不明だし、「システム休止からの復帰」など意図的に捨ててるものもある)\r
312  ・(本体予約一覧/録画結果一覧) タイトル欄のソート条件の無視対象に"[終]""[無料]""【無料】"を追加\r
313 ■バグ修正\r
314  ・(録画結果一覧[EDCB]) 「開始時刻が変更されました」がエラー扱いになっていたので修正\r
315  ・(リスト形式) 「現在放送中」ノードを選択した時、ソーターが有効のままだと並び順が狂うので、ソーターをリセットするようにした\r
316  ・(リスト形式/本体予約一覧/録画結果一覧) たぶん「タブを開いたときの再描画」と「レコーダコンボボックスで選択を実行した時の再描画」がかち合って起動障害を起こしていると思われるのが、全面的に見直すのはちょっとしんどいのでsynchronized()を挿入して様子をみる(>>240.)\r
317  ・(web番組表対応[Dimora]) 地域情報が取得できなかったときにヌルぽが発生しないようにした(>>271.)\r
318  ・(web番組表対応[主にスカパー!]) 過去月のキャッシュファイルが存在していると使ってしまう問題を修正(取得範囲を8日間に設定していると問題になる)\r
319  ・(web番組表対応) NGワードによるあぼーん処理で、消去するべき不要な情報が残っていたためゴミ情報が表示されていた問題を修正(>>160->269.)\r
320  ・(web番組表対応) CH設定タブで放送局情報の取得を行う際、Proxy設定が反映されない場合がある問題を修正\r
321  ・(web番組表対応) ネットにつながらなかったりサイトの改廃がおこなわれたりで、地域情報や放送局情報が取得できなくなっているときに、初回起動時の情報取得に失敗して鯛ナビが起動できなくなる問題を修正(>>#30506.)\r
322  ・(レコーダ対応[EDCB]) フリーテキストオプションが再起動しないと反映されない問題を修正\r
323  ・(レコーダ対応[EDCB]) 取得した放送局一覧の並び順がおかしかったので放送局ID昇順になるように修正\r
324  ・(予約ダイアログ) 繰返し予約ができないレコーダの場合でも録画日付コンボボックスが操作できるようになっていた問題を修正\r
325  ・(予約ダイアログ) 空きエンコーダ選択が正しく動作しない場合がある問題を修正(「終了1分短縮」かつ「開始1分前倒し」に設定していた場合に、NHK以外の局で発生していた。開始時刻を予約枠でなく番組枠で判断していたため)\r
326  ・(予約ダイアログ) 空きエンコーダ選択無効のレコーダ利用時に裏番組リストが表示されない問題を修正\r
327  ・(予約ダイアログ) 本体予約一覧からのオープンで、EPG予約を開いてからプログラム予約を開くと「番組ID取得」ボタンが有効になっている問題を修正\r
328 \r
329 ★対応チケット\r
330 http://sourceforge.jp/ticket/browse.php?group_id=4315&tid=30506\r
331 http://sourceforge.jp/ticket/browse.php?group_id=4315&tid=30532 ★未完了!\r
332 http://sourceforge.jp/ticket/browse.php?group_id=4315&tid=30536\r
333 http://sourceforge.jp/ticket/browse.php?group_id=4315&tid=30539 ★未完了!\r
334 \r
335 ■バージョンアップ時の補足\r
336  ・Java同梱版のJRE6のバージョンをupdate38からupdate39に変更しました。\r
337 \r
338 --- 3.17 -> 3.18 ---\r
339 \r
340 3.17.4β+1.5.12(2013-01-16)\r
341 ■変更点\r
342 \r
343  ・(録画結果一覧) 新設\r
344   -現時点での対応レコーダはEDCB、TvRockのみ\r
345   -情報は、予約一覧取得時に一緒に取得する(将来的に独立する可能性大)\r
346   -背景色の意味は以下の通り\r
347     (1)黄色:失敗した可能性が高いもの(EDCB:結果が「録画終了」以外のもの、TvRock:終了時のDiskFreeが0.1%以下のもの[2TBのHDDで残り容量が2GBを切っているという状況を想定])\r
348     (2)赤色:画像・音声までドロップしたと思われるもの\r
349     (3)桃色:画像・音声はドロップしていないと思われるもの\r
350   -EDCBでの情報削除は未実装\r
351 \r
352 3.17.3β+1.5.12(2013-01-15)\r
353 ■変更点\r
354  ・(本体予約一覧) 番組名でソートする場合に、タイトルの先頭の記号のいくつかを削除(replaceAll("^(\\[(新|無|字|HV)\\]|無料≫)+", ""))したり話数を正規化([第#]\\d→[第#]0\\d)したり全半大小同一視したりして極力話数順に並ぶようにした(ソート用の内部データの話なので表示上はかわらない)\r
355  ・(本体予約一覧[EDCB/TvRock]) チューナー不足(赤)・警告(黄色)になっている予約を、鯛ナビ上でも強調表示(どちらでも黄色)するようにした(EDCB/TvRockから予約一覧を取得した結果のみ反映される。鯛ナビから予約を入れた際に自動でチェックするわけではない)(>>239.)\r
356 ■バグ修正\r
357  ・(新聞形式) 「マギ」という予約名に対して「マギ #14」という番組情報が類似予約としてひっかからない問題を修正\r
358  ・(レコーダ対応[TvRock]) 「EPG予約」で「番組追跡がOFF」の予約が本体予約一覧に表示されない問題を修正\r
359  ・(レコーダ対応[TvRock]) 番組追跡で24時をまたいでの時間変更があると開始時刻が正しく表示されない問題を修正(ただし、年をまたぐ場合は追いかけられない)\r
360  ・(その他) 起動時の地域一覧/放送局一覧取得にProxy設定が反映されない問題を修正(VerUpの方は、VerUP間隔指定無視ともどもまだ)\r
361 \r
362 3.17.2β+1.5.12(2013-01-07)\r
363 ■バグ修正\r
364  ・(Web番組表対応[Webザテ]) 一部の番組で、新番組フラグが立たない問題を修正(以前は「ほげほげ #1 新」と表示されていたものが「ほげほげ #1」としか表示されなくなっていた)(>>236.)\r
365  ・(キーワード検索) 「サブタイトルを番組追跡の対象から除外する」を有効にしているとタイトルからカットしたサブタイトル部分がキーワード検索の対象から外れる問題を修正(>>230,231.)\r
366 \r
367 ★対応チケット\r
368 http://sourceforge.jp/ticket/browse.php?group_id=4315&tid=30449\r
369 \r
370 3.17.1β+1.5.12(2012-12-25)\r
371 ■変更点\r
372  ・(Web番組表対応) タイトル先頭「特[::]」の番組に特番フラグを付加するようにした\r
373  ・(Web番組表対応) ジャンルが「アニメ」で、かつジャンルリストに「映画/アニメ」がないときに、番組詳細に「映画」が含まれていたらジャンルリストに「映画/アニメ」を追加するようにした\r
374    ★\r
375    ★ 情報番組などがひっかかる場合がありますので、キーワード検索のアニメ映画の条件に「番組長45分以上」などの制限を追加してください\r
376    ★\r
377  ・(リスト形式) 過去番組の背景色の優先度を予約強調・ピックアップ強調よりも上位に変更\r
378  ・(リスト形式) 8日先の番組の文字色を薄くするようにした(繰り返し予約で8日先の時間変更にあわせて時刻変更を行ってしまい、当日の番組を撮り逃した…とかやらかさないように)\r
379 ■バグ修正\r
380  ・(しょぼかる) 取得できない番組情報があったのを修正(rss2.phpで抽出できない番組があったため、rss.phpに戻した)\r
381  ・(番組追跡) 「タイトルに話数が含まれる場合に以降を分離する」が無効の際、番組追跡の比較対象にサブタイトルまで含まれていて本来の役目を果たしていなかった問題を修正(「サブタイトルを番組追跡の対象から除外する」オプション追加、デフォルトはON)\r
382  ・(予約ダイアログ) 旧RDデジ系(R1/R2でなくDR/REなRD)で、予約ダイアログを開いたとき画質に連動した空きエンコーダ選択が行われない問題を修正(>>144.)\r
383  ・(レコーダ対応[EpgDataCap_Bon]) 「指定サービス対象」で"+字幕"・"+カルーセル"・"+字幕&カルーセル"を選んでも反映されない問題を修正(>>140.)\r
384  ・(リスト形式) 一括予約が途中で止まる問題を修正(>>138.)\r
385 \r
386 ★対応チケット\r
387 http://sourceforge.jp/ticket/browse.php?group_id=4315&tid=30214\r
388 http://sourceforge.jp/ticket/browse.php?group_id=4315&tid=30250\r
389 http://sourceforge.jp/ticket/browse.php?group_id=4315&tid=30290\r
390 \r
391 3.17+1.5.12(2012-12-16)\r
392 ■変更点\r
393  ・(Web番組表対応[webザテ、TV王国]) 番組詳細の個別取得を廃止\r
394  ・(レコーダ対応[BZ700(700,710)]) HTMLの書式変更によりエンコーダ情報が取得できなくなっていた問題に対応\r
395  ・(右クリックメニュー) CHAN-TORU予約ページへのジャンプ機能を追加\r
396 \r
397 ★CHAN-TORU予約ページへのジャンプ機能 の注意事項\r
398  ・地上波&BSでエリアに「全国」を指定している場合のみ、地上波に関してはCH設定で有効にしている必要がある\r
399   エリアが全国でない場合は、有効でも無効でもどちらでも構わない\r
400  ・BSとCDに関しては有効でも無効でもどちらでも構わない\r
401  ・TV王国系プラグイン以外のWeb番組表から実行する場合は、CHコンバート設定で連携が取れていないといけない(放送局名が一致していないといけない)\r
402  ・予約ページはデフォルトブラウザで開くので、デフォルトブラウザはChromeやChromeFrame on IEなどのWebKit系ブラウザにする必要がある\r
403  ・予約ページのHTMLだけを呼び出しているので、CHAN-TORU上で開いたのと見た目が違う\r
404  ・SONY機を持っていないので、予約ページが開けるところまでしか確認していない。本当に予約が実行できるかどうかは不明\r
405 \r
406 ★対応チケット\r
407 http://sourceforge.jp/ticket/browse.php?group_id=4315&tid=30299\r
408 \r
409 ■バージョンアップ時の補足\r
410  ・Java同梱版のJRE6のバージョンをupdate37からupdate38に変更しました。\r
411 \r
412 --- 3.16 -> 3.17 ---\r
413 \r
414 3.16.13β+1.5.12(2012-12-09)\r
415 ■変更点\r
416  ・(リスト形式) ピックアップノードを予約待機ノードの下に移動\r
417  ・(リスト形式) 重複チェックが表示上の並び順に従って実施されていたのを、開始時刻昇順にチェックするように変更\r
418  ・(新聞形式) 時刻行のフォントサイズを番組詳細のフォントサイズと同じにした\r
419  ・(MacOSX) 予約マークのOsakaフォント強制を復活(>>139.)\r
420  ・(その他) テーブルの行の高さをフォントサイズ変更にあわせて変わるようにした(反応しないテーブルがあるかもしれないけど)\r
421  ・(その他) フルスクリーンモードからウィドウモードに戻した時に、ステータスエリアの状態をウィンドウモード時の状態に戻すようにした\r
422 ■バグ修正\r
423  ・(リスト形式) 隣接行以外の番組間で重複チェックが働かない問題を修正(>>151.)\r
424  ・(新聞形式) 起動中に29時をまたいだあと放送局別を表示をすると、描画が前日分から開始されてしまう問題を修正(ただし、タブ移動をしない間は変わらない)\r
425  ・(予約ダイアログ) リスト形式/新聞形式から開いた場合、類似予約に番組IDがあっても利用されない問題を修正(>>140.)\r
426  ・(予約ダイアログ) 開くたびに類似予約コンボボックスが膨らんでいく問題を修正\r
427  ・(予約ダイアログ) 類似予約からの情報引き継ぎが無効になっていると、コンボボックスを操作しても情報引き継ぎが行えない問題を修正\r
428  ・(レコーダ設定) エンコーダの色選択ができなくなっていた問題を修正\r
429  ・(CHソート設定) 有効無効ボタンの文言の表示が変だったので修正\r
430  ・(CHソート設定) 新聞形式で日付系ノード以外を選択している時に更新確定ボタンを押すと例外が発生する問題を修正\r
431  ・(CHソート設定) 新聞形式で日付系ノード以外を選択している時なのに更新確定ボタンを押すとページャーが有効になってしまう問題を修正\r
432  ・(CHコンバート設定) CH設定更新後、プラグインコンボボックスを操作しないとCH設定の変更がテーブルに反映されない問題を修正\r
433  ・(MacOSX) 起動時に1回ダミーのフォント変更を入れないと、各種設定からフォント変更を行っても反映されない問題を修正\r
434  ・(MacOSX) 起動途中でランダムに止まることがある問題に手を入れてみた(原因不明なので完治かどうかは不明)\r
435  ・(各種設定) フォントサイズコンボボックスを操作しても反応しないタブがある問題を修正\r
436  ・(その他) フォント変更の際、テーブルの色つきセルのフォントが再起動しないと変更されない問題を修正\r
437  ・(その他) フルスクリーンモードからウィドウモードに戻した時にステータスエリアの状態が復帰されなくなっていた問題を修正\r
438  ・(その他) フルスクリーンモードからウィドウモードに戻した時にサイドツリーの幅が復帰されなくなっていた問題を修正\r
439  ・(その他) ポップアップの幅が広がるコンボボックスで、ポップアップの表示が変になる問題を修正\r
440 \r
441 ★対応チケット\r
442 http://sourceforge.jp/ticket/browse.php?group_id=4315&tid=30249\r
443 http://sourceforge.jp/ticket/browse.php?group_id=4315&tid=30250\r
444 http://sourceforge.jp/ticket/browse.php?group_id=4315&tid=30251\r
445 \r
446 3.16.12β+1.5.12(2012-11-28)\r
447 ■変更点\r
448  ・(Web番組表対応) マルチジャンルでジャンル=その他-その他以外が存在する場合はその他-その他をカットするようにした\r
449 ■バグ修正\r
450  ・(番組追跡) リピート判定で、話数番号を文字列比較としていたために「第9話」が「第10話」より新しいと判定されてしまう問題を修正\r
451  ・(リスト形式) CHコードの設定が完了していない放送局の予約があると例外が発生して起動しなくなる問題を修正(>>ticket.)\r
452  ・(Web番組表対応[Dimora]) 番組IDのevent_id部が0000で初期化されない場合がある問題を修正\r
453  ・(Web番組表対応) マルチジャンルにジャンル=その他-その他が重複して発生する問題を修正\r
454  ・(しょぼかる) 「[!]しょぼかるに存在しない」マークが表示されなくなった問題を修正\r
455 \r
456 ★対応チケット\r
457 http://sourceforge.jp/ticket/browse.php?group_id=4315&tid=30206\r
458 \r
459 3.16.11β+1.5.12(2012-11-25)\r
460 ■バグ修正\r
461  ・(ピックアップ) 3.16.10βでの修正漏れ…\r
462 \r
463 3.16.10β+1.5.12(2012-11-25)\r
464 ■バグ修正\r
465  ・(ピックアップ) バージョンアップ時のピックアップ情報の移行に失敗して起動できなくなったりする問題を修正(>>127.)\r
466  ・(その他) 多重起動ロックが効かなくなった問題を修正(>>129.)\r
467 \r
468 ★対応チケット\r
469 http://sourceforge.jp/ticket/browse.php?group_id=4315&tid=30189\r
470 http://sourceforge.jp/ticket/browse.php?group_id=4315&tid=30190\r
471 \r
472 3.16.9β+1.5.12(2012-11-25)\r
473 ■変更点\r
474  ・(ピックアップ) 保存ファイルをXML形式からテキスト形式に変更\r
475 ■バグ修正\r
476  ・(レコーダ対応[EpgDataCap_Bon、TvRock]) REGZA形式の番組IDでもEPG予約できるように変更(>>123.)\r
477  ・(リスト形式) 現在放送中行の背景色が、設定を変えても再起動すると戻ってしまう問題を修正(>>125.)\r
478 \r
479 ★対応チケット\r
480 http://sourceforge.jp/ticket/browse.php?group_id=4315&tid=30182\r
481 http://sourceforge.jp/ticket/browse.php?group_id=4315&tid=30183\r
482 \r
483 3.16.8β+1.5.12(2012-11-23)\r
484 ■変更点\r
485  ・(Web番組表対応[Dimora]) 8日目の情報が取得できなくなる場合がある問題に対応(暫定)\r
486 ■バグ修正\r
487  ・(CHコード設定[M190]) 予約一覧の取得ができなくなった問題に対応(>>118.)\r
488 \r
489 ★対応チケット\r
490 http://sourceforge.jp/ticket/browse.php?group_id=4315&tid=30176\r
491 \r
492 3.16.7β+1.5.12(2012-11-23)\r
493 ■変更点\r
494  ・(レコーダ対応[NULL]) CHコード設定の自動化。ただし「更新を確定する」ボタンのPUSHは必要\r
495 ■バグ修正\r
496  ・(各種設定) ページあたりの放送局数を設定しても再起動すると7に戻ってしまう問題を修正(>>115.)\r
497  ・(各種設定) ツリーペーンの幅の動機を設定解除してもリスト形式のペーンの幅に新聞形式のペーンの幅が同期してしまう問題を修正(>>115.)\r
498  ・(ツールボックス) レコーダ選択コンボボックスにNULLプラグインが表示されない問題を修正(>>115.)\r
499  ・(レコーダ対応[NULL]) 再起動すると予約一覧が空になってしまう問題を修正(>>115.)\r
500 \r
501 ★対応チケット\r
502 http://sourceforge.jp/ticket/browse.php?group_id=4315&tid=30174\r
503 \r
504 3.16.6β+1.5.12(2012-11-22)\r
505 ■変更点\r
506  ・(リスト形式) 現在放送中ノードにジャンル別サブノードを追加\r
507  ・(リスト形式) 現在放送中ノードで、終了した番組はリスト上部にまとめて、放送中の番組は終了時刻昇順に並べ替えて表示するように変更\r
508  ・(Web番組表対応[スカパー!]) 番組表の情報のみで番組ID取得を実行できるようにした\r
509  ・(CHコード設定[M190]) レコーダの放送局名のコンボボックス選択肢化\r
510  ・(CHコード設定[RD-X5/X5EX/H1/H1EX/H1EX]) CHコード設定をコンボボックス化(今更意味はないでしょうが…)\r
511  ・(予約ダイアログ) 番組追従をジャンル別AV自動設定の対象に追加\r
512  ・(その他) onlyLoadProgramオプション指定時は自動バージョンアップを無効にした(しわすれていた)\r
513  ・(Web番組表対応) ジャンルが「アニメ」で、かつジャンルリストに「映画/アニメ」がないときに、タイトルに「劇場版」が含まれていたらジャンルリストに「映画/アニメ」を追加するようにした\r
514  ・(しょぼかる) 引き継ぎ先のジャンルが「映画」でかつサブジャンルが「アニメ」でないときに、ジャンルリストに「映画/アニメ」を追加するようにした\r
515  ・(その他) onlyLoadProgramオプション指定時は自動バージョンアップを無効にした(しわすれていた)\r
516  ・(その他) onlyLoadProgramオプションで使う履歴ファイルの書式を変えたのでenv/olp.historyをリリース媒体からコピーして使ってね\r
517 ■バグ修正\r
518  ・(CHコード設定[M190]) 予約一覧の取得をするたびに予約ダイアログの各選択肢のアイテムが増殖していく問題を修正\r
519  ・(しょぼかる) EDCB番組表以外からの番組IDの引継ぎが行えない問題を修正\r
520  ・(ツールバー) 「CSのみ取得」メニューが動作しなかった問題を修正\r
521  ・(ツールバー) 過去ログの日付指定ジャンプが動作しなくなった問題を修正\r
522  ・(Web番組表対応[スカパー!]) 放送局リストを取得したときにCH番号でソートするはずができていなかった問題を修正\r
523  ・(Web番組表対応[MSN]) エリアリストと放送局リストが取得できなくなっていた問題、取得に失敗すると起動できなくなる問題を修正\r
524  ・(レコーダ対応[EDCB]) Dimora/webザテ/TV王国からのEPG予約が行えない問題を修正(>>75,95.)\r
525  ・(レコーダ対応[RDアナ系]) 放送局名「外部入力」の予約時の放送局名でのウワガキ機能が機能しなくなっていた問題を修正(>>106.)\r
526  ・(本体予約一覧) CHコード設定が完了していない放送局名を持つ予約があると一覧が表示されない問題を修正\r
527  ・(各種設定) 起動時の「現在放送中の行の強調」の値が「予約行の強調」の値になっている問題を修正(>>90.)\r
528  ・(各種設定) 新規インストール時にクリップボードアイテムの選択肢が表示されない問題を修正(>>92.)\r
529  ・(リスト形式) 現在放送中の自動更新タイマーの不具合を修正\r
530  ・(リスト形式) 現在放送中の自動更新時にリストが縮小するとOutOfBounds例外が発生する場合がある問題を修正\r
531  ・(リスト形式) 現在放送中の自動更新時にリストの選択行が変わってしまう問題を修正\r
532  ・(リスト形式) 番組表や予約一覧の取得中に自動更新タイマーがトリガーされて処理中のデータに接触してしまう問題を修正\r
533  ・(予約ダイアログ) コンボボックスの連動関連のコードが腐っていたので全面リライト ★まだ途中なのでなにか問題が発生するかもしれません\r
534  ・(その他) 起動中にステータスウィンドウの[x]ボタンで鯛ナビを強制終了できるようにした\r
535  ・(その他) Puppy Linux(というかBusyBoxというかBusyBoxのash)でtinybannavi.shが実行できなかった問題を修正\r
536 \r
537 ■既知の問題\r
538  ・(その他) Ubuntuで番組欄へのジャンプを行うと、ポインタの座標は移動する(ツールチップなどは移動先の情報が表示される)がカーソル自身は元の位置に表示されたままになってしまう\r
539 \r
540 ★対応チケット\r
541 http://sourceforge.jp/ticket/browse.php?group_id=4315&tid=30119\r
542 http://sourceforge.jp/ticket/browse.php?group_id=4315&tid=30145\r
543 http://sourceforge.jp/ticket/browse.php?group_id=4315&tid=30157\r
544 http://sourceforge.jp/ticket/browse.php?group_id=4315&tid=30158\r
545 \r
546 3.16.5β+1.5.12(2012-11-15)\r
547 ■変更点\r
548  ・(Web番組表対応[Dimora、Webザテ、TV王国]) 番組表の情報のみで番組ID取得を実行できるようにした\r
549  ・(レコーダ対応[TvRock、iEPG2]) ↑の変更に対応\r
550  ・(レコーダ対応[TvRock]) 視聴コマンドを実装\r
551  ・(CHコード設定) 複数選択での削除を実装(>>84.)\r
552  ・(その他) onlyLoadProgramオプション追加\r
553 ■バグ修正\r
554  ・(レコーダ対応[TvRock]) TvRock番組表未取得状態でEPG予約を行おうとして失敗した際に「登録済みです」という誤ったエラーメッセージが出る問題を修正\r
555  ・(レコーダ対応[TvRock]) EPG予約で更新が行えない(単日予約なのに繰り返し予約と出てはねられる)問題を修正\r
556  ・(レコーダ設定) 同一のレコーダを重複登録できてしまう問題を修正\r
557  ・(CHコード設定) レコーダ設定で更新の確定をすると、「レコーダの放送局名」のコンボボックスが空になってしまい再起動するまで設定が行えなくなる問題を修正\r
558  ・(予約ダイアログ) ジャンル別AV設定の登録で、同一の登録キーに対して複数の設定が登録され重複が発生する問題を修正 ★意図している設定が自動反映されない場合があった\r
559  ・(各種設定) Proxyの設定がレコーダへのアクセスまで影響してしまう問題を修正(>>85.)\r
560 \r
561 ★対応チケット\r
562 http://sourceforge.jp/ticket/browse.php?group_id=4315&tid=30109\r
563 \r
564 3.16.4β+1.5.12(2012-11-14)\r
565 ■変更点\r
566  ・(リスト形式) 起動時の選択ノードの初期値を予約待機から現在放送中に変更\r
567  ・(リスト形式) 現在放送中ノードのオプション欄に終了or開始までの時間を表示するようにした\r
568  ・(CHコード設定[BZ700/810/610、Z260/160、TVTest、EDCB]) レコーダの放送局名のコンボボックス選択肢化\r
569  ・(CHコード設定[EDCB]) レコーダの放送局名を、こういうの(140610784855056)をやめて日本語名で選択肢が表示されるようにもどしたよ ★再編集は必要ないが、一回CHコード設定で「更新確定」ボタンを押した方がいい\r
570  ・(レコーダ対応[TvRock]) EPG予約(番組追従)に対応 ★TVTestプラグインとの併用を推奨\r
571  ・(レコーダ対応[TVTest]) CHコード設定の書式を変えた。従来の設定ファイルは使えない。まあwikiにも使い方書いてないし使っている人はいないか\r
572  ・(レコーダ対応[iEPGデジタル]) 番組ID取得に対応するレコーダプラグインを追加(RDデジ系、TVTest)\r
573  ・(キーワード検索ダイアログ) テキスト入力コンポーネントに右クリックメニューを追加\r
574 ■バグ修正\r
575  ・(リスト形式/新聞形式) 現在放送中/現在日時ノードの自動更新を、タイマー開始時刻に関係なく毎分00(+3くらい)秒にキックされるようにした\r
576  ・(レコーダ対応[EDCB、TVTest]) 在京局と難視聴地域対策局の放送局名が同じで問題があったため、TvRockにならって後者の先頭に"臨)"を付加するようにした\r
577  ・(レコーダ対応[BZ700系、Z260系]) RD側に存在しないジャンルの場合、「ジャンルなし」で登録するはずが、値なしで登録を行っていた問題を修正\r
578  ・(レコーダ対応[BZ700系、Z260系]) 予約名を86バイト、番組説明を75*5バイトまでに制限\r
579  ・(レコーダ対応[BZ700系、Z260系]) 単日予約の場合に曜日をURLエンコードせずに送っていたのを変更\r
580  ・(リスト形式) 過去ログ検索が失敗する問題を修正\r
581  ・(予約管理) 現在放送中の予約が終了済みと判断されて予約一覧に表示されない問題を修正\r
582 \r
583 ※BZ700系…BZ700/BZ810/BR610\r
584 ※Z260系…Z260/Z160\r
585 \r
586 3.16.3β+1.5.12(2012-11-12)\r
587 ■変更点\r
588  ・(リスト形式) 予約実行行強調とは独立した、ピックアップ行強調を追加\r
589  ・(リスト形式) ピックアップノードをツリー上部に移動\r
590  ・(リスト形式) 現在放送中ノードと現在放送中行の強調表示を追加(>>43.) ★現在放送中ノードではタイマーで1分ごとに自動更新\r
591  ・(新聞形式) 過去ログ中の放送局に対して、現在の有効局リストでフィルタして絞り込みを行い、マッチしないものは表示せず捨てていたのを、捨てずに表示するように変更\r
592  ・(新聞形式) 地上波とBSのノードを分割(>>31.改題)\r
593  ・(新聞形式) 地上波/BS/CSノードでの放送局のフィルタリングを、プラグイン種別だけでなくエリアも参照して行うように変更\r
594  ・(本体予約一覧) エンコーダ欄をエンコーダ色表示するようにした(>>967.改題)\r
595  ・(各種設定) 新聞形式の描画方式の選択の説明をわかりやすいように変更\r
596  ・(CH設定とか) JTableの実装を変更したので複数選択での上下移動とか実現した ★したけど、もともとどれとどれのテーブルが非対応だったかよくわからなくなったのでどれとどれが直ったのか明言できない\r
597  ・(CHコード設定) TvRock、EDCBの入力方法を抜本的に見直した。TvRockとTVTestはレコーダの放送局名をコンボボックスで選択できるようにした\r
598  ・(キーワード検索) 予約待機への表示の除外設定を追加\r
599  ・(キーワード検索) 設定ダイアログに条件の上下移動ボタンを追加\r
600  ・(MacOSX) 予約マークの表示フォントにOsakaを強制するのをやめた(標準フォントではマークが小さな表示になってしまいますが)\r
601  ・(過去ログ) XMLEncoderによるシリアライズ処理をやめて独自形式のテキストファイルに変更 ★ファイルサイズが約半分に、読み出し処理の所要時間が実測で約1/3に短縮 ★古いXML形式にアクセスすると自動で新形式に変換します。範囲指定で過去ログ検索を行うと一気に変換できます。また、XML形式の削除はしないので邪魔になったら整理してください。\r
602  ・(デバッグログ) log.txtに全部吐く方法ではダンプの分離作業だけで日が暮れたりlog.txtに入りきらずあふれたりといったことが往々にしてあるので、初期のころのように1リクエスト1ファイルの個別ダンプを作成するように変更した\r
603  ・(CHコンバート設定) ChannelConvert.datの編集をようやくGUI化 ★時間切れのため更新がまだ実装されていない。次回持越し\r
604 ■バグ修正\r
605  ・(リスト形式) ピックアップされている番組に予約を行うと通常予約なのに警告マークが出る問題を修正(>>950.)\r
606  ・(リスト形式) 予約と重なっているが、開始時間はずれているという番組に予約マークが表示されない問題を修正(>>972.) ★それ以外にも既存バグがいろいろと仕込んであったのでそれもまとめて修正\r
607  ・(リスト形式) 開始時間1分前倒し設定にしている場合に、前の番組にも予約マークがついてしまって嬉しくない問題を修正\r
608  ・(新聞形式) ページャーを各種設定でON/OFFしても再起動しないと反映されない問題を修正(>>991.) ★それ以外にも新規/既存のバグがいろいろと仕込んであったのでそれもまとめて修正\r
609  ・(ツールバー) 番組表の個別取得メニューでCSのメニューが処理されなくなっていた問題を修正\r
610  ・(過去ログ) 過去ログが見れなくなった問題を修正(>>991.ほか)\r
611  ・(過去ログ) ページャーが有効だと過去ログ表示に問題が発生する場合があったのを修正(過去ログ中の放送局数が、現在の放送局数と一致しないと不正動作を起こしていた)\r
612  ・(レコーダ対応[TVTest]) まともに視聴コマンドが動くように修正\r
613  ・(その他) 開始終了日時リストの生成メソッド(CommonUtils#getStartEndList())の繰り返し予約向けロジックが腐っていたので全面リライト(>>33.)\r
614 \r
615 ★対応チケット\r
616 http://sourceforge.jp/ticket/browse.php?group_id=4315&tid=30020\r
617 http://sourceforge.jp/ticket/browse.php?group_id=4315&tid=30024\r
618 http://sourceforge.jp/ticket/browse.php?group_id=4315&tid=30047\r
619 http://sourceforge.jp/ticket/browse.php?group_id=4315&tid=30061\r
620 http://sourceforge.jp/ticket/browse.php?group_id=4315&tid=30070\r
621 \r
622 3.16.2β+1.5.12(2012-11-06)\r
623 ■変更点\r
624   none\r
625 ■バグ修正\r
626  ・(自動バージョンアップ) 自動バージョンアップが実行されなくなる場合があった問題を修正\r
627  ・(自動バージョンアップ) 起動後一番最初の処理にしなければいけないところが、間違って後方に移動してしまっていたのを修正\r
628 \r
629 3.16.1β+1.5.12(2012-11-06)\r
630 ■変更点\r
631   none\r
632 ■バグ修正\r
633  ・(予約ダイアログ) 延長警告と1分短縮のチェックボックスの状態がリセットされない問題を修正\r
634  ・(本体予約一覧) 繰り返し予約の展開をOFFにできない問題を修正\r
635  ・(リスト形式、本体予約一覧) テーブルのカラム幅の設定をファイルから読みだすのに失敗して起動できなくなる問題に対処、したつもり(最悪カラム幅がリセットされても起動だけはできるようになったはず)\r
636  ・(新聞形式) ページャー有効時にリスト形式からのジャンプを行うと正しい位置に飛ばない場合がある問題を修正\r
637  ・(Linux) ダイアログ関連がルックアンドフィールの変更をうけつけない問題を修正\r
638 \r
639 ★対応チケット\r
640 http://sourceforge.jp/ticket/browse.php?group_id=4315&tid=30014\r
641 http://sourceforge.jp/ticket/browse.php?group_id=4315&tid=30016\r
642 http://sourceforge.jp/ticket/browse.php?group_id=4315&tid=30019\r
643 http://sourceforge.jp/ticket/browse.php?group_id=4315&tid=30017\r
644 \r
645 3.16+1.5.12(2012-11-05)\r
646 ■変更点\r
647  ・(CHソート設定) デフォルトで有効に変更(有効でも無効でも処理速度にはまったく関係ありません!)\r
648  ・(CHソート設定) なんらかの操作を行うまでは「更新を確定する」ボタンは押せないようにした\r
649  ・(CHソート設定) ページャーが有効な場合、その放送局が表示されるページ番号を表示するようにした\r
650  ・(CHソート設定) 複数行選択しての移動を可能にした\r
651  ・(リスト形式) タイトル前方のマークを別欄に独立させられるようにした(マークをテキストで表示させるのも限界か?Bitmapに変えたいがアイコンにつくるの面倒くさすぎる…)\r
652  ・(その他) タブの並び順を変更(CH/CHコード/CHソート → CH/CHソート/CHコード)\r
653  ・(その他) ★延長警告★→(延)設定で同時に[NEW]→(N)設定を追加\r
654  ・(その他) タイトルバーに新聞形式の番組枠の数を状況表示するようにした(使用数/確保数)\r
655 ■バグ修正\r
656  ・(新聞形式) ページャーが有効だと起動時とかページャーOFF→ONにした直後とか番組枠が描画されていない状態で開始する問題を修正\r
657  ・(新聞形式) 番組枠フレームバッファサイズの保存を無効にしたはずが生き残っていてメモリを無駄食いしてたので正しく無効化した\r
658  ・(リスト形式) リスト形式でサイドツリーの幅を変更しても新聞形式が連動しない問題を修正(逆はOK)\r
659  ・(色選択ダイアログ) ルックアンドフィールを変更するとカスタムチューザーが素のJColorChooserに戻ってしまっていたのに今更ながら気づいたので修正\r
660 \r
661 ★対応チケット\r
662 http://sourceforge.jp/ticket/browse.php?group_id=4315&tid=29929\r
663 http://sourceforge.jp/ticket/browse.php?group_id=4315&tid=29932\r
664 http://sourceforge.jp/ticket/browse.php?group_id=4315&tid=29981\r
665 \r
666 --- 3.15 -> 3.16 ---\r
667 \r
668 3.15.5α+1.5.12(2012-11-03)\r
669 ■変更点\r
670  ・(各種設定) 更新完了時に番組表の再取得を行うのは、番組表に関係する項目に変更があった場合のみになるようにした\r
671  ・(リスト形式、新聞形式) ツールバーのレコーダ選択肢に「ピックアップ」を追加し、予約欄をピックアップマークのみに絞り込み表示できるようにした\r
672  ・(新聞形式) ページャーコンボボックスに、選択肢に対応する放送局名を表示するようにした\r
673 ■バグ修正\r
674  ・(レコーダ対応[BZ810]) AVC録画を指定してもVR録画になるバグを修正(DRの場合はエンコーダに3/4、それ以外は1/2を渡していたがどうも最近はどちらでも3/4を渡すことになってるらしい。もとから?途中で変わった?謎)(>>メール.)\r
675  ・(CHコード設定) 「削除」ボタンが表示されなくなっていた問題を修正(レイアウトミスで他の部品に隠れていた)(>>934.)\r
676  ・(CHコード設定) CH設定タブでの変更がCHコード設定タブに即時反映されない問題を修正(>>934.)\r
677  ・(しょぼかる) しょぼかる連携が一部動作しなくなった問題を修正(ChannelConvert.datを反映しないベアな放送局名を利用するようになってしまっていたため)\r
678  ・(本体予約一覧) 起動時に登録してあるレコーダの数だけ予約情報が複製、表示されてバイバイン状態になる問題を修正(予約情報抽出のレコーダループの外にいるべきアイテム追加作業がループの中にいたため)\r
679  ・(リスト形式) 裏番組マークがなぜか同一放送局の番組しか選択しないようになっていたという謎の条件式を逆転(自局の番組にマークついても裏番組ではないよね…)\r
680  ・(新聞形式) ページャー有効時に、新聞形式へのジャンプやレコーダ選択コンボボックスによる予約枠の書き換えががいつの間にか正しく動作しなくなっていた問題を修正(本当にいつの間に…)\r
681  ・(リスト形式、新聞形式) しょぼかるリストで右クリックメニューを開いても「予約」アイテムが表示されない問題を修正(ダブルクリックでは開けていたので実害はないと思いますが)\r
682 \r
683 ★対応チケット\r
684 ※α版につきチケット管理対象外\r
685 \r
686 3.15.4α+1.5.12(2012-11-02)\r
687 ■変更点\r
688  ・(予約ダイアログ[主にEDCB対応]) 番組IDの取得機能を追加。CHコード設定さえ完了していれば、EDCB番組表を使わなくてもEPG予約ができるよ、多分。 ※番組IDの取得は放送局+開始日時なので、取得先とみてるWeb番組表で差異があったら取得できないよ\r
689  ・(レコーダ対応[REGZA DBR-M190]) 予約一覧取得の際にCHコードのサンプル一覧をlog.txtに出力するようにした\r
690  ・(CHコード設定) 一部のレコーダプラグインに設定ヘルプを表示させるようにした\r
691  ・(リスト形式) 予約実行状態の行の背景色のデフォルト値を変更\r
692  ・(しょぼかる) 取得データをrssからrss2に変更\r
693  ・(しょぼかる) マルチフラグ対応\r
694  ・(しょぼかる) マルチジャンル対応(アニメのほかには、映画くらいしか対応してないですが…)\r
695  ・(しょぼかる) 「(移)先週なかったか時間が違う」「【先】先行放送」に対応\r
696  ・(本体予約一覧) 繰り返し予約の展開ON/OFFの設定を追加\r
697  ・(Web番組表対応) 起動時に初期化するプラグインを選択中のプラグインのみにして起動時間の短縮をはかった\r
698  ※(その他) 開発途中のα版のため機能未実装の部品がありますが、無視してください\r
699 ■バグ修正\r
700  ・(レコーダ対応[BZ700/BZ810/BR610]) HTMLの書式変更によりエンコーダ情報が取得できなくなっていた問題に対応(>>mailほか.)\r
701  ・(リスト形式) ソータが効いている状態で、表示行されるが減少する方向に操作をすると例外が発生して動作が停止する問題を修正(>>895.)\r
702  ・(リスト形式) 予約実行行の強調表示を無効にすると予約待機で表示した一覧が全部グレーアウトしてしまう問題を修正(>>899.)\r
703  ・(Web番組表対応[MSN、TV王国]) BSのページ数カウンタファイルの読み出しに失敗する問題を修正(直さない状態でも、動作に影響はない)\r
704  ・(Web番組表対応[EDCB]) 不正なEPG.datでNumberFormatExceptionが発生して死ぬ場合があった問題を修正(ほかにもあるかもしれないが)\r
705  ・(Web番組表対応) タイトルと番組詳細で話数表記が重複してる場合に重複を排除する機能が働かなくなっていた問題を修正\r
706  ・(レコーダ対応[EDCB]) 鯛ナビ内部では予約IDをユニークなものとして扱っているが、これはEDCBと合わないので、管理用にユニークなIDを振るようにした\r
707  ・(その他) 画面上部の番組詳細欄の件、Look&Feelを変えると背景色がColor.WHITEに戻ってしまう問題に対応\r
708 \r
709  ★(全般)\r
710   ・従来環境設定ファイルの取り込みなどの初期化が終わってからウィンドウを作成していたが、初期化処理中に例外が発生すると\r
711    まったくウィンドウが表示されずゾンビになってしまう問題があったが、本バージョンからウィンドウを作成してから初期化処理を行うようにした\r
712   ・初期化処理が完了するまでウィンドウ内に表示するものがないのでスプラッシュを復活した\r
713   ・DOS窓廃止とステータスウィンドウへの起動時メッセージの出力強化に伴い、WindowsのDOS窓でMS932出力していたのを終了 →MS932出力のせいでeclipseでconsoleが化けるからバグとり面倒だったんだよ!!\r
714   ・クラスやenumをそのままXMLEncoder()にかけたのはガチで失敗だった。二度とやらない\r
715 \r
716   ・現在デバッグログが山のように出ますが、無視してください\r
717  \r
718  ★(ソースを見てる方向け)\r
719   ・ソースコードの編集が苦痛になってきたので全体的な整理を断行しました。\r
720    自家製ビルドでプラグインの自作などを行っている方は間違いなくそのままでは再ビルドできません。\r
721    細かいところで新たなバグが混入している可能性も否定できません。\r
722    キモのところにはjavadocを入れておいたので解析してください。\r
723    すいません。\r
724    【やったこと】\r
725    -ファイル入出力系を極力CommonUtilsの共通メソッドで置き換え\r
726    -日付操作系(getDate()→getDate529()など)\r
727    -レコーダプラグインのCloneable化\r
728    -情報を保持する系のクラスや設定ファイルを大幅に整理 → 既存ソース流用の自家製プラグインは動かないでしょう\r
729    -今後javadocを追加していきたい。自分でもメソッドの内容のわからない時が多いので…\r
730    -メインであるViewer.classをずっと放置していたがあまりにも肥大化しすぎた(12K超えてた!)ため分割作業を実施。とりあえずタブごとの内部クラスはわけた。結果5Kまで縮小\r
731    【できなかったこと、今後やるかもしれないこと】\r
732    -Viewer.classに残るツールバーとタブをまたぐメソッド群を分離するかどうか検討中\r
733    -CommonUtilsとか用途ごとにサブパッケージにわけようと思ったが修正量が多すぎて断念\r
734    -ReserveListをReserveInfoとReserveInfoListに再構成しようと思ったが修正量が多すぎて断念\r
735 \r
736 ★対応チケット\r
737 ※α版につきチケット管理対象外\r
738 \r
739 3.15.3β+1.5.12(2012-10-22)\r
740 ■変更点\r
741  ・(本体予約一覧) ソーターを有効にした\r
742 ■バグ修正\r
743  ・(リスト形式/本体予約一覧) 表示行数が0行の時動作が停止する問題を修正\r
744  ・(リスト形式) ソーターを動かしたときに重複マークが更新されない問題を修正\r
745  ・(しょぼかる連携) ジャンル=アニメ以外の番組にも「しょぼかるに存在しない」マークが付加されるようになってしまった問題を修正\r
746 \r
747 3.15.2β+1.5.12(2012-10-21)\r
748 ■変更点\r
749  ・(レコーダ対応[EDCB]) 同一番組の重複登録に対応 ※同一放送局・同一開始終了日時で重複している番組は、チューナーの種別によって別個の予約と判断されますので必ず異なるチューナーを設定してください\r
750  ・(レコーダ対応[EPGデジタル]) EDCB番組表との組み合わせでEDCBに食わせることができるtvpidファイルを生成できるようにした\r
751  ・(予約ダイアログ) 空きチューナがみつからないときに警告メッセージを表示するようにした(>>885.)\r
752  ・(リスト形式) 予約実行状態の行の背景色を変えて強調表示できるようにした\r
753  ・(予約一覧) 実行OFF行のグレーアウトを実装\r
754  ・(過去ログ) 何日先のログまで過去ログ用に先行保存しておくか調整できるようにした(1~8日、デフォルトは4日、従来は7or8日) \r
755 ■バグ修正\r
756  ・(レコーダ対応[EDCB]) EPG予約の削除が動作していなかった問題を修正\r
757  ・(レコーダ対応[EDCB]) EPG予約の場合、予約一覧に表示される開始・終了日時と実際の開始・終了日時が異なる場合がある問題に対応 ※一覧のは登録時の値のまま変化せず、詳細のはEPGで追従した値に変わるみたい\r
758  ・(Web番組表対応[Dimora]) サブタイトル分離を有効にしているとき、サブタイトルが二重に番組詳細に追加されてしまう問題を修正\r
759  ・(リスト形式) ソーターを使っていると過去番組のグレー表示がずれる問題を修正 ※またか!\r
760  ・(その他) ジャンル判定のコードを整理(内部的な話ですが…)\r
761  ・(その他) Calendar.get(Calendar.MONTH)とやるところが全部Calendar.get(Calendar.MONDAY)になっていた。なんという恐怖!でも動作上問題がなかったのが不満…\r
762 \r
763 ★対応チケット\r
764 http://sourceforge.jp/ticket/browse.php?group_id=4315&tid=29901\r
765 \r
766 3.15.1β+1.5.12(2012-10-20)\r
767 ■変更点\r
768  ・(リスト形式) 過去番組がグレー表示の判定基準を開始日時から終了日時に変更 ※開始時刻基準だとそうはならないが、終了時刻基準だとグレーが歯抜けになることが多いので微妙ではある\r
769  ・(しょぼかる) しょぼかるから通常の番組表へのフラグの引き継ぎとは逆に、EDCB番組表からしょぼかるへの番組IDの引き継ぎを行ってしょぼかるリストからもEPG予約できるようにした ※枠移動していると番組IDを継承できない。周辺検索するか?\r
770 ■バグ修正\r
771  ・(Web番組表) (18)等、括弧つきの数字がタイトル中にあると未定義フラグとしてログ出力されてしまう問題を修正\r
772  ・(リスト形式) 「番組詳細」が非表示だと過去番組がグレー表示されない問題を修正\r
773  ・(番組追跡) リピート放送の検知が誤動作するようになった問題を修正\r
774  ・(しょぼかる) 「しょぼかるの検索結果も有効な放送局のみに絞る」を無効にした際、「番組追跡>しょぼかるのみ」のノードまで無効局の番組がリストアップされてしまい見づらくてしょうがなくなっていた問題を修正\r
775  ・(その他) NHKのアニメ番組のタイトルに先頭についている「アニメ」を削除する機能が働かない問題を修正 ※マルチジャンル対応の改修漏れ\r
776  ・(その他) 環境によっては指定されたヒープサイズを予約できず鯛ナビが起動しない問題を修正(>>881.) ※起動バッチで、最大ヒープサイズの指定(-Xmx)を環境にあわせて1024MB→768MB→512MB→256MBのように動的に変更するようにした(Windowsのみ)\r
777 \r
778 ★対応チケット\r
779 http://sourceforge.jp/ticket/browse.php?group_id=4315&tid=29898\r
780 \r
781 3.15+1.5.12(2012-10-19)\r
782 ■変更点\r
783  ★(Web番組表対応[EDCB]) 東京地デジ&BS&CSで、しょぼかる連携が動作するように ChannelConvert.dat を整理した ★★★自動では更新されません!!★★★\r
784  ・(Web番組表対応[EDCB]) 番組詳細の【ジャンル】以前と以降の記述の管理を物理的に分離した(内部的な話ですが)\r
785  ・(Web番組表対応[EDCB]) 番組詳細にやたらと改行が入りまくるのを調整\r
786  ・(レコーダ対応[EDCB]) プリセット・番組追従ほか、WebUIから指定できる設定にすべて(ホントに?)対応\r
787  ・(リスト形式) 「しょぼかるの検索結果も有効な放送局のみに絞る」オプションを追加 ★デフォルトはONで、これは従来通りの動き \r
788  ・(しょぼかる連携) 番組表取得の際に、しょぼかる連携が有効な放送局の一覧を通知するようにした ★次回は編集をGUI化したい\r
789  ・(番組追跡) リピート放送の表示をON/OFFできるようにした(>>815.) ★「番組を表示しない(デフォルトON)」の設定と「[初]マークを付ける(デフォルトOFF)」は別の設定にわかれているので注意\r
790  ・(その他) 「実行ONのエントリのみ予約マークを表示する」のデフォルトを「無効」から「有効」に変更\r
791  ・(その他) 「タイトルに話数が含まれる場合に以降を分離する」のデフォルトを「有効」から「無効」に変更\r
792  ・(その他) 重い処理の一部に所要時間を入れてみた。今後も追加していきたい所存\r
793  ・(その他) ツリーペーンのrootノードの表示ON/OFF設定を追加(>>825.)\r
794  ・(その他) 放送局を沢山登録しても大丈夫なように、-Xmx512MB→-Xmx1024MBに変更(>>851.)\r
795 ■バグ修正\r
796  ・(リスト形式) 検索結果で日跨りの番組の一部が重複して表示されるようになった問題を修正(>>843.)\r
797  ・(Web番組表対応[EDCB]) メモリ消費が激しい問題を修正\r
798  ・(Web番組表対応[EDCB]) 番組詳細を取得できない場合があった問題を修正\r
799  ・(Web番組表対応) レコーダのポート番号が指定されていない場合、ジャンル別録画設定が動作しなかったり予約ダイアログが開かなかったりする問題を修正(>>860.)\r
800  ・(レコーダ対応[EDCB]) chtype.xmlが、予約一覧再取得のたびに膨らんでいく問題を修正(>>872.) \r
801  ・(レコーダ対応[EDCB]) 予約情報一覧取得の際の、既存一覧からの情報引き継ぎで単純に予約IDだけ見て実施していた問題を修正\r
802  ・(レコーダ対応[EDCB]) 予約情報一覧取得の際の、既存一覧からの情報引き継ぎで単純に予約IDだけ見て実施していた問題を修正\r
803  ・(その他) CHコード設定不正時に大量に発生していた下記メッセージを抑制 → 予約一覧を(レコーダ/キャッシュ)から読み込んだ時だけだすようにした\r
804     【警告(?)】レコーダの放送局名「"+r.getChannel()+"」をWeb番組表の放送局名に変換できません。CHコード設定を修正してください。\r
805  ・(その他) static修飾子の使い方が悪くて問題を起こす可能性があったのを修正\r
806 \r
807 ★対応チケット\r
808 http://sourceforge.jp/ticket/browse.php?group_id=4315&tid=29871\r
809 http://sourceforge.jp/ticket/browse.php?group_id=4315&tid=29863\r
810 http://sourceforge.jp/ticket/browse.php?group_id=4315&tid=29888\r
811 http://sourceforge.jp/ticket/browse.php?group_id=4315&tid=29857\r
812 http://sourceforge.jp/ticket/browse.php?group_id=4315&tid=29802\r
813 http://sourceforge.jp/ticket/browse.php?group_id=4315&tid=29846\r
814 \r
815 ■バージョンアップ時の補足\r
816  ・Java同梱版のJRE6のバージョンをupdate33からupdate37に変更しました。\r
817   もうJava6のアップデートはないでしょうから、次からはJava7になりそうですね。\r
818 \r
819 --- 3.14 -> 3.15 ---\r
820 \r
821 ★★★★★★★★重要★★★★★★★★★★\r
822 EDCBプラグインはCHコード設定の書式を変えたので既存ユーザはwikiをみて書き換えてください。\r
823 ※「放送局コード」の値で「レコーダの放送局名」を上書きするだけですが。\r
824 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★\r
825 3.14.12β+1.5.12(2012-10-16)\r
826 ■変更点\r
827  ・(レコーダ対応[EDCB]) Web番組表[EDCB]プラグインとの組み合わせでEPG予約をできるようにした(>>787.) ★細かい使い方はwikiを参照してください \r
828  ・(レコーダ対応[TvRock]) 時間追従の有効な予約の場合は番組詳細を取得するようにした\r
829  ・(リスト形式) 番組追跡・キーワード検索の各ノードについて、条件に一致する番組が存在しないものを赤で警告表示するようにした ※チェック漏れ対策強化月間\r
830  ・(Web番組表対応[Dimora]) マルチジャンル対応 ※ジャンルのリストは番組詳細末尾に記載されます\r
831  ・(その他) マルチジャンル対応改修 ※改修ターゲット:ジャンル別リスト表示、キーワード検索、しょぼかるフラグ引き継ぎ ※過去ログはマルチジャンル非対応\r
832  ・(Web番組表対応[EDCB]) TSファイルから番組情報を抜き出して番組表を作成する機能を実装 ※生TSファイルを直接参照もできる「はず」ですが、途中切り上げの処理を入れてないのでファイルサイズが大きいといつまでたっても読み込みが終わらないので推奨しません\r
833  ・(Web番組表対応[MSN]) アイコン「zen、kou」((前編)、(後編))、「s、3d、eiga、hand」(無視)に対応したほか、未定義のものがあった場合はログに出力するようにした(>>838.)\r
834  ・(Web番組表対応) ジャンル「キッズ」を廃止 ※papercolors.xmlの読み込み時にエラーログが出るけど無視で。気になるなら各種設定タブを一回更新すればOK。\r
835  ・(リスト形式) 同一番組重複表示抑制の重複判定条件に、開始日時+放送局名に加えて番組タイトルも追加した ※しょぼかるのGyaoのように同一時間に複数の番組がある場合への対処\r
836  ・(予約ダイアログ) ジャンル別画質・音質設定の保存に、ジャンルによらないデフォルトの「既定化」保存を追加\r
837 ■バグ修正\r
838  ・(レコーダ対応[RD-XS57/S600]) 予約登録時と予約一覧取得時の画質の表記が一致していないことに起因して更新時に正しい画質が設定されない問題を修正(>>832.)\r
839  ・(リスト形式) 開始日時以外でソートしていると一括予約が正しく動作しない問題を修正(>>801.)\r
840  ・(予約操作) 操作に失敗してもステータスウィンドウに「成功」と表示される場合があった問題を修正\r
841  ・(番組追跡) Web番組表の放送局名に")"が含まれていると番組追跡への登録がうまくいかない場合があった問題を修正\r
842 ■対応チケット\r
843 https://sourceforge.jp/ticket/browse.php?group_id=4315&tid=29813\r
844 https://sourceforge.jp/ticket/browse.php?group_id=4315&tid=29789\r
845 https://sourceforge.jp/ticket/browse.php?group_id=4315&tid=29842\r
846 https://sourceforge.jp/ticket/browse.php?group_id=4315&tid=29838\r
847 \r
848 3.14.11β+1.5.12(2012-10-13)\r
849 ■バグ修正\r
850  ・(その他) XMLファイルの書き出しで一時ファイル[filname.tmp]をclose()せずに正式ファイル[filename]にリネームしようとして失敗する場合があった問題を修正\r
851 \r
852 ★★★★★★★★重要★★★★★★★★★★\r
853 改行を含んだ番組詳細をもつ予約をTvRockに投入した結果、TvRockが起動できなくなるという問題を修正しました。\r
854 ただし、TvRockに投入ずみの既存の予約を修正できるわけではないので、バージョンアップ後予約を更新するか、\r
855 tvrock.schをテキストエディタで開いてSUBTITLE項目の改行をすべて削除してください。\r
856 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★\r
857 \r
858 3.14.10β+1.5.12(2012-10-08)\r
859 ■変更点\r
860  ・(Web番組表対応) 強制再取得メニューに「CS[プライマリ]のみ」「CS[セカンダリ]のみ」を追加(>>745.)\r
861  ・(レコーダ対応[DIGA BZT710]) BWT2100コードベースに移行\r
862  ・(レコーダ対応[EDCB]) EPG予約の場合番組詳細をEDCBから取得するようにした\r
863  ・(レコーダ対応[EDCB]) プログラム予約の更新が「開始・終了日時」と「タイトル」の変更を伴わないものであれば削除→登録ではなく更新1アクションのみで済むようにした\r
864  ・(レコーダ対応[EDCB]) 予約で指定できる項目に以下を追加「連続録画動作」「ぴったり録画」「復帰後再起動」\r
865  ・(レコーダ対応[EDCB]) 「録画モード」コンボボックス中から「無効」は削除し、「予約実行」チェックボックスで操作するように変更した\r
866  ・(レコーダ対応[EDCB]) 予約一覧取得の際に使用可能なCHコードの一覧をlog.txtに出力するようにした\r
867  ・(レコーダ対応) 繰り返し予約のできないレコーダの場合は予約ダイアログで日付コンボボックスを操作できないようにした ※EDCB、iEPG系、MAIL系\r
868  ・(リスト形式) 開始日時が過去のものをグレー表示するようにした\r
869  ・(番組追跡) 「リピート放送を除く」 ※デフォルトはOFFです\r
870  ・(Web番組表対応[しょぼかる]) 無料放送情報を利用するようにした\r
871  ・(その他) スプラッシュ画面を廃止 ※Linuxで、アップデート確認ダイアログがスプラッシュに隠れて操作できなくなる場合があったため。WMによる?\r
872  ・(その他) アップデート時にenvのバックアップを取るようにした ※env.old\r
873  ・(その他) 予約ダイアログのレイアウトを(また…)変更した\r
874  ・(その他) Linuxでのデフォルトスキンを"GTK"にした\r
875  ・(その他) 新聞形式の番組枠用のバッファの上限数を記録しないようにした(起動時は900固定とした)\r
876 ■バグ修正\r
877  ・(新聞形式) サイドツリーの過去ログ一覧が設定値未満しかリストアップされない問題を修正(>>764.)\r
878  ・(レコーダ対応[DIGA BWT2100/BZT710/720]) スカパーHD予約があると予約一覧が取得できない問題を修正(>>772.)\r
879  ・(レコーダ対応[RD-S600]) 予約登録ができない問題(音質指定が正しく動作していなかったことに起因する問題)を修正(>>774.)\r
880  ・(レコーダ対応[RD-XS57]) 上記と同様の問題のほか、音質・チャプタ分割・記録先指定が正しく動作していなかった問題を修正\r
881  ・(レコーダ対応[RD-BZ700/BZ810/BR610]) マジックチャプター関連が異常動作していた問題を修正(>>794.)\r
882  ・(レコーダ対応[EDCB]) 予約件数が30件を超えると31件目以降が予約一覧取得で取得できない問題を修正(>>780.)\r
883  ・(レコーダ対応[EDCB]) 予約実行の有効/無効が鯛ナビの予約一覧に反映されない問題を修正(>>783.)\r
884  ・(レコーダ対応[EDCB]) EPG予約に対して更新を行うとプログラム予約に変わってしまう問題を修正\r
885  ・(レコーダ対応[EDCB]) 新規登録時の予約IDを自前で生成していたため、EDCBと鯛ナビの予約一覧に差異があると(EDCBで入れた予約が鯛ナビに反映されてないとか)不正な予約IDが発生する問題を修正\r
886  ・(レコーダ対応[EDCB]) 空きチューナー検索がEDCBにあわなかったので動作しないように修正\r
887  ・(レコーダ対応[TvRock]) 時間追従の有効な予約に対して更新を行うと、時間追従が解除されてしまう問題を修正\r
888  ・(レコーダ対応[TvRock]) 改行のあるタイトル、番組詳細を予約で投入するとTvRockが起動できなくなってしまう問題を修正\r
889  ・(Web番組表対応) 当日過去情報がないよ系で新規に局を追加した際、当日の過去ログがない状態で情報取得を行うと補填されるべき過去時間帯が「番組情報がありません」ではなくNULL扱いとなり表示が崩れる問題を修正\r
890  ・(Web番組表対応[Dimora]) 1局も放送局を有効にしていない場合でも番組表サイトへ番組情報を収集に行く問題を修正\r
891  ・(Web番組表対応[Dimora]) 話数重複排除の際タイトルの末尾に空白文字が残ってしまう問題を修正\r
892  ・(Web番組表対応[Dimora]) キャッシュファイルが一時保存ファイルのまま正式ファイルに置き換わらないことがある問題を修正\r
893  ・(Web番組表対応[すかぱー!]) キャッシュファイルが存在しない日付があるとそこで読み込み処理および読み込み後の整理処理が中断してしまう問題を修正\r
894  ・(Web番組表対応[しょぼかる]) 8日間取得が動作していなかった問題を修正\r
895  ・(Web番組表対応[しょぼかる]) 番組詳細が検索対象になっていなかった問題を修正\r
896  ・(その他) 起動時意味もなくレコーダ一覧設定ファイルを更新していた問題を修正\r
897  ・(その他) LinuxでGTK Look & Feelを選択するとツールバーのキーワード検索ボックスがの幅が0になる問題を修正\r
898  ・(その他) log.txtをエディタなどで開いていても動作が止まらないようにした ※ただし、その間ログは出力されない\r
899 \r
900 3.14.9β+1.5.12(2012-09-30)\r
901 ■変更点\r
902  ・(Web番組表対応[すかぱー本家系]) サイトリニューアルに伴い旧3本廃止、新規1本追加 ※X日取得設定時、1局につきX+1回(X回ではない!)アクセスするので注意\r
903  ・(Web番組表対応[すかぱー系]) webザテ(アナ)とTV王国(スカパー)をCS番組表プライマリ側に移動\r
904  ・(その他) サイドツリーの状態保存方法を変えた ※バージョンアップ後初回の起動ではツリーが閉じた状態になるので注意\r
905  ・(その他) Windowsのwith JRE版でもDOSプロンプトを閉じるようにした ※もういいかなって…\r
906 \r
907 3.14.8β+1.5.12(2012-09-28)\r
908 ★★★★★★★★重要★★★★★★★★★★\r
909 Macでの起動手順が変更になりました。\r
910  「TaiNavi for Mac」アイコンをクリックして実行してください。\r
911 ※tainybannavi.commandは廃止になりました。コマンドラインから起動する場合はtinybannavi.shを利用してください。\r
912 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★\r
913 ■変更点\r
914  ・(Web番組表対応[Dimora、Dimora(CSデジタル)、TV王国、webザテ]) タイトルと詳細で話数が重複して表記されている場合にタイトル側を削る処理を追加(タイトル話数分離有効時のみ)ほか見栄えを少々修正\r
915  ・(Web番組表対応[TV王国]) タイトル中のフラグの取り方をDimoraで実装した方式に置き換え\r
916  ・(その他) Macでの起動手順を変更\r
917  ・(その他) Linuxでフォントのアンチエイリアスを有効にした\r
918 ■バグ修正\r
919  ・(Web番組表対応[Dimora、Dimora(CSデジタル)、スカパー系]) 無料放送フラグをひろえなかった問題を修正\r
920 \r
921 3.14.7β+1.5.12(2012-09-27)\r
922 ★★★★★★★★重要★★★★★★★★★★\r
923  3.14.6β+1.5.12(2012-09-24)の注意事項も必ず参照してください!\r
924 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★\r
925 ■変更点\r
926  ・(レコーダ対応[DIGA DMR-BZT720]) 追加(>>mail.)\r
927  ・(新聞形式) サイドツリーの過去ログのノードをディスク上に存在するもののみ表示するように戻した(>>724.)\r
928  ・(その他) 番組詳細ページを持たないWeb番組表(Dimoraなど)の場合、右クリックメニューの実行アイテムうち「%DETAILURL%」を含むもの(ex."ブラウザで番組詳細のページを開く")はグレーアウトするようにした(>>729.)\r
929  ・(キーワード検索テキストボックス) 絞り込み検索を実装(>>733.)\r
930  ・(キーワード検索テキストボックス) 従来番組名&番組詳細一致固定だったが、先頭にキーワードをつけると処理が変わるようにした(詳細は後述)\r
931 ■バグ修正\r
932  ・(レコーダ対応[DIGA BWT2100]) 操作時DIGAにアクセスできないと接続リトライを繰り返して戻ってこなくなる問題を修正\r
933  ・(レコーダ対応[DIGA BZT710]) 日時指定の予約が予約一覧取得で正しく処理できない問題を修正\r
934  ・(Web番組表対応[Dimora、Dimora(CSデジタル)]) タイトル中のフラグ情報の取得に関する修正(フラグでないものまでフラグ扱いにして削除していたことへの対応)\r
935 ■バージョンアップ時の補足\r
936 ・改修後のキーワード検索ボックスの書式の説明\r
937   1.検索:(オプション1) (オプション2) キーワード \r
938   2.過去ログ検索:開始日[(YYYY/)MM/DD] 終了日[(YYYY/)MM/DD] (オプション2) キーワード ※YYYY/は省略可能\r
939   3.過去ログ閲覧:日付[YYYY/MM/DD]\r
940    ※オプション1:@filter..絞込検索(過去ログは対象外)\r
941    ※オプション2:#title..番組名一致、#detail..番組詳細一致、なし..番組名&番組詳細一致\r
942    ※オプションは単語を先頭アルファベット1文字に省略してもOK\r
943 \r
944 3.14.6β+1.5.12(2012-09-24)\r
945 \r
946 ★★★★★★★★重要★★★★★★★★★★\r
947 ■REGZA DBR-M190プラグインの使用に関してはWikiを参照してください。\r
948 \r
949 http://sourceforge.jp/projects/tainavi/wiki/はじめてのたいなび(REGZAサーバ、REGZAテレビ編)\r
950 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★\r
951 \r
952 ★★★★★★★★重要★★★★★★★★★★\r
953 ■REGZA DBR-Z160/260プラグインの使用に関しする補足がありますので、Wikiを参照してください。\r
954 \r
955 http://sourceforge.jp/projects/tainavi/wiki/はじめてのたいなび(REGZAブルーレイ【DBR-Z160世代以降】編)\r
956 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★\r
957 \r
958 ★★★★★★★★重要★★★★★★★★★★\r
959 ■お手数ですが、設定ファイルの修正(env\ChannelConvert.dat)をお願いします。\r
960  ご自分で修正したことがない場合は update\TinyBannavi\env\ChannelConvert.dat で置き換えるだけでもOKです。\r
961 \r
962 ●対象1:\r
963  env\ChannelConvert.dat 474行目付近\r
964 \r
965 修正内容:\r
966  以下の行をコメントアウト.\r
967 \r
968  (修正前)\r
969   "放送大学2","放送大学BS2"\r
970   "放送大学3","放送大学BS3"\r
971 \r
972  (修正後)\r
973   #"放送大学2","放送大学BS2"\r
974   #"放送大学3","放送大学BS3"\r
975 \r
976 ●対象2:\r
977  env\ChannelConvert.dat 461行目付近\r
978 \r
979 修正内容:\r
980  以下の行を追加.\r
981 \r
982 (追加行)\r
983 #>>---2012.09.23-ADD---\r
984 \r
985 # Dimora -> RD-Style\r
986 \r
987 "NST1", "新潟総合テレビ"\r
988 "だいいちテレビ1",       "だいいちテレビ"\r
989 "奈良テレビ1",   "奈良テレビ"\r
990 "BS日本映画専門ch",       "日本映画専門チャンネル"\r
991 "ディズニーチャンネル",       "ディズニー・チャンネル"\r
992 "Dlife",        "D-Life"\r
993 "NHKBS1(101)",  "NHK BS1"\r
994 "NHKBSプレミアム(103)",    "NHK BSプレミアム"\r
995 "BS-TBS"              ,"BS-TBS"\r
996 \r
997 #<<---2012.09.23-ADD---\r
998 \r
999 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★\r
1000 \r
1001 ■変更点\r
1002  ・(レコーダ対応[REGZA DBR-M190(Mail)]) 追加(>>649.)\r
1003  ・(レコーダ対応[REGZA DBR-M190]) 追加(>>651.)\r
1004  ・(レコーダ対応[REGZA DBR-Z160]) 追加(>>mail.)\r
1005  ・(レコーダ対応[REGZA DBR-Z260]) 追加(>>mail.)\r
1006  ・(レコーダ対応[RD(Mail)]) REGZA系メール予約プラグイン同様、予約結果を記憶するように修正\r
1007  ・(Web番組表対応[Dimora、Dimora(CSデジタル)]) 追加\r
1008  ・(Web番組表対応) 初回起動時の地上波・BSのデフォルト番組表をDimoraに変更\r
1009  ・(その他) 予約ダイアログのレイアウトを変更\r
1010  ・(その他) ログのスイッチサイズを5M→10Mに変更\r
1011 ■バグ修正\r
1012  ・(Web番組表対応[webザ・テ、TVガイド]) 「放送大学」関連で不具合があったのを修正(>>698.)\r
1013  ・(Web番組表対応[webザ・テ(CSデジタル)]) 放送局名の再取得時に放送局名変換(ChannelConvert.dat)が適用されない問題を修正\r
1014 \r
1015 ■バージョンアップ時の補足\r
1016  ※Dimoraは1つの番組に対して複数個のジャンルコードが割り当てられる場合があります。\r
1017   鯛ナビでは複数個あっても最初のジャンルコードしかみないため、おもっているのと異なるジャンルに振り分けられる場合があります。\r
1018   ご了承ください。\r
1019  ※BSのNHKが2つずつあるのは仕様です。\r
1020 \r
1021 3.14.5β+1.5.12(2012-08-06)\r
1022 ■変更点\r
1023  ・(レコーダ対応[REGZA Z3(Mail)]) 追加(>>633.)\r
1024  ・(Web番組表対応[しょぼかる]) "繰り下げ"表示のあるものに延長警告フラグを立てるようにした\r
1025 ■バグ修正\r
1026  ・(Web番組表対応[MSN]) 出演者情報が拾えない場合があった問題を修正\r
1027 \r
1028 3.14.4β+1.5.12(2012-07-17)\r
1029 ■変更点\r
1030  ・(Web番組表対応[webザ・テ(CS)、王国(CS)、スカパー系]) またまた最終回の表記方法が変わって情報が拾えない場合があったのを修正\r
1031  ・(Web番組表対応[webザ・テ、王国]) 5.1ch番組の表記変更に対応\r
1032  ・(Web番組表対応) "[5.1]"マークを追加(5.1chサラウンド)\r
1033  ・(その他) 初回起動時のデフォルトのウィンドウ幅を1024→1134に変更\r
1034 \r
1035 3.14.3β+1.5.12(2012-07-04)\r
1036 ■バグ修正\r
1037  ・(レコーダ対応[TvRock]) TvRock本体の番組表から入れた予約のうち、00:00~09:59の開始・終了時刻を持つ予約が予約一覧に表示できなかった問題を修正(>>617.)\r
1038 \r
1039 3.14.2β+1.5.12(2012-07-03)\r
1040 ■変更点\r
1041  ・(Web番組表対応[webザ・テ(CS)]) 新番組と最終回の表記方法の変更がwebザ・テでも行われていたので反映\r
1042 \r
1043 3.14.1β+1.5.12(2012-07-03)\r
1044 ■変更点\r
1045  ・(Web番組表対応[王国(CS)]) 無料放送の表記方法が変わって情報が拾えない場合があったのを修正\r
1046  ・(Web番組表対応[王国(CS)]) 新番組と最終回の表記方法が変わって情報が拾えない場合があったのを修正\r
1047  ・(Web番組表対応[しょぼかる]) しょぼかるのフラグの引き継ぎを地上波&BSにしか行っていなかったのをCS/CS2ndまで対象に変更\r
1048   ※ChannelConvert.datを編集して、しょぼかる側の放送局名(ex."AT-X")とWeb番組表の放送局名(ex."333ch AT-X"、"333 - アニメシアターX(AT-X)")を同じ文字列にする必要があります。\r
1049    ex. しょぼかる側の表記にあわせるように、Web番組表側の表記を変更する場合の設定例\r
1050     "333ch AT-X","AT-X"\r
1051     "333 - アニメシアターX(AT-X)","AT-X"\r
1052  ・(Web番組表対応[しょぼかる]) 放送局絞込みを「しょぼかる」ノードにも適用(「全しょぼかる」のみ非適用)\r
1053 \r
1054 3.14+1.5.12(2012-06-29)\r
1055 ■変更点\r
1056  ・(Web番組表対応[auone]) サービス終了に伴い廃止\r
1057  ・(リスト形式) 「しょぼかるのみ」ノードを予約待機の下に移動して、かつ、選択局のみに絞り込むように変更\r
1058  ・(その他) tinybannavi.cmdを、javaw.exeへのパスが切られてなくても極力開始できるように変更\r
1059 ■バグ修正\r
1060  ・(レコーダ対応[TvRock]) 録画終了後の動作設定などが予約に反映されない場合がある問題を修正\r
1061 \r
1062 ■バージョンアップ時の補足\r
1063  ・Java同梱版のJRE6のバージョンをupdate30からupdate33に変更しました。\r
1064 \r
1065 --- 3.13 -> 3.14 ---\r
1066 \r
1067 3.13.11β+1.5.12(2012-06-11)\r
1068 ■変更点\r
1069  ・(Web番組表対応) オプション有効時、NHKの「アニメ 」だけでなく「アニメ・」の場合も削除対象とした\r
1070 ■バグ修正\r
1071  ・(新聞形式) ページング有効時、番組欄へジャンプで現在開いているページとは別のページへのジャンプが正しく動作しない問題を修正(>>579.)\r
1072  ・(リスト形式) 自動選択数が設定値より+1多く選択される問題を修正(>>579.)\r
1073  ・(Web番組表対応[テレビ王国]) CS側にwaitが入っていなかったので修正\r
1074 \r
1075 3.13.10β+1.5.12(2012-06-09)\r
1076 ■変更点\r
1077  ・(リスト形式、新聞形式) サイドツリーのルートノードを非表示にした\r
1078  ・(Web番組表対応[テレビ王国]) 1アクセスごとに1.2秒waitを入れるようにした(連続アクセス規制らしい現象が発生したため)(>>567.)\r
1079 ■バグ修正\r
1080  ・(キーワード検索) チャンネル名指定で正規表現での指定が動作していなかった問題を修正(>>554.)\r
1081 \r
1082 3.13.9β+1.5.12(2012-06-02)\r
1083 ■変更点\r
1084  ・(レコーダ対応[DIGA系、iEPG系、NULL]) 最大同時録画数(チューナー数)を手動で指定できるようにした\r
1085   ※詳細はwikiを参照してください\r
1086    http://sourceforge.jp/projects/tainavi/wiki/操作方法(DIGAの予約にチューナー番号を割り振る)\r
1087 ■バグ修正\r
1088  ・(レコーダ対応[EDCB]) 予約一覧の取得に失敗する問題を修正\r
1089 \r
1090 3.13.8β+1.5.12(2012-05-03)\r
1091 ■変更点\r
1092  ・(レコーダ対応[REGZA RE2(Mail)]) 追加(>>mail.)\r
1093 ■バグ修正\r
1094  ・(新聞形式) ViewのサイズがJViewportの可視部分のサイズより小さい場合に「番組欄へジャンプする」が正しく動作しない問題を修正(>>.514)\r
1095  ・(新聞形式) ジャンプの際にViewのサイズが変化する場合、「番組欄へジャンプする」が正しく動作しない問題を修正\r
1096  ・(新聞形式) 「番組欄へジャンプする」のジャンプ先の垂直位置を開始後16pt固定から開始後5min位置に修正\r
1097  ・(Web番組表[しょぼかる]) 放送局名のHTMLエスケープをデコードしていなかった問題を修正\r
1098 \r
1099 3.13.7β+1.5.12(2012-04-08)\r
1100 ■変更点\r
1101  ・(レコーダ対応[Z160(TaiSync)]) 追加(>>mail.)\r
1102  ・(リスト形式) 番組追跡並べ替えダイアログに「削除」を追加(>>505.)\r
1103  ・(リスト形式) 番組追跡並べ替えダイアログで複数行選択してまとめて移動できるようにした\r
1104  ・(本体予約一覧) 予約編集後に、選択していた行にフォーカスが戻るようにした\r
1105 ■バグ修正\r
1106  ・(その他) フルスクリーンボタンで切り替えを行った時、タブが移動してしまう場合がある問題を修正\r
1107 \r
1108 3.13.6β+1.5.12(2012-04-01)\r
1109 ■変更点\r
1110  ・(リスト形式) ピックアップ追加を行った後にフォーカスがピックアップ行に戻るようにした(>>466.)\r
1111  ・(ツールバー) 選択したレコーダIDを記憶するようにした(>>471.)\r
1112  ・(新聞形式) リストのスナップショット機能を追加(>>481.)\r
1113  ・(新聞形式) 番組枠の幅のデフォルトを150→125に、タイトルフォントサイズのデフォルトを12→13に、番組詳細のタブサイズのデフォルトを2→8に変更\r
1114  ・(レコーダ対応[TvRock]) 登録時のタイトルを、番組詳細同様200Byte以下に制限\r
1115  ・(Web番組表対応) サブタイトル分離処理において、タイトル中に『TOKYO「萌」探偵』のように「ほげほげ」を含む場合、「ほげほげ」をサブタイトルとして切り出さないようにした\r
1116 ■バグ修正\r
1117  ・(リスト形式) ソーターが有効になっている場合にフォーカスの戻る位置が正しくなかった問題を修正(>>467.)\r
1118  ・(リスト形式) ソーターが有効になっている場合に未予約行の自動選択動作が正しくなかった問題を修正\r
1119  ・(リスト形式) 予約待機ではなくしょぼかるに[NEW]マークが表示されてしまう問題を修正\r
1120  ・(新聞形式) 「先週の番組欄へジャンプ」したあと、再度リスト形式や本体予約一覧から「番組欄へジャンプ」をすると先週の番組表が表示されたままになってしまう問題を修正\r
1121  ・(Web番組表対応[TV王国]) マルチチャンネルの2CH目の情報が取得できなくなっていた問題を修正\r
1122 \r
1123 3.13.5β+1.5.12(2012-03-10)\r
1124 ■変更点\r
1125  ・(キーワード検索) ダイアログの文言を変更「大小同一視無効」→「文字列比較は完全一致で」(>>455.)\r
1126  ・(リスト形式) 予約待機上の情報で、番組詳細に変更があったものに"(更)"マークを付加できるようにした&表示/非表示を設定できるようにした ※バージョンアップ後初回起動時は過去情報がないので新着以外のすべてのエントリにマークがつきます\r
1127  ・(リスト形式) 終了日時が過去のエントリに対してピックアップを行おうとしたら「できません」とメッセージを出力するようにした\r
1128 ■バグ修正\r
1129  ・(新聞形式) ツールチップをON→OFFに設定変更後、新聞形式を開くと過去のツールチップが引き続き表示される問題を修正\r
1130  ・(リスト形式) 予約待機>新着一覧にピックアップエントリが表示されてしまう問題を修正\r
1131  ・(リスト形式) 予約待機外でピックアップしたエントリを予約待機上でピックアップ解除しようとしてもできない問題を修正\r
1132 \r
1133 3.13.4β+1.5.12(2012-02-19)\r
1134 ■バグ修正\r
1135  ・(各種設定) 「番組詳細列を表示」のチェックを外すと鯛ナビが終了できなくなる問題を修正(>>434.)\r
1136 \r
1137 3.13.3β+1.5.12(2012-02-18)\r
1138 ■変更点\r
1139  ・(レコーダ対応[DIGA DMR-BZT710]) 寄贈コードをマージさせて頂きました(>>mail.)\r
1140 ■バグ修正\r
1141  ・(新聞形式) 現在日時表示中に日跨り(29時またがり)が起きた時、現在時刻線が表示領域上端にはりつく問題を修正\r
1142 \r
1143 3.13.2β+1.5.12(2012-01-20)\r
1144 ■変更点\r
1145  ・(新聞形式・本体予約一覧) カラム幅を記憶するようにした(>>369.)\r
1146  ・(新聞形式) ダブルクリック操作に「ブラウザで番組詳細のページを開く」を追加(>>396.)\r
1147  ・(新聞形式) キーワード検索でタイトルのマッチ箇所の強調色を変更できるようにした(>>397.)\r
1148 \r
1149 3.13.1β+1.5.12(2012-01-14)\r
1150 ■変更点\r
1151  ・(ツールバー) 番組詳細エリア&ステータスエリアのShow/Hide切り替えボタンを追加(>>381.ほか)\r
1152  ・(Web番組表[しょぼかる]) 特番フラグについて、Web番組表側のジャンルが「アニメ」「映画」の場合に加えて「音楽」の場合も引き継ぐようにした\r
1153 ■バグ修正\r
1154  ・(リスト形式・新聞形式) 手動でディバイダーを動かした際、サイドツリーの幅が最上段のパス表示テキストの幅より狭くできなかった問題を修正\r
1155  ・(その他) Windowsのログアウト/シャットダウンでJavaアプリケーションが停止する問題に暫定的に対応(see below)(>>389.)\r
1156    ※Bug ID:6660258 Java application stops Windows logout/shutdown (regression in 1.5.0_14)\r
1157     http://bugs.sun.com/view_bug.do?bug_id=6660258\r
1158    ※tinybannavi.cmdへの修正になるので、独自にバッチを構築していると反映されません。\r
1159     その場合はjavaw.exeの引数に-Xrsを追加してください。\r
1160 \r
1161 3.13+1.5.12(2011-12-22)\r
1162 ■変更点\r
1163  ・(リスト形式) リスト形式の右クリックメニューでも予約ON/OFFメニューを選択できるように変更\r
1164  ・(その他) オンラインアップデートの自動確認間隔を「毎日~6日おき」に設定できるようにした&確認の実行を1日1回に制限した ※デフォルトは2日おき ※設定が初期化されますので、いままで「無効」に設定されていた方は再度設定お願いします\r
1165 ■バグ修正\r
1166  ・(ピックアップ) リスト形式の右クリックメニューからピックアップの追加を行うと、24:00-29:59開始の番組の場合日付が1日あとにずれる問題を修正(>>334.)\r
1167  ・(ピックアップ) 検索結果リスト表示で、ピックアップをON/OFFしてもピックアップマーク(★)の表示が連動しない問題を修正\r
1168  ・(ピックアップ) リスト表示で、再放送の番組などにピックアップマーク(★)が表示されない問題を修正\r
1169  ・(新聞形式) 現在日時を開いている状態で日付をまたいだ際に自動更新が行われると、現在時刻線が表示されなくなる問題を修正\r
1170 \r
1171 ■バージョンアップ時の補足\r
1172  ・Java同梱版のJRE6のバージョンをupdate29からupdate30に変更しました。\r
1173   SSL/TLSまわりのバグフィックスが行われているそうなのでメールプラグインやGoogleカレンダー連携を利用されている方は置き換えるがいいよ。\r
1174 \r
1175 --- 3.12 -> 3.13 ---\r
1176 \r
1177 3.12.1β+1.5.12(2011-12-16)\r
1178 ■バグ修正\r
1179  ・(Web番組表対応[TVガイド]) 「タイトルに話数が含まれる場合に以降を分離する」有効時の特定ジャンル(映画・ドキュメンタリー・ドラマ)の例外動作が働いていなかった問題を修正\r
1180 \r
1181 3.12+1.5.12(2011-12-09)\r
1182 ■変更点\r
1183  ・(Web番組表対応[Yahooラ・テ]) Yahooからクレームが来たので廃止\r
1184 \r
1185 --- 3.11 -> 3.12 ---\r
1186 \r
1187 3.11.14β+1.5.12(2011-12-09)\r
1188 ■変更点\r
1189  ・(レコーダ対応[H1EX]) 寄贈コードをマージさせて頂きました(>>271.)\r
1190  ・(レコーダ対応) NULLプラグインでもカレンダー連携ができるようにした(する/しない選択可) ※デフォルトはしない\r
1191 \r
1192 3.11.13β+1.5.12(2011-12-03)\r
1193 ■変更点\r
1194  ・(リスト形式) 登録キーワード検索結果でもタイトルのマッチ部分の色分けをできるようにした\r
1195  ・(リスト形式) ピックアップの予約列にピックアップマーク(★)を表示できるようにした&表示/非表示を設定できるようにした ※デフォルトは表示\r
1196  ・(Web番組表対応[TVガイド]) 「タイトルに話数が含まれる場合に以降を分離する」の対象にした\r
1197 ■バグ修正\r
1198  ・(ピックアップ) リスト形式の左クリックメニューからの追加・削除が行えなくなっていた問題を修正(>>258.) ※3.11.12βでの過去ログの左クリックメニュー対応の際にエンバグ\r
1199  ・(ピックアップ) リスト形式(のピックアップノード以外)で、ピックアップされているエントリーで左クリックメニューを開いても「ピックアップから削除」と表示されない問題を修正\r
1200 \r
1201 3.11.12β+1.5.12(2011-12-01)\r
1202 ■変更点\r
1203  ・(その他) 多重起動を禁止できるようにした(>>205.) ※多重起動しようとしたら既存のウィンドウをフォアグラウンドにしようかと思ったけど正攻法が見つからなかったので保留\r
1204  ・(リスト形式) 「長さ」「スコア」「閾値」のソータを文字列比較から数値比較に変更(>>207.)\r
1205  ・(キーワード検索) 「開始日時に」「サブジャンルに」「生放送」追加(>>208.) ※「開始日時に」は正規表現利用可\r
1206  ・(Web番組表対応) 当日最初の番組枠の開始時刻が"18:00"~"24:00"の場合はその番組は前日扱いに(>>209.)\r
1207  ・(リスト形式・新聞形式) 過去ログでも左クリックメニューの一部を操作できるようにした(>>227.)\r
1208  ・(リスト形式) 行番号を表示できるようにした&行番号の表示/非表示を設定できるようにした(本体予約一覧の行番号表示も連動)(>>237.) ※デフォルトは非表示\r
1209  ・(リスト形式) 予約待機の新着に[NEW]マークを付加できるようにした&表示/非表示を設定できるようにした(>>238.) ※ポップアップとかはしない。そういうポリシー。(今は無効のタイマーアイコンが復活したら対応するかもね…)\r
1210  ・(リスト形式) 開始時刻が一致しない(1分前倒し設定の場合は1分前でない)場合の予約マークとして「◇」を追加\r
1211  ・(Web番組表対応[TV王国]) タイトルが「.* #1(・#2)?$」の場合に新番組フラグを立てるようにした\r
1212  ・(その他) 一部デフォルト動作の変更「番組詳細列を表示する→ON」「レコーダコンボボックスを新聞形式でも有効に→ON」\r
1213  ・(Web番組表対応全般) クラスやコードを再編成していろいろ手を加えたので何か起きるかもしれない。起きないかもしれない。\r
1214 ■バグ修正\r
1215  ・(CHコード設定) 最終行で「放送局名を削除する」を押しても削除できない問題&無選択時に「放送局名を削除する」を押すとぬるぽな問題を修正(>>225.)\r
1216  ・(新聞形式) 新聞形式右端の放送局へのジャンプにマウスカーソルが追随できない問題&マルチモニタ時のジャンプでマウスカーソルがあさっての方向に行く問題を修正\r
1217 \r
1218 3.11.11β+1.5.12(2011-11-22)\r
1219 ■変更点\r
1220  ・(新聞形式) テキストアンチエイリアスの方式を選択できるようにした(>>200.) ※AA無効だと小さい文字はギザギザになってしまうので、MS PゴシックとかMS UI Gothicみたいに小さい文字用のビットマップを含んでいるフォントを利用するとよいよ \r
1221 ■バグ修正\r
1222  ・(新聞形式) パレットをキャンセルしても表示が戻らない問題を修正\r
1223 \r
1224 3.11.10β+1.5.12(2011-11-21)\r
1225 ■変更点\r
1226  ・(新聞形式) スナップショットの画像形式をJPEG/PNG/BMPから選べるようにした\r
1227 ■バグ修正\r
1228  ・(新聞形式) エンコーダの選択肢がないレコーダプラグイン(iEPGとかDIGAとか)利用でかつ予約情報が存在しているとぬるぽで起動できない問題を修正(>>191.) ※3.11.9βでピックアップ枠の文字色変更対応した際にエンバグ\r
1229 \r
1230 3.11.9β+1.5.12(2011-11-19)\r
1231 ■変更点\r
1232  ・(レコーダ対応[BR610]) 寄贈コードをマージさせて頂きました(>>#60651.)\r
1233  ・(新聞形式) ピックアップ枠、予約枠の文字の色を変更できるようにした(>>159.)\r
1234  ・(新聞形式) ページング有効時のスナップショットのファイル名がsnapshot[ページ番号].jpgになるようにした(>>179.)\r
1235  ・(新聞形式) ページング有効時に、1ボタンで全ページ連続してスナップショットをとれるようにした\r
1236  ・(新聞形式) 過去ログ検索実行時にペーンのクリアを実行するようにした ※内部のデータの整合がとれなくなるため\r
1237  ・(リスト形式) 過去ログ上でのダブルクリックでも新聞欄にジャンプできるようにした\r
1238  ・(過去ログ) 過去ログ検索の終了日の書式をYYYY/MM/DDから(YYYY/)?MM/DDに変更\r
1239 ■バグ修正\r
1240  ・(新聞形式) スナップショットの放送局名表示がずれる問題を修正&タイムバーを表示できるようにした(>>157.)\r
1241  ・(各種設定) 起動時に「ダブルクリック時の動作」の状態が表示に反映されない問題を修正(>>163.)\r
1242  ・(新聞形式[イTVGuide、Yahoo]) 当日の番組情報が「番組情報がありません」のみになった場合に補完機能が動作しない問題を修正\r
1243 \r
1244 3.11.8β+1.5.12(2011-11-19)\r
1245 ■変更点\r
1246  ・(Web番組表対応[イTVGuide、Yahoo]) 当日の過去時刻の取得不可領域を過去ログから補完する処理を追加\r
1247  ・(Web番組表対応) 過去ログの残す/残さないを選択できるようにした\r
1248  ・(新聞形式) 予約待機にマッチした番組への検索マッチ枠の表示/非表示をツールバーに移動&枠の太さを設定できるようにした\r
1249 \r
1250 3.11.7β+1.5.12(2011-11-16)\r
1251 ■変更点\r
1252  ・(その他) システムトレイに隠せるようにした(>>130.) ※MacではDockアイコンが消せずUbuntuでは隠すと二度と開けなくなるので実質Windowsのみの機能\r
1253  ・(Web番組表対応[イTVGuide]) シンプル版から取得するように変更(>>131.) ※詳細個別取得がなくなりました ※要「Webサイトから放送局リストを取得し直す」実行\r
1254  ・(その他) ツールチップの初期遅延値と消去までの遅延時間を変更できるようにした\r
1255  ・(新聞形式) 通常表示の日付切り替えをだいぶ高速化できたかも。簡素表示OFFでお試しください\r
1256 ■バグ修正\r
1257  ・(新聞形式) ページャーをON→OFFしてもコンボボックスが無効にならない場合がある問題を修正\r
1258  ・(新聞形式) 描画高速化ONの場合、パレットアイコンから番組枠のサイズ等を変更しても反映されない問題を修正\r
1259 ■既知の問題\r
1260  マルチモニタかつ縦横混在構成だとコンポーネントの画面上の座標がうまく取得できず、新聞形式へのジャンプなどに問題が生じる\r
1261 \r
1262 3.11.6β+1.5.12(2011-11-12)\r
1263 ■変更点\r
1264  ・(新聞形式) 検索マッチ枠とその表示・非表示設定の追加(>>121.) ※デフォルトは非表示です\r
1265  ・(新聞形式) 新聞形式でも先週の番組枠へのジャンプメニューを表示\r
1266  ・(Web番組表対応[Yahoo(テ/ラ)]) サイトリニューアルに対応\r
1267 \r
1268 3.11.5β+1.5.12(2011-11-11)\r
1269 ■変更点\r
1270  ・(新聞形式) 1時間あたりのドット数を30~600[10刻み]に変更(>>115.)\r
1271  ・(リスト形式) 番組詳細列とその表示・非表示設定の追加(>>117.) ※デフォルトは非表示です\r
1272  ・(リスト形式) しょぼかる無効の場合はツリーに表示しないようにした(>>118.)\r
1273  ・(リスト形式) ダブルクリック時の動作を{予約ダイアログを開く|番組欄へジャンプする}のどれかに切り替えられるようにした(>>119.) ※予約一覧には影響しません\r
1274  ・(新聞形式) 簡素表示設定を素のJLabelから通常表示{ShowStart=false,ShowDetail=false}に変更の上、ON/OFF設定をツールバーに移動\r
1275  ・(新聞形式) ツールチップを通常表示でも表示できるよう変更\r
1276 \r
1277 3.11.4β+1.5.12(2011-11-10)\r
1278 ■変更点\r
1279  ・(リスト形式・新聞形式) 「★延長注意★」の短縮表示設定を追加(>>105.) ※デフォルトは通常表示です\r
1280  ・(新聞形式) 開始時刻枠・番組詳細枠の非表示設定を追加(>>111.) ※デフォルトは表示です\r
1281 ■バグ修正\r
1282  ・(延長警告管理) 非延長警告条件の動作が、3.10.26βの修正で3.8.17β以前の状態に戻ってしまっていた問題を再修正\r
1283 \r
1284 3.11.3β+1.5.12(2011-11-08)\r
1285 ■変更点\r
1286  ・(リスト形式・本体予約一覧) 次回実行予定の一週間前の新聞欄にジャンプする機能を追加\r
1287 ■バグ修正\r
1288  ・(その他) MacOSXなどで、フルスクリーン時にウィンドウの一部がメニューバーに隠れてしまう問題を修正(>>88.)\r
1289 \r
1290 3.11.2β+1.5.12(2011-11-06)\r
1291 ■変更点\r
1292  ・(新聞形式) マウスオーバー時のハイライトを無効にできるようにした(>>63.)\r
1293  ・(新聞形式) リスト形式/本体予約一覧から新聞形式へのジャンプ時に該当番組枠の上にカーソルを移動するようにした(>>68.)\r
1294 \r
1295 3.11.1β+1.5.12(2011-11-06)\r
1296 ■変更点\r
1297  ・(新聞形式) 表示設定ダイアログの[×]ボタンがキャンセル動作になるよう変更(>>39.)\r
1298  ・(新聞形式) フォント設定・枠サイズ設定を独立させてツールバーに移動(>>44.)\r
1299  ・(新聞形式) マウスオーバー時のハイライト色を変更できるようにした(>>45.)\r
1300  ・(Web番組表対応[TV王国]) 地デジのマルチチャンネル編成に対応 ※3CH以上ある局でも対応は2チャンネルまで\r
1301 ■バグ修正\r
1302  ・(Web番組表対応[Yahoo、イTVGuide]) 24~29時の間に取得した当日の番組表で予約をしようとすると、日付が前日になってしまう問題を修正(>>58.)\r
1303 \r
1304 3.11+1.5.12(2011-11-02)\r
1305 ■変更点\r
1306  ・(新聞形式) ジャンル別背景色設定を独立させてツールバーに移動(>>10.)\r
1307  ・(Web番組表対応[auone、MSN、TV王国、Yahoo]) BSページが10ページになるまでは再取得時に自動拡張できるようにした(>>30.) ※要「Webサイトから放送局リストを取得し直す」実行\r
1308 \r
1309 ■バージョンアップ時の補足\r
1310  ・JRE同梱版のJREのバージョンをupdate27からupdate29に変更しました。\r
1311   セキュリティ強化が行われているそうなので利用されている方は置き換えてください。\r
1312 \r
1313 --- 3.10 -> 3.11 ---\r
1314 \r
1315 3.10.27β+1.5.12(2011-10-22)\r
1316 ■変更点\r
1317  ・(Web番組表対応) HTTPプロキシの有効無効をワンクリック(?)で変えられるようにした(>>941.)\r
1318  ・(Web番組表対応ほか) 表示できるマークの種類を拡張した(>>942.) ※注意\r
1319    既存-【新】新番組、【終】最終回、【無料】無料放送、[再]再放送(以上4種はON/OFF設定できません)、【初】初回放送、[生]生放送、[!]しょぼかる未定義\r
1320    追加-[PV]ペイパービュー、[字]文字多重放送、[二]二か国語放送、[多]音声多重放送、[吹]吹き替え、[デ]データ放送\r
1321  ・(リスト形式&新聞形式) マーク表示のON/OFFを設定できるようにした ※デフォルトは全部ON\r
1322  ・(Web番組表対応[webザ・テ]) 地上波の放送局名変更に対応して「NHKEテレn地域名」を「NHK Eテレn・地域名」に強制変更させる修正を加えた\r
1323 ■バグ修正\r
1324  ・(Web番組表対応) HTTPプロキシの設定を削除しても再起動するまで反映されていなかった問題を修正\r
1325 \r
1326 ※注意事項\r
1327  ・Web番組表上に記載がなければ当然表示はされませんので、「表示されない」ことを質問される場合はブラウザでWeb番組表を開いて確認してからにしてください。\r
1328  ・未表示や追加の対応依頼は「どのWeb番組表」の「どの日時」の「どの番組」の「どのマーク」かという詳細情報と一緒にお願いします。ない場合は全てスルーします。\r
1329 \r
1330 3.10.26β+1.5.12(2011-10-21)\r
1331 ■変更点\r
1332  ・(CH設定) 「放送局リストを再構築する」ボタンを各Web番組表エリアに移動\r
1333  ・(CH設定) 「放送局リストを再構築する」→「Web番組表から放送局リストを取得し直す」に文言修正\r
1334  ・(Web番組表対応[webザ・テ]) BSの地域設定を東京→BSに変更(自動で再設定されます)\r
1335 ■バグ修正\r
1336  ・(延長警告管理) 「延長感染源にしない」条件が動作しない場合があった問題を修正\r
1337  ・(CH設定) 左右両方の放送局リストがともに「有効」と表示されていた問題を修正(>>923.)\r
1338 \r
1339 3.10.25β+1.5.12(2011-10-14)\r
1340 ■変更点\r
1341  ・(アップデート) JOptionDialogにsetAlwaysOnTop(true)を設定できるようにした(>>904.)\r
1342  ・(Web番組表対応[auone]) BSデジタル3、4に対応\r
1343  ・(その他) 教育→Eテレや新BSにあわせてChannelConvert.datなどを見直し ※\r
1344 ■バグ修正\r
1345  ・(その他) ログファイルが大きいとログビューアを開くのにやたらと時間がかかっていた問題を修正\r
1346 \r
1347 ■バージョンアップ時の補足\r
1348  ※放送局名の見直しに伴い、NHK総合&Eテレについてバージョンアップ前の情報との間に放送局名の齟齬が発生するかもしれません\r
1349   必要に応じて再設定をお願いします\r
1350 \r
1351  ①アップデート後、update\TinyBannavi\env\ChannelConvert.datでenv\ChannelConvert.datを更新する\r
1352  ②起動する\r
1353  ③【Web番組表の放送局名の更新】「CH設定」で「放送局リストを再構築する」を実行したのち、抜けてしまった局があれば入れ直して(多分Eテレだけだと思いますが)、「更新を確定する」\r
1354  ④【レコーダーの放送局名との対応付けの更新】「CHコード設定」で旧放送局名の設定値を新放送局名にコピーしたのち、旧放送局名を「放送局名を削除する」して、「更新を確定する」\r
1355  ⑤【予約情報中の放送局名の更新】ツールバーから「レコーダーから予約情報を再取得する」を実行\r
1356  ⑥念のためWeb番組表も再取得する\r
1357  ⑦番組追跡やキーワード検索の放送局名指定に影響がないか確認する\r
1358 \r
1359 3.10.24β+1.5.12(2011-10-10)\r
1360 ■バグ修正\r
1361  ・(Web番組表対応[auone]) BSの番組表が正しく表示できない問題を修正(>>898.)\r
1362  ・(ピックアップ) 番組詳細に番組詳細ではなくタイトル文字列を保存していた問題を修正(>>900.)\r
1363 \r
1364 3.10.23β+1.5.12(2011-10-08)\r
1365 ■変更点\r
1366  ・(Web番組表対応[MSN]) BS 12~243に対応(>>895.) ※要・放送局リスト再構築\r
1367 \r
1368 3.10.22β+1.5.12(2011-10-08)\r
1369 ■バグ修正\r
1370  ・(キーワード検索) 「次のいずれかの条件に一致」中の「を含む番組を除く」条件の処理をもとに戻した(>>886.) ※3.10.21βでのエンバグの修正\r
1371  ・(予約一覧) 新聞形式へのジャンプが行えなくなった問題を修正(>>890.) ※3.10.21βでのエンバグの修正\r
1372 \r
1373 3.10.21β+1.5.12(2011-10-06)\r
1374 ■変更点\r
1375  ・(予約一覧) 行番号表示を追加(>>873.)\r
1376  ・(その他) デバッグログ出力のON・OFFを操作できるようにした\r
1377  ・(タイニーシンク) RDが登録完了通知に実際とは異なるチャンネル番号を返却してくる問題に対応\r
1378 ■バグ修正\r
1379  ・(レコーダ対応[TvRock]) 「予約リスト」ページのデフォルトが「一覧」以外になっていると予約情報がうまく取得できない問題を修正(>>843.)\r
1380  ・(キーワード検索) 「無料放送」条件の検索が失敗する問題を修正(>>877.)\r
1381  ・(キーワード検索) 「次のいずれかの条件に一致」中の「を含む番組を除く」条件が正しく処理されない問題を修正\r
1382  ・(新聞形式) 放送局別表示にしている状態で予約の操作を行うとまちがった位置に予約枠が表示されることがある問題を修正\r
1383 \r
1384 3.10.20β+1.5.11(2011-10-01)\r
1385 ■変更点\r
1386  ・(リスト形式) 「予約実行OFFも表示する」設定の際、予約実行OFFエントリの予約マークを"×"で表示するように変更\r
1387 ■バグ修正\r
1388  ・(その他) 番組欄へのジャンプが正しく動作しなくなった問題の修正 ※3.10.19βでのエンバグの修正\r
1389  ・(その他) 29時をまたいだ番組上のクリック位置をうまく算出できない問題を修正\r
1390 \r
1391 3.10.19β+1.5.11(2011-09-30)\r
1392 ■変更点\r
1393  ・(新聞形式) 予約枠を選んで予約実行ON・OFFを操作できるようにした(>>815.)\r
1394  ・(リスト形式・新聞形式) クリック位置の日時に接触する予約枠も削除候補に表示するようにした\r
1395  ・(本体予約一覧) CHコード設定の「レコーダの放送局名」の設定に不備がある場合、「放送局」欄を空白でなく"★放送局名不正"と表示するようにした\r
1396  ・(CHコード設定) CHコード設定不備系のエラーメッセージを噛み砕いだわかりやすい表現に変更\r
1397  ・(Web番組表対応[goo系]) TVガイドへのリンクに変更されたので削除\r
1398  ・(Web番組表対応[auone]) 追加\r
1399  ・(Web番組表対応[Yahoo]) BS 234~531に対応 ※要・放送局リスト再構築\r
1400  ・(Web番組表対応) NHKの「アニメ 」で始まるタイトルから「アニメ 」部分を自動削除するオプションを追加 ※デフォルトはONです\r
1401  ・(オンラインアップデート) 起動時のチェックを起動シーケンスの最初の方に移動\r
1402  ・(オンラインアップデート) 起動時にアップデートを行ったらプロセスを終了するようにした\r
1403  \r
1404 3.10.18β+1.5.11(2011-09-27)\r
1405 ■変更点\r
1406  ・(リスト形式) 番組追跡、キーワード検索、延長警告のアイテム並べ替えを実装(>>813,820.)\r
1407  ・(キーワード検索) 「無料放送」を検索条件に追加(>>814.)\r
1408  ・(その他) リスト形式と新聞形式のツリーペーンの幅を非同期にできるようにした(>>825.) ※デフォルトは同期するです\r
1409 ■バグ修正\r
1410  ・(その他) Proxy設定をしていると起動に失敗する問題を修正(>>811.) ※3.10.17βでのエンバグの修正\r
1411  ・(ピックアップ) ミドルクリックでの削除がデータファイルに保存されない問題を修正\r
1412 \r
1413 3.10.17β+1.5.11(2011-09-22)\r
1414 ■変更点\r
1415  ・(Web番組表[webザ・テ、TV王国]) WOWWOWの無料放送フラグに対応(>>788.)\r
1416  ・(ピックアップ) ミドルクリックでの追加・削除を実装(>>789.)\r
1417 ■バグ修正\r
1418  ・(Web番組表[スカパー、スカパー詳細++、TV王国CS]) キャッシュ上の開始日をチェックしていなかった問題を修正(>>790.)\r
1419  ・(過去ログ) ファイル名禁止文字を含む放送局が保存できない問題を修正(>>806.)\r
1420  ・(レコーダ対応) 予約情報の再取得を実行してエンコーダ情報をリセットしてもレコーダ設定のエンコーダ一覧に即時反映されない問題を修正\r
1421 \r
1422 3.10.16β+1.5.11(2011-09-18)\r
1423 ■変更点\r
1424  ・(キーワードグループ) 孫ノードからキーワードの編集/削除を行えるようにした(>>775.)\r
1425  ・(キーワードグループ) 孫ノードを選択した際にも検索結果一覧が表示されるようにした\r
1426  ・(キーワード検索) ダイアログからの新規登録時に所属するグループを1個選択できるようにした\r
1427  ・(ツールバー) 検索テキストボックスが空でも★で登録ダイアログが出るようにした\r
1428 ■バグ修正\r
1429  ・(Web番組表[イTVGuide]) 番組詳細の個別取得後にタイトルの検索インデックスを更新していなかったため、正規表現検索でひっかからないエントリが発生していた問題を修正(>>778.)\r
1430 \r
1431 3.10.15β+1.5.11(2011-09-17)\r
1432 ■変更点\r
1433  ・(その他) ラジオ番組も登録キーワードや番組追跡の検索対象になるようにした(>>754.)\r
1434  ・(キーワード検索テキストボックス) 検索語を""で囲んだ場合は完全一致検索になるようにした(>>761.)\r
1435  ・(リスト形式) キーワードグループ機能を実装(>>769.)\r
1436  ・(Web番組表[しょぼかる]) 最終回フラグも引き継ぐようにした\r
1437 ■バグ修正\r
1438  ・(レコーダ対応[XS41/X5/XS57]) 番組詳細の改行コードを0x0a→0x0d0aに置換していなかった問題を修正(>>756.)\r
1439  ・(タイニーシンク) 録画開始時刻までに予約・削除の投入が間に合わなかった場合、そのエントリ以降処理が進まなくなる問題を修正\r
1440  ・(タイニーシンク) 複数レコ登録時、1台のレコで受け付け拒否が起こると他のレコへの処理まで行われなくなる問題を修正\r
1441 \r
1442 ★タイニーシンクをご利用の場合はタイニーシンクも再起動してください。\r
1443 \r
1444 3.10.14β+1.5.10(2011-09-09)\r
1445 ■変更点\r
1446  ・(Web番組表[TV王国]) 番組詳細の個別取得に対応\r
1447 ■バグ修正\r
1448  ・(Web番組表[webザ・テ]) 番組詳細のキュッシュからの取得にもウェイトがかかっていた問題を修正(>>731.)\r
1449  ・(Web番組表[MSN]) [再]などフラグが立つ場合にタイトルが空文字列になってしまう問題を修正(>>732.)\r
1450  ・(Web番組表[TV王国]) []で囲まれたタイトルが空文字列になってしまう問題を修正(>>742.)\r
1451  ・(その他) キーワード検索でタイトルが空文字列のエントリを表示しようとすると例外を起こす問題を修正(>>742.)\r
1452 \r
1453 3.10.13β+1.5.10(2011-09-04)\r
1454 ■変更点\r
1455  ・(その他) 当日の終了済み予約も表示する(要再起動)(>>719.) ※デフォルトはOFFです\r
1456  ・(その他) 予約詳細情報を常に取得しない設定を追加(>>719.)\r
1457  ・(Web番組表[webザ・テ]) 番組詳細の個別取得に若干ウェイトを挿入\r
1458 ■バグ修正\r
1459  ・(Web番組表[TV王国CS]) 無料放送フラグを拾っていなかった問題を修正\r
1460 \r
1461 3.10.12β+1.5.10(2011-09-02)\r
1462 ■変更点\r
1463  ・(Web番組表[webザ・テ]) 番組詳細の個別取得に対応(>>713.) ※デフォルトはOFFです\r
1464  ・(Web番組表[イTVGuide]) 番組詳細の個別取得のON/OFFを設定できるようにした ※デフォルトはOFFです。現在当該プラグインを利用している方はONに設定してください。各種設定>可能なら番組詳細を個別取得する\r
1465  ・(レコーダ対応[TvRock]) 追跡マークを拾っていなかったのを表示されるようにした\r
1466  ・(Web番組表[webザ・テ、TV王国]) ジャンル=ドキュメンタリーの場合も話数以降分離をしないようにした(NHKスペシャルとかタイトルだけではさっぱり内容不明なので)\r
1467 ■バグ修正\r
1468  ・(Web番組表[MSN]) 新番組等のフラグを正しく抽出できていなかった問題を修正\r
1469  ・(その他) しょぼかるに当該日の情報が一件もない場合だと[!]マークが表示されなかった問題を修正\r
1470 \r
1471 3.10.11β+1.5.10(2011-08-28)\r
1472 ■変更点\r
1473  ・(その他) 地上波&BSのアニメ番組で、しょぼかる側に開始日時の一致する情報が存在しないものには「[!]」マークを表示するようにした(>>693.)\r
1474  ・(その他) Web番組表再取得のサブメニューに「ラジオのみ取得」「しょぼかるのみ取得」を追加(>>693.)\r
1475  ・(Web番組表[しょぼかる]) ジャンル=映画の場合を特番扱いにするようにした(>>694.) ※「アニメ特番」のキーワード検索条件を「ジャンル==アニメ&&特番」から「特番」のみに変更してください\r
1476  ・(新聞形式) しょぼかるノードに「しょぼかるのみ」サブノードを追加(>>694.) ※①放送局縛りのないキーワード検索の結果を含むため他県の局が表示される場合があります、②地上波&BS側のジャンルがアニメでない場合(声優番組=音楽番組扱いなど)はアンマッチになるため排除されません\r
1477 ■バグ修正\r
1478  ・(Web番組表[しょぼかる]) 取得タイトルがShortTitleになっていたのをTitleに修正(>>694.)\r
1479 ■既知の問題\r
1480  ・しょぼかるで、Gyao!などのように同一時間に複数の番組が登録されている場合はそのうち1つしか表示できない\r
1481 \r
1482 3.10.10β+1.5.10(2011-08-27)\r
1483 ■変更点\r
1484  ・(Web番組表[しょぼかる]) 参照先をicalからrssに変更\r
1485  ・(Web番組表[しょぼかる]) 「【注】」を特番マークとして認識するようにした\r
1486  ・(キーワード検索) 検索条件に「特番」を追加\r
1487 \r
1488 3.10.9β+1.5.10(2011-08-25)\r
1489 ■変更点\r
1490  ・(レコーダ対応[DIGA XW120/BWT2100]) 予約実行ON/OFFが処理されるようにした(>>664.)\r
1491  ・(レコーダ対応[EpgDataCap_Bon]) 内蔵番組表からの予約の場合追跡マークがつくようにした\r
1492 ■バグ修正\r
1493  ・(その他) 起動時に過去ログが生成されない場合がある問題を修正\r
1494 \r
1495 3.10.8β+1.5.10(2011-08-22)\r
1496 ■変更点\r
1497  ・(予約ダイアログ) タイトルに日付を付加するボタンを追加\r
1498  ・(新聞形式) 番組名と番組詳細のフォントサイズと色の設定を独立\r
1499 ■バグ修正\r
1500  ・(レコーダ対応[DIGA XW120/BWT2100]) 番組指定予約の予約詳細がとりこめなかった問題を修正(>>656.) ※番組指定予約の場合追跡マークがつきます\r
1501 \r
1502 3.10.7β+1.5.10(2011-08-15)\r
1503 ■変更点\r
1504  ・(レコーダ対応[EpgDataCap_Bon]) 追加(>>629.)\r
1505  ・(レコーダ対応) BZ700/810プラグインのように予約詳細を取得するか確認するダイアログが出るものについて、常に取得することにして確認を省略できるオプションを追加 ※各種設定>常に予約詳細情報を取得する\r
1506  ・(新聞形式) 実行OFFの場合エンコーダ名をグレーで表示するようにした(>>630.) \r
1507 ■既知の問題\r
1508  ・過去ログ表示を行った後に過去ログ検索を行うと、内部の過去ログバッファと新聞形式の番組枠との対応が崩れて例外が発生する\r
1509 \r
1510 3.10.6β+1.5.10(2011-08-06)\r
1511 ■バグ修正\r
1512  ・(その他) Web番組表が自動ロードされる設定だと過去ログが生成されない問題を修正(>>mail.)\r
1513 \r
1514 3.10.5β+1.5.10(2011-08-06)\r
1515 ■バグ修正\r
1516  ・(新聞形式) 描画速度優先ON時にWeb番組表取得に失敗すると、次の起動時に立ち上がらなくなる問題を修正(>>594.)\r
1517  ・(レコーダ対応[BZ700/BZ810]) 予約情報の詳細取得時に、自動チャプタ1・録画のりしろ・録画優先度・ライン音声選択・自動削除が正しく取得できなかった問題を修正(>>605.)\r
1518  ・(Web番組表対応[TVガイド]) 番組詳細キャッシュが不正な場合に番組表キャッシュをロードできなくなる問題を修正(>>604.)\r
1519  ・(Web番組表対応[TVガイド]) キャッシュに過去月同日のデータが残っている場合に当日のデータとして使用してしまう問題を修正\r
1520 \r
1521 3.10.4β+1.5.10(2011-07-28)\r
1522 ■変更点\r
1523  ・(リスト形式) しょぼかるノードの子ノードに全しょぼかるを追加\r
1524  ・(その他[for Windows ONLY]) ファイルのオープンをjava.awt.Desktop.open()ではなくjava.lang.Runtime.getRuntime.exec("rundll32")で行えるようにした(>>552.) ※URIでのファイル指定に対応していないアプリケーションへの対応\r
1525 ■バグ修正\r
1526  ・(リスト形式) 短縮予約をしている場合に、予約マークに延長警告が反映されない問題を修正 ★\r
1527  ・(レコーダ対応[iEPG]) 日付が0パディングじゃないとエラーになるアプリケーションがある問題をに対応(>>550.)\r
1528  ・(その他) skinフォルダが存在しないと起動に失敗する問題を修正(>>555.)\r
1529 \r
1530 ★予約マークが以下の様に変更になります。\r
1531     "●"=通常の予約\r
1532     "○"=延長警告対象だが終了時刻が延長されていない予約\r
1533     "◎"=延長警告対象ではないが終了時刻が延長されている予約 \r
1534     "▲"=予約終了時刻が番組表の終了時刻より1分早い予約\r
1535     "△"=同上かつ延長警告対象だが終了時刻が延長されていない予約 ※変更\r
1536     "▼"=予約終了時刻が番組表の終了時刻より2分早い予約 ※変更\r
1537     "▽"=同上かつ延長警告対象だが終了時刻が延長されていない予約 ※変更\r
1538 \r
1539 3.10.3β+1.5.10(2011-07-21)\r
1540 ■変更点\r
1541  ・(Web番組表対応) NGワード機能を追加(>>526.) ※NGワードの登録は各種設定にて\r
1542  ・(Web番組表対応) goo(ひかりTV)追加\r
1543  ・(Web番組表対応[goo]) Webサイトの情報形式の変更に対応 ※gooを利用中の場合は、「放送局リストを再構築する」を実行してください\r
1544  ・(新聞形式) ピックアップした番組の位置に枠を表示させるようにした(>>529.) ※枠の色は各種設定にて ★\r
1545 ■バグ修正\r
1546  ・(Web番組表対応[スカパー詳細+]) 24:00-29:00の間情報取得ができなくなっていた問題を修正\r
1547 \r
1548 ★ピックアップは日時と長さを記憶しているだけなので、番組表をリロードした際に番組が移動していたりすると追跡はできず不一致になります。\r
1549  そうなった場合はリスト形式からしか削除できませんので念のため。\r
1550 \r
1551 3.10.2β+1.5.10(2011-07-16)\r
1552 ■変更点\r
1553  ・(Web番組表対応[webザテ、TV王国]) タイトルの話数以降の分離をする・しないを選択できるようにした(>>504.) ※デフォルトは"する"です\r
1554  ・(Web番組表対応) 生放送情報を抽出するようにした(>>515.)\r
1555  ・(Web番組表対応) "[再]"マークがタイトルの一部になっていたのを分離した\r
1556  ・(リスト形式) 番組追跡に新規登録する際に、登録ダイアログを開くように変更\r
1557  ・(その他) キーワード検索ダイアログにプレビューボタンを追加\r
1558  ・(オンラインアップデート) プロジェクトサイトから更新情報を取得できない場合に警告するようにした\r
1559 ■バグ修正\r
1560  ・(リスト形式) SHIFTorCTRLでの複数アイテム選択ができなくなっていた問題を修正(>>505.)\r
1561  ・(リスト形式) キーワード検索のラベルを変更した際に、ツリー表示に即反映されていなかった問題を修正\r
1562  ・(Web番組表対応[Yahoo(ラ・テ)]) 放送局を選択していなくてもWebアクセスが行われる問題を修正\r
1563  ・(Web番組表対応[webザ・テ(CSアナ)]) タイトルが取得できなくなっていた問題を修正(>>516.)\r
1564 \r
1565 3.10.1β+1.5.10(2011-07-09)\r
1566 ■変更点\r
1567  ・(Web番組表対応[goo]) 追加 ※1アクセスごとに2秒waitが入るので遅めです\r
1568 ■バグ修正\r
1569  ・(Web番組表対応[TVガイド]) 当日最初の番組が5:00より後だった場合に番組表が上にずれる問題を修正(>>491.)\r
1570 \r
1571 ■バージョンアップ時の補足\r
1572  ・env/ChannelConvert.datがgooテレビ番組表対応版になりました。\r
1573   置き換えてください。\r
1574 \r
1575 ★8日分取得対応プラグイン\r
1576  <地上波&BS>\r
1577  ・goo\r
1578  ・MSN\r
1579  ・TVガイド\r
1580  ・テレビ王国\r
1581  ・Yahoo!\r
1582  <CS>\r
1583  ・スカパー詳細+\r
1584  ・テレビ王国スカパー\r
1585  ・テレビ王国e2\r
1586 \r
1587 \r
1588 3.10+1.5.10(2011-07-05)\r
1589 ■変更点\r
1590  ・(レコーダ対応[TvRock]) エンコーダに「キャプチャ」を選択できるようにした(>>etc.) ★\r
1591  ・(Web番組表対応[RD-Style]) サービス終了に伴い削除\r
1592  ・(Web番組表対応[@nifty]) TVガイドへのリンクに変更されたので削除\r
1593  ・(Web番組表対応[TVガイド]) 追加 ※データ取得方法の都合で、他のプラグインより時間がかかります\r
1594 ■バグ修正\r
1595  ・(レコーダ対応[DIGA BWT2100/DIGA XW120]) 予約情報の再取得が失敗するようになっていた問題を修正(>>etc.)\r
1596  ・(レコーダ対応[DIGA XW120]) 再取得でタイトルが空の予約の場合に不正な文字列が取得される問題を修正\r
1597  ・(レコーダ対応[TvRock]) 予約情報の再取得が失敗するようになっていた問題を修正\r
1598  ・(Web番組表対応) 初回起動時に番組表が正常に取得できない場合に鯛ナビが起動できない問題を修正(>>465.)\r
1599 \r
1600 ★エンコーダに「キャプチャ」を選択した場合の設定などについて。\r
1601  ・TvRockのデバイス名は「キャプチャ」としてください(初期値と同じ設定ですので、通常は変更の必要はないはずです)。\r
1602  ・CHコード設定は次のように指定してください。\r
1603   書式)\r
1604    "<Web番組表の放送局名>","<Web番組表の放送局名>","キャプチャ:<Web番組表の放送局名>"\r
1605   例)\r
1606    "TOKYO MX・2","TOKYO MX・2","キャプチャ:TOKYO MX・2"\r
1607  ・すでに「キャプチャ」で登録された予約がある場合はうまく動作しない場合がありますので、鯛ナビから登録しなおしてください。\r
1608  ・表示色設定は「色1」と共有で個別設定はできません。お察しください。\r
1609 \r
1610 ■バージョンアップ時の補足\r
1611  ・env/ChannelConvert.datがインターネットTVガイド対応版になりました。\r
1612   置き換えてください。\r
1613  ・JRE同梱版のJREのバージョンをupdate24からupdate26に変更しました。\r
1614   セキュリティ強化が行われているそうなので利用されている方は置き換えてください。\r
1615 \r
1616 ★8日分取得対応プラグイン\r
1617  <地上波&BS>\r
1618  ・MSN\r
1619  ・TVガイド\r
1620  ・テレビ王国\r
1621  ・Yahoo!\r
1622  <CS>\r
1623  ・スカパー詳細+\r
1624  ・テレビ王国スカパー\r
1625  ・テレビ王国e2\r
1626 \r
1627 --- 3.9 -> 3.10 ---\r
1628 \r
1629 3.9.4β+1.5.10(2011-06-16)\r
1630 ■変更点\r
1631  ・(レコーダ対応[BZ810(TaiSync)]) 自動削除、ライン音声選択、録画のりしろを選択肢に追加 ※\r
1632  ・(レコーダ対応[TvRock]) wakeup/shutdown時にスリープタイマー解除などを行っていたが、wakeup時にマジックパケットを送るだけに変更\r
1633  ・(レコーダ対応[BZ700/810]) 取得したタイトルのHTMLエスケープ解除の対象を拡大(>>433.)\r
1634  ・(レコーダ対応[X5/X5EX/H1/H2]) 自動レート変更が起きた時もエラーにならないようにした(>>mail.)\r
1635  ・(予約ダイアログ) AV自動設定にフォルダも含めるようにした(>>mail.)\r
1636 ■バグ修正\r
1637  ・(レコーダ対応[X5/X5EX/H1/H2]) 予約情報を再取得した際に、各種選択肢の情報が引き継がれない問題を修正(>>mail.)\r
1638  ・(タイニーシンク[BZ810対応]) R2の予約情報がR1として表示されてしまう問題を修正\r
1639  ・(タイニーシンク) 開始時刻を過ぎたエントリに対して削除を実行すると永久ループを起こす問題を修正\r
1640 \r
1641 ■バージョンアップ時の補足\r
1642  ※env/mail_bz810.defを置き換えてください。タイニーシンクも再起動してください。\r
1643 \r
1644 3.9.3β+1.5.9(2011-06-10)\r
1645 ■変更点\r
1646  ・(レコーダ対応[TvRock]) 録画優先度、録画終了後、コンピュータ名、終了後コマンド、待機時間、録画開始、録画終了を選択肢に追加 ※\r
1647 ■バグ修正\r
1648  ・(レコーダ対応[BZ700/BZ810]) 追加した選択肢の情報がAV設定などに保存されなかった問題を修正\r
1649  ・(レコーダ対応[TvRock]) 予約情報の再取得が正しく動作しない問題を修正\r
1650  ・(Web番組表) 一日の長さが1439分になってしまう問題を修正(>>429.)\r
1651  ・(その他) Linux/MacOSXで、オンラインアップデートを実行した際、アップデートに成功しても「失敗」と表示される問題を修正\r
1652 \r
1653 ■バージョンアップ時の補足\r
1654  ※バージョンアップ後、予約情報の再取得を実行して必要な情報を収集してください。\r
1655   また前回書洩らしましたが、BZ700/BZ810・X5/X5EX/H1/H2の追加選択肢についても同様に予約情報の再取得を実行して必要な情報を収集してください。\r
1656 \r
1657 3.9.2β+1.5.9(2011-06-08)\r
1658 ■変更点\r
1659  ・(Web番組表) NHK Eテレに対応(>>419.) ※\r
1660  ・(レコーダ対応[X5/X5EX/H1/H2]) 記録先デバイス、高レート節約、ライン音声選択、DVD記録時画面比を選択肢に追加(>>mail.)\r
1661  ・(レコーダ対応[BZ700/BZ810]) 録画優先度、自動削除、ライン音声選択、録画のりしろを選択肢に追加\r
1662  ・(新聞形式) 放送局の自由並べ替えを実装 ※デフォルトはOFFです\r
1663 ■バグ修正\r
1664  ・(Web番組表) キャッシュファイルがない日付の情報が、再取得ボタンを押さないと取得できなかった問題を修正(>>mail.)\r
1665  ・(Web番組表) CS[セカンダリ]を設定しても再起動すると表示されない問題を修正(>>mail.、417.)\r
1666  ・(レコーダ対応[BZ810]) R1でDR指定だと予約が登録できない問題を修正\r
1667 \r
1668 ■バージョンアップ時の補足\r
1669  ※必要に応じてChannelConvert.datを修正してください。ご自分で手を入れてない場合は単純に上書きでも構いません。\r
1670 \r
1671 3.9.1β+1.5.9(2011-06-03)\r
1672 ■変更点\r
1673  ・(レコーダ対応) REGZA Z1(Mail)プラグインを追加(>>364.)\r
1674  ・(レコーダ対応[RD-H1]) バージョンYK15への対応を追加(>>400.)\r
1675  ・(新聞形式) レコーダ選択を新聞形式にも反映(>>380.) ※デフォルトはOFFです\r
1676  ・(Web番組表[テレビ王国]) 番組詳細中の"〜"(波ダッシュ)を"~"(全角チルダ)で置き換えるようにした(>>399.) ※タイトルの方はすでに対応ずみです\r
1677  ・(Web番組表) "−"(全角ハイフン[E28892])をRDに流すと化けるので"-"(全角ハイフン[EFBC8D])で置き換えるようにした\r
1678  ・(カレンダー連携) Googleカレンダーの削除に使っているテキスト検索の動作が異常になっているので暫定的な対策を実施\r
1679  ・(その他) 右クリックメニューに「キーワード検索への追加」を追加\r
1680 ■バグ修正\r
1681  ・(CHコード設定) 放送局名を追加するボタンを押すとぬるぽな問題を修正(>>359.)\r
1682  ・(新聞形式) いったん簡素表示に切り替えると、通常表示に戻らなくなってしまう問題を修正(>>404.)\r
1683  ・(Web番組表) -nowebaccessを指定してもWeb番組表にアクセスする場合がある問題を修正\r
1684  ・(レコーダ対応[REGZA Z9500]) 予約情報にIDを振っていなかったため予約情報の削除が行えなかった問題を修正\r
1685  ・(リスト形式) CH設定を変更するとピックアップ情報がクリアされてしまう問題を修正\r
1686 \r
1687 3.9+1.5.9(2011-05-29)\r
1688 ■変更点\r
1689  ・(レコーダ対応) RD-H1プラグインを追加(>>351.)\r
1690  ・(レコーダ対応) RD-BZ810プラグインを追加 ★\r
1691  ・(レコーダ対応) RD-BZ810(+タイニーシンク)プラグインを追加\r
1692 ■バグ修正\r
1693  ・(色選択ダイアログ) RGBタブで10進数の直接入力が行えなかった問題を修正\r
1694 \r
1695 ■おまけ\r
1696  ・(Web番組表) Yahoo!ラジオ番組表プラグインを追加 ★\r
1697 \r
1698 ★RD-BZ810プラグイン\r
1699  ・エンコーダーがR2の場合、[AVC]や[VR]を選択しても無視してすべて[DR]に変更されます。\r
1700   ネットdeナビに[AVC]を選択するインタフェースがないためです。\r
1701   ※RD-BZ810(+タイニーシンク)プラグインではR2で[AVC]が利用可能です。\r
1702 \r
1703 ★ラジオ番組表プラグイン\r
1704  ・利用可能な機能は、新聞形式での表示とツールバーからの検索機能、ピックアップ機能のみです。\r
1705   またWeb上に2日間のデータしかないため表示も2日分のみとなります。\r
1706 \r
1707 ■バージョンアップ時の補足\r
1708  ・じっこうするよ.cmd等Windows向けの実行バッチをtinybannavi.cmdなどの英字名に変更しました。\r
1709   Javaのzipライブラリが日本語ファイルを通さないためです。ご了承ください。\r
1710 \r
1711 --- 3.8 -> 3.9 ---\r
1712 \r
1713 3.8.18β+1.5.8(2011-05-27)\r
1714 ■変更点\r
1715  ・(Web番組表) 8日分取得対応(>>269.) ※デフォルトはOFFです\r
1716  ・(レコーダ対応) NULLプラグインを追加(>>290.)\r
1717  ・(レコーダ対応) RD-E300プラグインを追加\r
1718  ・(新聞形式) ピックアップノードを追加(>>307.)\r
1719  ・(CHコード設定) [SET]ボタンが使えない場合はグレーアウトさせるようにした\r
1720  ・(CHコード設定) 上下移動ボタンを追加\r
1721  ・(その他) オンラインアップデート機能を追加 ※実際に動くのは次のリリースが出てからですが…\r
1722 \r
1723 ★8日分取得対応プラグイン\r
1724  <地上波&BS>\r
1725  ・MSN\r
1726  ・@nifty\r
1727  ・rd-style\r
1728  ・テレビ王国\r
1729  ・Yahoo!\r
1730  <CS>\r
1731  ・スカパー詳細+\r
1732  ・テレビ王国スカパー\r
1733  ・テレビ王国e2\r
1734 \r
1735 ★ピックアップノード\r
1736  ・指定した番組情報を記憶します。\r
1737  ・ピックアップノードまたは予約待機ノードで表示される一覧で確認できます。\r
1738  ・番組情報は放送終了時刻を過ぎたら自動削除されます。\r
1739  ・番組情報を指定して削除も行えます。\r
1740 \r
1741 3.8.17β+1.5.8(2011-05-20)\r
1742 ■変更点\r
1743  ・(リスト形式) 裏番組予約マーク機能を追加(>>217.) ※デフォルトはOFFです ※隣接番組を重複扱いしないオプションに影響を受けます\r
1744  ・(レコーダ対応[BZ700]) 個々の予約画面を開いて詳細情報を取得する動作を追加(>>220ほか.) ※取得時に実行するか確認ダイアログが出ます\r
1745  ・(レコーダ対応) RD-H2プラグインを追加(>>248.)\r
1746  ・(その他) MacOSXで、予約マークや重複マークの「●」「■」が小さい文字で表示されてしまう問題に対応\r
1747  ・(Web番組表) 取得結果のエラーチェックを強化(①1日に番組枠が1つ以下しか存在しない場合、②番組枠が24時間分存在しない場合を警告するようにした)\r
1748 ■バグ修正\r
1749  ・(番組延長警告) 非延長警告条件の動作が予定していた動作をしていなかった問題を修正\r
1750  ・(番組延長警告) 編集ダイアログを開いたとき、非延長警告条件なのに延長警告条件としてセットされてしまう問題を修正\r
1751 \r
1752 ★裏番組予約マーク\r
1753  ・リスト形式で、当該番組に時間が重なる(すなわち裏番組の)予約情報がある場合に、予約列に「■」が表示されます\r
1754 \r
1755 ★非延長警告条件の動作\r
1756  (旧)非延長警告条件に合致した番組以降はすべて警告対象から外す\r
1757  (新)警告条件に合致した番組であっても非延長警告条件に合致した場合は警告トリガーにしない\r
1758 \r
1759 ■バージョンアップ時の補足\r
1760  ・tinybannavi.shを更新してください。\r
1761  ・env\RdChannelCode.dat.RD-H2をコピーしてください。\r
1762 \r
1763 ■既知の問題点\r
1764  ・ツールバーから番組表再取得を行うとリスト形式に検索結果が表示されなくなる時がある。再起動すれば治る。条件不明…\r
1765 \r
1766 3.8.16β+1.5.8(2011-05-14)\r
1767 ■変更点\r
1768  ・(レコーダ対応[BZ700]) 記録先フォルダにUSB上のフォルダが表示されるようにした(>>207-3.)\r
1769  ・(レコーダ対応[BZ700]) 番組追っかけの情報が鯛ナビからの更新で上書きされないように"title_link_submit"・"sport_ext_submit"を送らないようにした(>>208-1.)\r
1770  ・(レコーダ対応[BZ700]) 予約実行ON/OFFの際は情報が鯛ナビからの更新で上書きされないようにbExecのみを送るようにした(>>208-2.)\r
1771  ・(CHコード設定) Web番組表に存在しない放送局をリストに追加するUIを追加(>>209.)\r
1772  ・(検索キーワード登録ダイアログ) MacOSXで、レイアウトの関係で文字が見切れる部分の修正コードをマージ(>>210.)\r
1773  ・(その他) MacOSXでのJTableの罫線が見えるように変更\r
1774  ・(その他) MacOSXのDockアイコン、アプリケーション名表示への対処\r
1775 ■バグ修正\r
1776  ・(予約ダイアログ) エンコーダ→画質の連動 と 画質→エンコーダの連動 が、DR1/2 では働かない問題を修正(>>207-1.)\r
1777  ・(レコーダ対応[BZ700]) 記録先デバイスの情報を取得していなかった問題を修正(>>207-2.)\r
1778  ・(カレンダー連携) 帯予約の更新・削除を行った際、古いカレンダーエントリーが削除されない問題を修正\r
1779  ・(その他) レコーダを一つも登録せずに操作を続けるといろいろ不具合が出る問題を修正\r
1780  ・(レコーダ対応[S1004K/Mail]) 画質に[VR]AT、[TSE]ATを選択できなかった問題を修正\r
1781 \r
1782 ■バージョンアップ時の補足\r
1783  ・env\mail.defを更新してください。\r
1784  ・icon\tainavi.icnsをコピーしてください。\r
1785  ・tinybannavi.shを更新してください。\r
1786 \r
1787 3.8.15.1β(remofix)+1.5.8(2011-05-08)\r
1788 ■バグ修正\r
1789  ・(りもこん) 新しいコードを設定できない問題を修正\r
1790 \r
1791 3.8.15.1β+1.5.8(2011-05-05)\r
1792 ■バグ修正\r
1793  ・(レコーダ対応[XS57/A600/S600/X8/S304K/BZ700]) 録画設定の取得に必ず失敗してしまう問題を修正(>>202.)\r
1794 \r
1795 3.8.15β+1.5.8(2011-05-05)\r
1796 ■変更点\r
1797  ・(レコーダ対応[BZ700]) 画質にAF/AN/AE/AT 4.7/8.5/9.4/25/50の選択肢を追加(>>185-187,196.)\r
1798  ・(レコーダ対応[BZ700]) TS/TSEをDR/AVCに変更(>>185-187,196.)\r
1799  ・(レコーダ対応[BZ700]) 画質の情報のうちAF/AN/AE/AT 25/50が予約一覧から取得できない問題に対応(>>196.)\r
1800  ・(予約管理) レコーダから予約情報を取得した後に予約一覧にジャンプしないように変更\r
1801  ・(新聞形式) スナップショット/印刷機能を実装 ※オンメモリで巨大なビットマップを展開するのでメモリをドカ食いします\r
1802  ・(Web番組表[地上波]) Yahoo!テレビ.Gガイドプラグインを追加\r
1803 ■バグ修正\r
1804  ・(レコーダ対応[RDデジ系]) RDから予約一覧を取得した際に画質のSP/LPの文字を消していたため鯛ナビが保持している情報と齟齬が出てしまっていた問題を修正(>>185-187.)\r
1805  ・(レコーダ対応) 予約削除に成功しても失敗しても関係なく「予約が削除されました」と表示される問題を修正(>>185-187.)\r
1806  ・(レコーダ対応) レコーダから情報を取得する際に、HTMLを解析できなかった場合(失敗した場合)にキャッシュがリセットされる問題を修正(>>194,197.)\r
1807  ・(予約管理) レコーダから予約情報を取得した際に、新聞形式に予約マークが即時反映されない問題を修正(>>192.)\r
1808  ・(Web番組表[MSN]) 番組タイトルからHTMLタグを削除していなかった問題を修正\r
1809 \r
1810 ■おまけ\r
1811  ・(りもこん) カスタマイズ用のUIを追加\r
1812 \r
1813 ■バージョンアップ時の補足\r
1814  ・起動後にレコーダからの情報取得を行ってください。\r
1815  ・必要に応じてenv\ChannelConvert.datを更新してください。\r
1816  ・必要に応じてenv\RemoteCtrl.defを更新してください。\r
1817  ・icon\camera.pngをコピーしてください。\r
1818  \r
1819 ■メモ\r
1820  ・MSN(日刊)\r
1821  ・@nifty(東ニュ)\r
1822  ・rd-style(日刊)\r
1823  ・webザテレビジョン(角川)\r
1824  ・テレビ王国(角川)\r
1825  ・Yahoo!(IPG) NEW!\r
1826 \r
1827 3.8.14.1β+1.5.8(2011-04-29)\r
1828 ■バグ修正\r
1829  ・(検索) 過去ログ検索結果で番組詳細ウィンドウが正しく表示されない問題を修正\r
1830 \r
1831 3.8.14β+1.5.8(2011-04-28)\r
1832 ■変更点\r
1833  ・(色選択ダイアログ) ダイアログをオープンした際に、現在値を初期値として表示するようにした(>>173.)\r
1834  ・(色選択ダイアログ) RGBタブを16進数で入力できるようにした(>>173.)\r
1835  ・(色選択ダイアログ) 前回開いていた時のタブ位置などの情報を忘れないようにした\r
1836  ・(レコーダー対応) REGZA RD-BZ700プラグインを追加(>>176-177.)\r
1837  ・(各種設定) レコーダ設定を各種設定から分離\r
1838  ・(検索) 過去ログ検索を実装\r
1839    -ツールバーのキーワード検索ボックスを利用\r
1840     書式) [YYYY/]MM/DD[ yyyy/mm/dd] keyword1[... keywordN]\r
1841       YYYY/MM/DD 検索開始日付(YYYYを省略した場合は現在の年)\r
1842       yyyy/mm/dd 検索終了日付(省略した場合は前日まで)\r
1843 ■バグ修正\r
1844  ・(チャンネルリモコン(RD系)) RDが起動していないとRDにアクセスしに行ったまま帰ってこなくなる問題を修正\r
1845 \r
1846 ■バージョンアップ時の補足\r
1847  ・GoogleCalendarプラグイン/RD(Mail)系プラグインをご利用中の方はお手数ですが置き換えを行ってください。\r
1848 \r
1849 3.8.13β+1.5.8(2011-04-23)\r
1850 ■変更点\r
1851  ・(Web番組表) CSプラグインを、スカパー本家と番組表サイトの2種を併存できるようにした(>>142.)\r
1852  ・(レコーダー対応) RD-XS57プラグインを追加(>>160.)\r
1853  >>102.氏の修正パッチ&改修案をマージ(>>145.、163.)\r
1854 ---ここから\r
1855  ・(レコーダー対応[RD-XS57/A600/S600/S304K/X8])\r
1856    broadcast値の選択方法を変更しました。今回大きく手を入れたところですので問題がないか確認お願いします。\r
1857    以下変更後のロジック詳細\r
1858     -(uva|uvd|bsa|bsd|csd|l1|l2|l3)_ch_valueに定義のある放送局コードの場合は対応するbroadcast値を選択\r
1859     -上記以外の放送局コードの場合、以下のルールでbroadcast値を選択(使われないコード?)\r
1860      (1)放送局名が"C*"の場合は外部入力(L1)\r
1861      (2)放送局名が"SP*"の場合は外部入力(L3)\r
1862      (3)(1)、(2)以外の場合は外部入力(L2)\r
1863  ・(RDリモートステータスビューア) 既存部分中の未解析箇所を修正していただきました\r
1864 ---ここまで\r
1865  ・(タイトルバー) 現在日時を常時表示にした\r
1866  ・(タイトルバー) メモリ情報を表示するようにした ※ヒープの情報なのでプロセス全体のメモリではないです\r
1867  ・(Web番組表[地上波]) MSNエンタメプラグインを追加\r
1868  ・(Web番組表[CS]) Gガイド.テレビ王国プラグインを追加\r
1869 ■バグ修正\r
1870  ・(TvRockプラグイン) レコーダからの情報再取得に失敗する場合がある問題を修正\r
1871  ・(RD-X8/S600プラグイン) 記録先デバイスの情報をRDに渡していなかった問題を修正\r
1872 \r
1873 ■バージョンアップ時の補足\r
1874  ・RD-XS57/A600/S600/S304K/X8プラグインご利用の場合は、起動後にレコーダからの情報取得を行い、\r
1875   broadcast選択のための補助情報を取得してください。\r
1876 \r
1877 ■メモ\r
1878  ・MSN(日刊) NEW!\r
1879  ・@nifty(東ニュ)\r
1880  ・rd-style(日刊)\r
1881  ・webザテレビジョン(角川)\r
1882  ・テレビ王国(角川)\r
1883 \r
1884 3.8.12.1β+1.5.8(2011-04-19)\r
1885 ■バグ修正\r
1886  ・(予約管理・タイニーシンク) 深夜帯(24:00-28:59)の間、週次の予約の翌週分が発生しない問題を修正\r
1887 \r
1888 3.8.12β+1.5.7(2011-04-12)\r
1889 ■変更点\r
1890  ・(類似予約) 検索範囲を指定できるようにした(前後1~24時間以内の予約のみ検出)(>>136.) ※デフォルトはOFFです\r
1891  ・(予約ダイアログ) 自レコーダに類似予約がない場合、他レコーダの類似情報を引き継いでいたが、引き継がないようにした\r
1892  ・(予約ダイアログ) 予約実行OFFの場合は赤字で強調するようにした\r
1893 ■バグ修正\r
1894  ・(予約管理) レコーダから再取得した際にジャンル情報等が失われる問題を修正\r
1895  ・(予約管理) 「深夜帯の帯番組を深夜帯に予約すると当日分のみ予約されない問題」が再発したのを再度修正orz\r
1896 \r
1897 3.8.11β+1.5.6(2011-04-10)\r
1898 ■変更点\r
1899  ・(新聞形式) 現在時刻線表示中は、現在日時をタイトルバーに表示するようにした\r
1900  ・(その他) Windows XPでの初回起動時のデフォルトフォントがMS UI Gothicになるようにした\r
1901  ・(タイニーシンク) 予約実行OFFの予約はRDに反映しないようにした(>>128.)\r
1902  ・(タイニーシンク) 進捗状況表示で「予約実行OFF(赤字取り消し線)」を追加\r
1903  ・(ツールバー) ヘルプ(プロジェクトwikiへのリンク)ボタンを追加\r
1904  ・(その他) 起動時にレコーダーから情報収集するオプションを追加(-loadrec)\r
1905 ■バグ修正\r
1906  ・(その他) 日本以外のTimeZoneの地域でも鯛ナビ自体はAsia/Tokyo固定で動作するようにした(>>129.)\r
1907  ・(新聞形式) 現在時刻線表示中に日付が変わっても、番組表が現在日付に書き換わらない問題を修正\r
1908  ・(予約管理・タイニーシンク) 深夜帯(24:00-28:59)の間、繰り返し予約に過去日の予約が発生する問題を修正\r
1909 \r
1910 3.8.10β+1.5.5(2011-04-05)\r
1911 ■変更点\r
1912  ・(予約管理) RDユーザ向けに、予約枠が従来通りの表示となる「【注意】深夜の帯予約を1日前にずらす」オプションを追加\r
1913  ・(GoogleCalendarプラグイン) 深夜帯の帯番組の予約に対応\r
1914 ■バグ修正\r
1915  ・(予約管理) 深夜帯の帯番組を深夜帯に予約すると当日分のみ予約されない問題を修正\r
1916 \r
1917 3.8.9β+1.5.5(2011-04-04) ※緊急リリース\r
1918 ■変更点\r
1919  ・(TvRockプラグイン) 深夜帯の帯番組の予約に対応\r
1920  ・(タイニーシンク) 進捗状況表示で「削除済みでテーブルのリフレッシュ待ち(青字取り消し線)」を追加\r
1921  ・(RDリモートステータスビューア) 改善案と取り込み漏れを吸収(>>124.)\r
1922 ■バグ修正\r
1923  ・(予約管理・タイニーシンク) 深夜帯の帯番組を予約すると当日分のみ予約されない問題を修正\r
1924 \r
1925 ■評価リリース\r
1926  ・(DIGA/DIGA BWT2100プラグイン) 深夜帯の帯番組の予約に対応\r
1927    ※動作報告お待ちしております\r
1928 \r
1929 3.8.8β+1.5.4(2011-04-03)\r
1930 ■変更点\r
1931  >>102.氏の修正パッチをマージ\r
1932 ---ここから\r
1933  ・(RDリモートステータスビューア) BZ700で拡張された箇所を追加していただきました\r
1934  ・(RDリモートステータスビューア) 既存部分中の未解析箇所を修正していただきました\r
1935  ・(RDリモートステータスビューア) タイムサーチのナイスな実装を提供していただきました\r
1936 ---ここまで\r
1937  ・(予約ダイアログ) 放送局別画質・音質自動設定の記憶項目に記録先デバイス、チャプタ分割3種を追加(>>115.)\r
1938  ・(タイニーシンク) http://ip:port/reserve.htmで予約の反映状況を目視できるようにした ※基本的にデバッグ用\r
1939 ■バグ修正\r
1940  ・(A600/S600/X8/S302K/S1004Kプラグイン・タイニーシンク) タイトルが空欄のエントリをRDから取り込めなかった問題を修正(>>113.) ※デジ系RDのみ\r
1941  ・(予約ダイアログ) 類似予約の引き継ぎ項目にDVD互換モード、記録先デバイス、チャプタ分割3種が含まれていなかった問題を修正\r
1942  ・(チャンネルリモコン・RDリモートステータスビューア) 新機種が出てデータの形式がかわってもとりあえずハングアップだけはしないように修正(したつもり)(>>102.)\r
1943 \r
1944 3.8.7.1β+1.5.3.1(2011-04-02) ※緊急リリース\r
1945 ■バグ修正\r
1946  ・(予約管理・タイニーシンク) 日またがりの予約が投入されない場合がある問題を修正\r
1947 \r
1948 3.8.7β+1.5.3(2011-04-01)\r
1949 ■変更点\r
1950  ・(その他) ChannelConvert.datを「NHK BS1」「NHK BSプレミアム」対応版に置き換え\r
1951 ■バグ修正\r
1952  ・(予約管理・タイニーシンク) 帯予約(月~木・金・土)で開始時間が24:00~28:59の場合に日程が一日前にずれる問題を修正\r
1953  ・(タイニーシンク) RDに反映されていないエントリを削除しようとするときにヌルポインタ参照していた問題を修正\r
1954  ・(タイニーシンク) 「RDに反映されない過去日の~」の修正ミスを再修正\r
1955  ・(その他) ChannelConvert.dat中の"め〜テレ"が文字化けしていたので修正…orz\r
1956 \r
1957 3.8.6β+1.5.2(2011-03-30)\r
1958 ■変更点\r
1959  ・(X8/S304K/S1004Kプラグイン+タイニーシンク) A600プラグインのタイトル自動補完対応を横展開\r
1960  ・(カレンダー連携) 予約実行がOFFの予約はカレンダーへの登録を行わないようにした\r
1961  ・(Web番組表プラグイン) HTML特殊文字のデコードをwebザテレビジョン以外にも横展開 ※タイトルのみ\r
1962  ・(Web番組表プラグイン) "〜"(波ダッシュ)をRDに流すと化けるので"~"(全角チルダ)で置き換えるようにした ※タイトルのみ\r
1963  ・(Webザテレビジョンプラグイン) "<新>"の記載のある番組に新番組フラグを立てるようにした\r
1964  ・(その他) ログビューアを追加 ※ログのアクセス排他に問題があるので、起動中のログ確認はログビューアを利用してください\r
1965 ■バグ修正\r
1966  ・(予約一覧) レコーダー情報の再取得を行うと、予約情報一覧の番組詳細情報がクリアされてしまう問題を修正 ※デジ系レコーダーのみ\r
1967  ・(予約一覧) 予約の編集で予約先のレコーダーとは別のレコーダーが選択できるようになっていた問題を修正\r
1968  ・(予約ダイアログ) 放送局コードが設定されていないチャンネルを開くときにヌルポインタ参照していた問題を修正\r
1969  ・(タイニーシンク) RDに反映されない過去日の予約/削除エントリが発生した際に、永久にエントリが残留してしまう問題を修正\r
1970 \r
1971 3.8.5β+1.5.1(2011-03-25)\r
1972 ■変更点\r
1973  ・(予約一覧) 予約実行のON/OFFを予約ダイアログを開かずに右クリックメニューから更新できるようにした\r
1974 ■バグ修正\r
1975  ・(その他) MacOSXで、クリーンインストール時に起動できない問題があったのを修正\r
1976 \r
1977 3.8.4β+1.5.1(2011-03-24)\r
1978 ■変更点\r
1979  ・(予約一覧) 予約一覧から予約情報の編集を行えるようにした(>>80.)\r
1980  ・(web番組表プラグイン) 地上波&BSの番組表の番組詳細が空の場合に、しょぼかるの番組詳細をコピーするようにした ※アニメ番組のみ\r
1981  ・(キーワード検索) ツールバーからのキーワード検索の結果で、タイトルのマッチした部分を強調表示するようにした(>>10.)\r
1982  ・(その他) JTextField(ツールバーの検索ボックスとか)、JTextArea(予約ダイアログの番組詳細とか)、JComboBox(各種設定のシャットダウンコマンドとか)にコピペ用右クリックメニューを追加\r
1983 \r
1984 3.8.3β+1.5.1(2011-03-17)\r
1985 ■変更点\r
1986  ・(その他) 起動オプションにWeb番組表へのアクセスを抑制するオプション(-nowebaccess)を追加\r
1987      ※指定のWeb番組表がダウンしている際に、このオプションを付けて起動して他のWeb番組表に切り替えてください\r
1988       ただし設定で「web番組表キャッシュの有効時間」を0にしている場合は起動時の自動アクセスを行わないので、指定不要です\r
1989  ・(その他) アニメを見ない方向けに、しょぼかるへのアクセスを行わない設定ができるようにした ※デフォルトは"行う"です\r
1990  ・(すかぱー本家系以外プラグイン) 放送局リストをCh番号順にソートするようにした\r
1991  ・(RD-X5/X5EXプラグイン) CHコード設定の[SET]ボタンを使えるようにした ※レコーダ内の放送局情報が必要なため「レコーダからの情報再取得」を実行してください\r
1992 ■バグ修正\r
1993  ・(その他) フルスクリーン時のサイドツリーのin/out動作を改善\r
1994  ・(その他) Web番組表へのアクセスに失敗したとき、取得済みデータまでクリアしてしまう不具合を修正\r
1995  ・(その他) Web番組表切り替え等を行ったときに、過去ログが重複発生してしまう場合がある不具合を修正\r
1996 \r
1997 3.8.2β+1.5.1(2011-03-10)\r
1998 ■変更点\r
1999  ・(CH設定) 放送局リストの再構築ボタンを追加\r
2000  ・(CH設定) 放送局情報の引き継ぎでエリア情報が極力引き継がれるよう修正した\r
2001  ・(すかぱー本家系プラグイン) 放送局リストをCh番号順にソートするようにした\r
2002  ・(その他) ログスイッチを行うようにした ※2MBを超えるとlog.txt.bakにrenameします)\r
2003  ・(その他) Windows環境の場合のみ、標準出力の文字コードがシフトJISになるようにした\r
2004  ・(タイニーシンク) POP/SMTP待ち受けポートを指定したアドレスにバインドできるようにした\r
2005             ※利用方法についてはプロジェクトwikiを参照してください\r
2006 ■バグ修正\r
2007  ・(CH設定) 地域移動したときに選択局情報が引き継がれない問題を修正\r
2008 \r
2009 3.8.1β+1.5(2011-03-06)\r
2010 ■変更点\r
2011  ・(番組追跡) あいまい検索の閾値のデフォルト値を変更できるようにした(>>63.)\r
2012  ・(その他) 番組詳細が画面上部の表示欄に収まりきらない場合に、スクロールバーを使って確認できるようにした(>>65.)\r
2013  ・(ツールバー) 番組表の取得を、地上波&BSとCSで個別に実行できるようにした\r
2014  ・(ツールバー) CSの取得が長時間におよぶ場合を考慮して、CSの取得終了と同時にシャットダウンコマンドを実行できるようにした\r
2015  ・(その他) 起動オプションにProxyの強制設定を追加。書式→ -proxy IPアドレス[:ポート番号(省略時は8080)]\r
2016         ※Proxy経由でしかinternet接続が許可されていない環境では、鯛ナビを起動できない問題への対処\r
2017 ■バグ修正\r
2018  ・(webザテレビジョンプラグイン) タイトル文字列中のHTMLエスケープをデコードしていなかった問題を修正\r
2019  ・(その他) 描画速度優先時、番組表データが前日以前に取得した状態のまま起動すると、起動に失敗する場合がある問題を修正\r
2020 \r
2021 3.8+1.5(2011-02-20)\r
2022 ■変更点\r
2023  ・(新聞形式) サイドツリーに放送局別ノードを追加(>>51.)\r
2024 ■バグ修正\r
2025  ・(すかぱー系プラグイン) 「ほげほげ #1」となっている番組に新番組フラグが立っていなかった問題を修正\r
2026  ・(リスト形式) 番組追跡の編集で、番組タイトルを修正した際に、ツリーに変更が即時反映されなかった問題を修正\r
2027 \r
2028 ■バージョンアップ時の補足\r
2029  ・JRE同梱版のJREのバージョンをupdate22からupdate24に変更しました。\r
2030   セキュリティ強化が行われているそうなので利用されている方は置き換えてください。\r
2031 \r
2032 3.7.10β+1.4.3β\r
2033 ■バグ修正\r
2034  ・(TvRockプラグイン) 登録・更新時に番組詳細が200Byteを超えるとTvRockからレスポンスが帰ってこなくなるので、200Byteでカットするように変更\r
2035 \r
2036 3.7.9β+1.4.3β\r
2037 ■変更点\r
2038  ・(DIGA系プラグイン&CHコード設定) 放送局コードの自動設定動作をDIGAにも展開した\r
2039 ■バージョンアップ時の補足\r
2040  ・(DIGA系プラグイン) CHコード設定の地上デジタル・BSの表記を"000"・"BS999"から"地上D 000"・"BS 999"に変更しました。\r
2041    既存の設定については、自動でコンバートします。設定を追加する場合は、プロジェクトwiki「はじめてのたいなび(DIGA編)」を参照してください。\r
2042 \r
2043 3.7.8β+1.4.3β\r
2044 ■変更点\r
2045  ・(RDデジ系プラグイン&CHコード設定) 放送局コードの自動設定ボタンを追加 ※プロジェクトwiki「はじめてのたいなび(RDデジ機【RD-X8まで】編)」を参照してください\r
2046 \r
2047 3.7.7β+1.4.3β\r
2048 ■変更点\r
2049  ・(RD-S304Kプラグイン) RD本体に直接予約登録できるようにした(登録のみ、更新・削除は不可) ※従来のRdChannelCode.dat.RD-S304Kは使えません。置き換えてください\r
2050  ・(その他) 外部LookAndFeelライブラリを利用できるようにした ※http://www.javootoo.com/などからLookAndFeelのファイルをDLしてjarファイルをskinフォルダに置いてください\r
2051 ■バグ修正\r
2052  ・(RD-A600プラグイン) CMチャプタ分割の取得値をキャッシュファイルに保存し忘れていた問題を修正\r
2053  \r
2054 3.7.6β+1.4.3β\r
2055 ■変更点\r
2056  ・(その他) 裏番組通知の番組名が、常に番組表でポイントしたものになるように変更\r
2057  ・(RD-A600プラグイン) 予約一覧リロード時にタイトル自動補完フラグを引き継ぐよう修正\r
2058 \r
2059 3.7.5β+1.4.3β\r
2060 ■変更点\r
2061  ・(CH設定タブ) Web番組表を切り替えた際に、放送局未選択のWeb番組表だった場合は、カレントWeb番組表の放送局を自動選局するようにした(>>25.)\r
2062  ・(その他) >>27.氏の修正パッチをマージ\r
2063 ---ここから\r
2064  ・(A600)適当な対応ですが...ステータスの取得が可能\r
2065  ・(A600)予約ダイアログの内容をA600ぽく変更\r
2066  ・(A600)予約登録時、「予約名」、「番組詳細」をあえて空欄に(これで「何かの番組 #1」の#1が更新されます)\r
2067  ・(A600)スカパー!無印(SPxxx)の予約登録が可能\r
2068  ・(共通)裏番組チェックの強化 \r
2069  ・(A600)RdChannelCode.dat.VARDIA RD-A600の追加\r
2070  ・(A600)「視聴する」が可能、ただしスカパー!無印(SPxxx)は外部入力L3まで\r
2071 ---ここまで\r
2072  ・(その他) LookAndFeelを変更できるようにした ※初期値は、Windowsの場合は"Windows"、それ以外はシステムデフォルト\r
2073 ■バグ修正\r
2074  ・(その他) 放送局を一つも選択せずに終了すると、起動できなくなる場合があった問題を修正\r
2075 \r
2076 ■バージョンアップ時の補足\r
2077  ・(env/ChannelConvert.dat) 関東圏&大阪版から全国版に拡張しました。関東圏&大阪在住の方は入れ替えても問題ないと思いますが、\r
2078    それ以外の方は、放送局名が強制変更されてしまう可能性が大なので、(1)入れ替えてCH設定・CHコード設定・番組追跡の放送局名等を\r
2079    再度設定しなおすか、(2)そもそも入れ替えない、のいずれかで対処お願いします。\r
2080 \r
2081 3.7.4β+1.4.3β\r
2082 ■変更点\r
2083  ・(DIGA DMR-BWT2100プラグイン) リリースにマージ(>>13.)\r
2084 \r
2085 3.7.3β+1.4.3β\r
2086 ■変更点\r
2087  ・(リスト形式/新聞形式) 初回放送マーク(【初】)を表示するようにした\r
2088 ■バグ修正\r
2089  ・(RD-Styleプラグイン) 初回放送情報が拾えていなかった問題を修正\r
2090  ・(しょぼかるプラグイン) 日またがりの処理が不正で新番組フラグを引き継ぎできない問題があったのを修正\r
2091 \r
2092 3.7.2β+1.4.3β\r
2093 ■変更点\r
2094  ・(番組追跡) 「再放送を除く」オプションを追加(>>968-1.) ※デフォルトはOFFです\r
2095  ・(web番組表プラグイン) しょぼかるの新番組フラグを地上波&BS番組表に反映するようにした ※アニメ番組のみ ※適当なデータがなかったので仮実装。実際に動くのは年明けかな\r
2096 ■バグ修正\r
2097  ・(GoogleCalendarプラグイン) 同タイトルで繰り返し予約と単日予約が混在していると、更新と削除が正しく動作しない問題を修正\r
2098  ・(リスト形式) 番組追跡&キーワード検索編集後、結果がリストに即時反映されていなかった問題を修正\r
2099 \r
2100 3.7.1β+1.4.3β\r
2101 ■バグ修正\r
2102  ・(RD-X5/X5EXプラグイン) フォルダ名に半角&が入るとそこから先が切れてしまう問題を修正(>>970.)\r
2103 \r
2104 3.7β+1.4.3β\r
2105 ■変更点\r
2106  ・(RDリモートステータスビュー(りもすて)) リリースにマージ\r
2107  ・(りもこん) レコーダ一覧を鯛ナビ・タイニーシンク両方の設定を利用するように変更 ※タイニーシンク経由だったS1004K系の操作がRD直アクセスに変更になります\r
2108  ・(りもこん) 終了時の位置、選択レコーダを記憶するようにした\r
2109  ・(スカパープラグイン&詳細++) 日またがりの場合、元データ上翌日分が空欄になっていて繋がっているかどうか判定できなかったが、\r
2110     よく見ると休止は「休止」と明記されているようなので空欄は直前の番組の継続と判定するようにした(>>935.) \r
2111  ・(予約ダイアログ) 画質にTS、TSEを選択した場合は音質コンボボックスを無効にするようにした \r
2112  ・(鯛ナビ・タイニーシンク) 内部的な効率化にともなう若干のコード修正 \r
2113 ■バグ修正\r
2114  ・(鯛ナビ・タイニーシンク) 環境によって?通信が正しく行われない事象があるようなので気持ち対処したもより\r
2115  ・(GoogleCalendarプラグイン) 繰り返し予約を更新した時、古いエントリが削除されず残ってしまっていた問題を修正\r
2116  ・(予約ダイアログ) 同一レコーダに類似予約が複数存在した場合、先頭の類似予約以外選択できなかった問題を修正\r
2117 \r
2118 ■バージョンアップ時の補足\r
2119  ・bin/以外に以下のファイルも更新してください。\r
2120   1.iconフォルダ \r
2121 \r
2122 3.6β+1.4β\r
2123 ■バグ修正\r
2124  ・(予約ダイアログ) 新規エントリの開始終了日時の計算が不正だったため、W録自動選択が正しく動作しない場合があった問題を修正(>>918.)\r
2125  ・(ツールバー) ツールバーからの過去ログ閲覧が正しく働いていなかった問題を修正\r
2126 \r
2127 \r
2128 \r
2129 3.5β+1.4β\r
2130 \r
2131 ★★★ CAUTION - TvRockプラグインをご利用の方々へ ★★★\r
2132 \r
2133 TvRockのTvRock番組表の認証設定について従来、認証なし/Basic認証/Digest認証いずれの設定でも可としておりましたが、\r
2134 Digest認証を選択した場合正しいID/Passwordを入力しても認証がはじかれてしまう(=コネクションリセットが発生する)場合があることが判明しました。\r
2135 現時点では(1)発生条件が不明(問題ない入力と問題のある入力の違いが不明)であること、(2)IE8、Firefox3.6.10からの操作でも同様の現象が発生する\r
2136 ことなどを考慮しまして、鯛ナビでは、認証なしまたはBasic認証のみの対応ということに変更させていただきます。以上、ご了承のほどよろしくお願いいたします。\r
2137 \r
2138 ★★★ CAUTION - TvRockプラグインをご利用の方々へ ★★★\r
2139 \r
2140 ■変更点\r
2141  ・(ツールバー) 検索テキストボックスの入力が YYYY/MM/DD 形式の場合、過去ログ閲覧を行うようにした ※サイドツリーに表示されなくなった古いデータはここから直接指定してください\r
2142 ■バグ修正\r
2143  ・(新聞形式) 時間バーの色設定を変更しても、再起動するまで反映されなくなっていた問題を修正\r
2144  ・(新聞形式) ツールバーからのWeb番組表再取得後、サイドツリーが即時更新されない問題を修正\r
2145  ・(TvRockプラグイン) コネクションリセットされてしまった際のリトライ処理が不十分だったため、処理が反映されていないのに正常終了してしまう場合があった問題を修正 ※基本的にリトライアウトになります\r
2146 \r
2147 3.4β+1.4β\r
2148 ■変更点\r
2149  ・(タイニーシンク) POP/SMTP待ちうけポートを設定で変更できるようにした ※POPポート利用がかちあうソフトなどは、ポートフォワーダー等で対処してください\r
2150  ・(タイニーシンク) 多重起動などでPOP/SMTP待ちうけポートが開けなかった場合に、エラーダイアログを表示するようにした\r
2151  ・(新聞形式) 過去ログ選択をツールバーからサイドツリーに移動\r
2152  ・(りもこん) ボタン定義を外部ファイル化 ※env/RemoteCtrl.def\r
2153  ・(りもこん) キーボードから操作できるようにした(>>91.) ※要RemoteCtrl.def設定\r
2154 ■バグ修正\r
2155  ・(S1004Kプラグイン) すかぱー連携等ライン入力を使用する予約で、RDから予約一覧の再取得をおこなうと放送局名が「外部入力」に戻ってしまう問題を修正\r
2156  ・(新聞形式) 設定した局名の背景色が反映されなくなっていた問題を修正(>>896-1.)\r
2157  ・(新聞形式) 新聞形式、本体予約一覧からの登録・更新・削除が、新聞形式の予約枠に即時反映されていない問題を修正\r
2158  ・(番組追跡) キーワードの編集をしたあと、変更が検索結果に反映されなくなっていた問題を修正\r
2159 ■既知の問題\r
2160  ・(新聞形式) 放送局名の部分が描画が怪しい(>>896-2.) ※とりあえずupdateUI()を入れた。要継続調査\r
2161 ■その他\r
2162  ・(その他) JavaMail/JAFのリンクが移動していたので説明文を修正\r
2163  ・(その他) Javaの権利者表示をSUN MicrosystemsからOracleに修正\r
2164 ■バージョンアップ時の補足\r
2165  ・bin/以外に以下のファイルも更新してください。\r
2166   1.env/RemoteCtrl.def \r
2167   2.icon/remocon.png \r
2168 \r
2169 3.3β+1.3β\r
2170 ■変更点\r
2171  ・(webザテレビジョンプラグイン) サイトの番組詳細ページがいつの間にか充実していたので、それへのリンクを抽出するようにした\r
2172  ・(タイニーシンク) 複数のmail.defを使い分けられるように拡張した ※現時点では特に意味のある修正ではありません(future use)\r
2173  ・(その他) channelNameAlias.datをChannelConvert.datに名称変更 ※番ナビの同等ファイルの名前にあわせた ※鯛ナビを起動すると自動で切り替わります\r
2174  ・(レコーダープラグイン関連) socketのconnect timeout値を10s→5sに短縮、read timeout値を10s→15sに延長\r
2175 ■バグ修正\r
2176  ・(リスト形式) 直前の予約の時間が被さっている場合(延長警告管理で延長した予約など)に、予約マークがその予約のマークで置き換えられてしまう問題を修正\r
2177  ・(新聞形式) すかぱーの局だけ選択しているときに日付ツリーが構築されない問題を修正\r
2178  ・(webザテレビジョンプラグイン) タイトルの先頭が"「第n…"の場合に、タイトルが正しく取得できなかった問題を修正\r
2179  ・(タイニーシンク) アイコンファイルを読み込めなかった場合に異常動作していた問題を修正(>>877.) ※単に起動させないようにしただけ\r
2180 \r
2181 3.2.1β+1.2β\r
2182 ■バグ修正\r
2183  ・(RD系Mailプラグイン) 自動チャプター関連の修正が入っていなかった問題を修正(>>868.)\r
2184 \r
2185 3.2β+1.2β\r
2186 ■変更点\r
2187  ・(予約ダイアログ) チューナー・エンコーダ自動選択時に、隣接番組を重複と扱うかどうか設定できるようにした(>>862-1.) ※デフォルトはOFFです\r
2188  ・(その他) 予約・キーワード削除時に確認ダイアログを表示させるようにした(>>862-2.) ※デフォルトはOFFです\r
2189  ・(新聞形式) 現在時刻線をの位置を固定して、番組表側をスクロールさせられるようにした ※デフォルトはONです\r
2190  ・(新聞形式) 「描画速度向上(メモリ消費大)」のデフォルトをOFFにした\r
2191  ・(新聞形式) 過去ログ閲覧機能を追加\r
2192  ・(じっこうするよ.cmd) javaの実行オプションにヒープ領域の上限を拡大する指定を追加\r
2193 ■バグ修正\r
2194  ・(タイニーシンク) RDから予約完了通知・削除完了通知以外がSMTPされてきた場合が考慮されていなかった問題を修正\r
2195  ・(リスト形式) 29時またぎの番組の長さ表示が間違った値になっていた問題を修正\r
2196  ・(番組追跡・キーワード検索) キーワード登録後、再起動するまで検索結果に内容が反映されない場合があった問題を修正\r
2197  ・(リスト形式) Ctrlクリック、若しくは、Shiftクリックで複数の番組選択が出来なくなってしまっていた問題を修正(>>865.)\r
2198 \r
2199 3.1β+1.1β\r
2200 ■変更点\r
2201  ・(RD系) 自動チャプター分割絡みの設定を追加(>>#52772)※1\r
2202  ・(新聞形式) 起動速度と占有メモリを犠牲にして日付ビューの表示速度向上を図った※2\r
2203  ・(その他) チューナー・エンコーダー別色設定を4つから8つに拡大\r
2204  ・(TVTestプラグイン) ローカルマシン上のTVTestのチャンネルを操作できるようにした\r
2205 ■既知の問題\r
2206  ・(タイニーシンク) RDからエラー通知が返ってきてもトラップしていないので滞留チェックにひっかかるまでエラーに気づかない(※要修正)\r
2207 \r
2208 ※1\r
2209  バージョンアップ後、最初の鯛ナビ起動時にはRDの電源をONにしておいてください。\r
2210  RD本体から自動チャプター関連の情報を取得する必要があるためですm(_ _)m\r
2211 ※2\r
2212  環境によってはJavaVMのヒープ領域を食い尽くして動作不良を起こす場合があります。\r
2213  javaのオプションに-Xmx512mとかをつけてヒープの上限をあげてみてください。\r
2214  また今回の手法はopenjdkと相性が悪いらしく、逆に激しく遅くなってしまいます。\r
2215  まったくもって意味不明の現象なのですが、仕方ないのでopenjdkではこの設定は\r
2216  OFFにして使用してください。\r
2217 \r
2218 \r
2219 3.0+1.0\r
2220 ■変更点\r
2221  ・(番組追跡) あいまいスコア算出の正引きと逆引きの順番を入れ替えた(※表面上スコアが変わる場合がありますが、動作に違いはありません)\r
2222  ・(番組追跡) あいまいスコア算出の逆引きを省略できるようにした(※非推奨)\r
2223  ・(番組追跡) 速度向上\r
2224  ・(キーワード検索) 速度向上(ツールバーからの検索は対象外)\r
2225  ・(新聞形式) 若干の速度向上\r
2226  ・(新聞形式) 簡素表示(+ツールチップ表示)を復活\r
2227  ・(本体予約一覧) 速度向上\r
2228  ・(その他) フォント未指定時の規定値を変更\r
2229 \r
2230 2.16β+0.3β\r
2231 ■変更点\r
2232  ・(予約ダイアログ) 2.1βでこっそり変更した番組名選択の優先順位を設定で変更できるようにした(>>846.)\r
2233  ・(予約ダイアログ) 類似予約の検索に、番組追跡のキーワードと閾値を利用するようにした(>>847.)※\r
2234 \r
2235  ※リスト形式からの予約で、かつ番組追跡にヒットした情報からの予約の場合のみ動作します。(今回の修正点)\r
2236   それ以外は検索キーワード=Web番組表の番組名、閾値=35固定となります。(現状どおり)\r
2237 \r
2238 2.15β+0.3β\r
2239 ■変更点\r
2240  ・(REGZA Z9500(Mail)プラグイン) 追加(>>835.)\r
2241 \r
2242 2.14β+0.3β\r
2243 ■変更点\r
2244  ・(予約ダイアログ) TvRock選択時に、チューナーの選択肢を地上波予約は場合は"地上Dn"、BS/CSの場合は"BSn"のみを表示するようにした\r
2245  ・(予約ダイアログ) レコーダコンボボックス変更時、(1)類似予約があるならそのAV設定情報を継承し、(2)ないなら空きチューナーの自動割り当てを行うようにした\r
2246 ■バグ修正\r
2247  ・(予約ダイアログ) 裏番組がない状態にもかかわらず、AVデフォルト設定が正しく反映されなくなっていた問題を修正(>>829.)\r
2248    ※裏番組が無い場合はAVデフォルト設定が初期値として設定されますが、\r
2249      裏番組が有る場合はAVデフォルト設定が無視される場合があります\r
2250      (ex. RE/TSEがデフォでかつ裏番組で使用されている場合TS2が自動選択されますがTS2/TSEとは設定できない、など)\r
2251 \r
2252 2.13β+0.3β\r
2253 ■変更点\r
2254  ・(予約ダイアログ) W録搭載機種での予約時エンコーダ自動設定(暫定)(>>814.)\r
2255 \r
2256 2.12β+0.3β\r
2257 ■変更点\r
2258  ・(延長警告機能) 独立して存在していたスポーツ延長警告機能を汎用アイテムとしてとりこんだ\r
2259    ※既存のスポーツ延長警告の設定は、リスト形式の延長警告管理に「●スポーツ延長警告」として設定しなおされます。\r
2260     また既存の設定に加えて「番組長が60分以上である」という制限が追加されます。不要な方は、お手数ですが条件を削除してください。\r
2261    ※今回の修正は、5分10分といったスポーツ情報番組が延長警告のトリガーになっていて無駄に警告だらけになっていたのを\r
2262     抑える目的で行いました。そういった意味では2.11βの修正の延長線上のリリースということになります。\r
2263 \r
2264 2.11β+0.3β\r
2265 ■変更点\r
2266  ・(キーワード検索) 番組の長さ(分)を条件に指定できるようにした(>>804.)\r
2267 \r
2268 2.10β+0.3β\r
2269 ■変更点\r
2270  ・(タイニーシンク) 自動登録を8日先固定で行っていたのを、7~1日先までに変更できるようにした(RDのマニュアル予約上限が64件までなので少しでも予約エントリを節約するための処置)\r
2271 ■バグ修正\r
2272  ・(ツールバー・新聞形式) 番組表再取得後、表示されている番組表と保持している番組情報に齟齬が出る問題を修正\r
2273 \r
2274 2.9β+0.2β\r
2275 ■変更点\r
2276  ・(ツールバー・リスト形式) 番組表再取得後、リストを自動更新するようにした\r
2277  ・(タイニーシンク) 滞留チェックの間隔を指定できるようにした\r
2278  ・(タイニーシンク) 滞留警告の対象を指定できるようにした\r
2279  ・(タイニーシンク) 繰り返し予約の予約名に日付をつけられるようにした\r
2280  ・(タイニーシンク) デバッグ(詳細)ログの出力を制御できるようにした\r
2281  ・(タイニーシンク) 予約リストの出力を次開始日時順にソートするようにした\r
2282  ・(タイニーシンク) システムトレイアイコンメニューに「ログファイルを開く」を追加した\r
2283  ・(リモコンっぽいもの) 簡単ダビングボタンを追加した\r
2284 \r
2285 2.8.2β+0.1.4β\r
2286 ■変更点\r
2287  ・(タイニーシンク) 24Hごとに一回または起動時に、RDと未同期の予約エントリがないか確認し、滞留していればアイコン点滅で警告するようにした\r
2288 \r
2289 \r
2290 \r
2291 ★タイニーシンク0.1.3βから、RDからのSMTP通知が必須になりました。wikiページを参照して設定変更してください★\r
2292 \r
2293 2.8.2β+0.1.3β\r
2294 ■バグ修正\r
2295  ・(タイニーシンク) 本体で予約した繰り返しエントリの予約IDを見失うことがある問題を修正\r
2296  ・(タイニーシンク) 電源OFF時のPOP3アクセスで、アクセスされる度に同じエントリを再度予約してしまう問題を修正\r
2297            ※POPと対で来るSMTPから予約IDの通知を使って情報の同期を行うように変更しました\r
2298 ■既知の問題\r
2299  ・(Mailプラグイン/タイニーシンク) 同じデータを送っているのに、処理される時と無視される時がある。原因不明… \r
2300            → 重複リクエストと判定すると受け付けないらしい?無視されたら捨てるしかないかも\r
2301 \r
2302 2.8.2β+0.1.2β\r
2303 ■変更点\r
2304  ・(タイニーシンク) RDがリクエストを無視した時に処理を中断し、システムトレイアイコンまたはタイトルバーアイコンを点滅させて警告するようにした\r
2305  ・(タイニーシンク) 多重起動防止(というほど素敵なものじゃないが)を追加\r
2306  ・(タイニーシンク+RD-S1004Kプラグイン) チャンネルコントローラー機能を実装\r
2307 ■バグ修正\r
2308  ・(Mailプラグイン/タイニーシンク) 鯛ナビからの予約実行ON/OFFの情報が予約に反映されていなかった問題を修正\r
2309  ・(タイニーシンク) RDからの予約実行ON/OFFの情報が予約リスト取得結果に反映されていなかった問題を修正\r
2310  ・(タイニーシンク) 鯛ナビから操作を行わないと繰り返し予約の日付リスト再構成が動作していなかった問題を修正\r
2311 ■既知の問題\r
2312  ・(Mailプラグイン/タイニーシンク) 同じデータを送っているのに、処理される時と無視される時がある。原因不明… \r
2313 \r
2314 2.8.1β\r
2315 ■変更点\r
2316  ・(タイニーシンク) システムトレイに収納できるようにした\r
2317  ・(タイニーシンク) SMTPでRDからの処理結果を受け取れるようにした(受け取れるだけで、その情報を元に処理を行うとかは現段階ではなし)\r
2318  ・(RD-S304Kプラグイン) 番組追跡の判別条件を2.6βの水準まで戻した\r
2319 ■バグ修正\r
2320  ・(タイニーシンク) 本体で登録した繰り返し予約を誤認識しないように修正した\r
2321  ・(タイニーシンク) UTF-8→ISO2022JP変換で一部文字が化ける問題を修正した\r
2322 \r
2323 2.8β\r
2324 ■変更点\r
2325  ・(タイニーシンク) (主に)RD-X9/S1004K/S304K向けの予約操作支援ツール追加。まだまだα版\r
2326  ・(RD-S1004Kプラグイン) 追加。タイニーシンクと組みで利用します\r
2327  ・(Mail(RD)プラグイン) 記録先デバイスの選択を追加(>>731.)\r
2328 ■バグ修正\r
2329  ・(RD-X8/S600プラグイン) 新規予約エントリの取得方法に問題があったのを修正\r
2330  ・(その他) CalendarやMailのエントリに対してもwakeupリクエストを飛ばしていたのを修正\r
2331  ・(Mail(RD)プラグイン) TS1・TS2選択時に音質設定がされていると予約がはねられる問題を修正(>>731.)\r
2332  ・(Mail(RD)プラグイン) TS2選択時にマジックチャプターをOFFにしていないと予約がはねられる問題を修正\r
2333  ・(Mail(RD)プラグイン) 一部文字が化ける(UTF-8→ISO-2022-JP)問題を修正\r
2334  ・(Mail(RD)プラグイン) リロード実行のたびに各種コンボボックスが長くなっていく問題を修正\r
2335 \r
2336 2.7β\r
2337 ■変更点\r
2338  ・(その他) 起動時・番組欄へのジャンプ時、選択されているツリーのエントリが選択表示されるように修正(>>721.)\r
2339  ・(TvRockプラグイン) TvRockからのレスポンス受信中に、コネクションがリセットされてしまう問題を暫定対処(その2)\r
2340  ・(各種設定) 更新確定時レコ情報再取得(キャッシュ優先)を行うように修正\r
2341  ・(その他) 右クリックメニューの汎用アイテムのデフォルトコマンドに「ブラウザで番組詳細のページを開く」を追加\r
2342    (※webザテレビジョン系は対象外←jsのpopupのうえ番組表情の情報と差がないので)\r
2343    (※2.6β→2.7β移行の場合は都合により表示されません。一度実行アイテムをすべて削除してから再起動してください)\r
2344  ・(いくつかのWeb番組表プラグイン) 進捗状況をわかりやすくした(何リク目/最大リク数、みたいな?)\r
2345  ・(タイマー) - future use -\r
2346 ■バグ修正\r
2347  ・(その他) 各種設定>類似予約がある場合は情報を引き継ぐ>OFF時に、類似予約があるエントリで予約ダイアログを開くと、レコーダのエンコーダ情報等が初期設定されない問題を修正(>>701.)\r
2348  ・(予約ダイアログ) 類似予約の存在しないレコーダを選択しても更新ボタンが有効のままだった問題を修正\r
2349 \r
2350 2.6β\r
2351 ■変更点\r
2352  ・(TvRockプラグイン) TvRockからのレスポンス受信中に、コネクションがリセットされてしまう問題を暫定対処\r
2353  ・(その他) 設定タブ群の表示/非表示を設定できるようにした\r
2354  ・(その他) ツールバーが狭くなってきたのでアイコンを利用して横幅を狭めた\r
2355  ・(その他) 右クリックメニューの「googleで検索」を汎用アイテム化\r
2356  ・(タイマー) Web番組表キャッシュ期限になったらリロードを自動実行 ←テスト実装。特定時間に特定動作とかのほうがいいかな…\r
2357 ■バグ修正\r
2358  ・(RDアナ系プラグイン) 予約新規登録時、CS放送局名が予約リストに反映されない問題を修正(>>701.)\r
2359  ・(RDアナ系プラグイン) 予約詳細情報をurlエンコードせずにレコーダに送りつけていた問題を修正\r
2360  ・(その他) レコーダからの情報取得部分を修正した際、改行コードを考慮せずにいたため既存のレコーダで情報取得ができなくなったりしていた問題を修正(>>702.)\r
2361  ・(その他) 未来日の番組情報がまだ存在しない場合に、存在しない情報を参照にいって例外を発生させていた問題を修正\r
2362  ・(その他) 一週間より先の単日予約情報が本体から取得できない(というか捨てていた)問題を修正\r
2363 \r
2364 2.5β\r
2365 ■変更点\r
2366  ・(その他) 予約マークを表示したりレコ情報を取得したり電源ON/OFFしたりするレコーダを選択できるようにした\r
2367  ・(本体予約一覧) 番組追跡マーク予定地を設置。S304Kプラグインのみ実装中\r
2368 ■バグ修正\r
2369  ・(キーワード検索) 条件が一個もない検索アイテムが登録できてしまう問題を修正\r
2370 ■既知の問題\r
2371  ・(RD系(番組追跡)) 番組追跡で日付移動しても、ネットdeナビ上からは認識できない問題が発覚(>>628.)\r
2372 \r
2373 \r
2374 \r
2375 ★TvRock対応の操作手順はこちらへ→http://sourceforge.jp/projects/tainavi/wiki/TvRock対応\r
2376 \r
2377 \r
2378 \r
2379 2.4.2β\r
2380 ■変更点\r
2381  ・(TvRockプラグイン) コンピュータ名や待機時間などのデフォルト値をTvRockから取得して設定するようにした(※hostsの変更が不要になりました)\r
2382 \r
2383 2.4.1β\r
2384 ■バグ修正\r
2385  ・(TvRockプラグイン) 新規登録時の予約IDの取得に失敗していた問題を修正(※一度レコ情報再取得を行ってリセットしてください)\r
2386 \r
2387 2.4β\r
2388 ■変更点\r
2389  ・(その他) Webアクセスの状況表示ウィンドウを追加\r
2390  ・(その他) -nオプション廃止\r
2391  ・(その他) 29時をまたいで同タイトルが続いている場合は同一番組とみなして終了時刻を延長する機能を実装\r
2392  ・(その他) beep音の有効無効を設定できるようにした(>>677.暫定)\r
2393  ・(各種設定) レコーダIP&PORTにOSのファイル名禁止文字(\/:*?"<>|)を設定できないようにした\r
2394  ・(本体予約一覧) 予約エントリの右クリックメニューに、新聞形式へのジャンプを追加\r
2395  ・(SkyperfecTV(詳細+)プラグイン) 追加。1局×7回リクエストを発行するので重いです\r
2396  ・(SkyperfecTV(詳細++)プラグイン) 追加。1局×1回リクエスト+1番組×1回リクエストを発行するので超重いです\r
2397  ・(TvRockプラグイン) 追加\r
2398 ■バグ修正\r
2399  ・(その他) MACアドレスに0x80以上の値が入っていた場合にNumberFormatExceptionが発生していた問題を修正\r
2400  ・(RD-S600プラグイン) 予約一覧のエンコーダと音質設定が取得できなかった問題を修正(>>674.)\r
2401 \r
2402 2.3β\r
2403 ■変更点\r
2404  ・(新聞形式) タイムバーの幅を細くした(>>641.)\r
2405  ・(新聞形式) チューナ・エンコーダ表示を白抜き文字にした\r
2406  ・(予約ダイアログ) 「実行」チェックボックスを追加した(主にRD向け)\r
2407  ・(その他) 「実行=OFF」の場合予約マークが表示されないようにした(>>642.)(デフォルトでは表示されるようにいなっているので設定変更してください)\r
2408  ・(その他) チューナ・エンコーダ別色分けを実装(最大4つまで)\r
2409  ・(その他) 初期起動時、画面中央に表示されるようにした\r
2410 ■バグ修正\r
2411  ・(その他) 「各種設定」タブ「更新確定」ボタン押下後、レコーダにアクセスできなくなる問題を修正(再起動すればアクセスできる)\r
2412  ・(その他) 1番目の放送局に対してのジャンプが失敗する問題を修正(ジャンプ対象の局名が有効でないと判断される)\r
2413  ・(新聞形式) フルスクリーンモードでツリーのスクロールバーをドラッグしようとするとツリーが隠れてしまって操作できない問題を修正\r
2414  ・(各種設定) 画面幅が1024px未満の場合、設定画面が見切れてしまう問題を修正\r
2415  ・(各種設定) Java for Linuxで、JPasswordFieldが入力不可になってしまう問題を暫定的に対処\r
2416  ・(Googleカレンダー連携) RedirectRequiredExceptionを拾うようにした\r
2417 \r
2418 2.2β\r
2419 ■変更点\r
2420  ・(新聞形式) 重複予約時に、チューナ/エンコーダマークが右下で重なって見えずらくなる問題に対処(>>638.)(※1)\r
2421  ・(Gガイド.テレビ王国プラグイン) Webサイトの情報形式の変更に対応(>>639.)(※2)\r
2422  ・(右クリックメニュー) 番組名+番組詳細メニューを復活\r
2423  ・(その他) 警告類表示時に、beep発音を追加(一部例外あり)\r
2424 ■バグ修正\r
2425  ・(各種設定) 一部のスライダーで設定した値が記録されない(ry\r
2426  ・(番組追跡) 同じ名前のエントリが複数登録できてしまう問題を修正\r
2427  ・(新聞形式) 日付指定を選択した後、ツールバーから「現在日時」にジャンプして、さらに元の日付を選択すると新聞形式が更新されない問題を修正\r
2428 ■補足\r
2429  (※1) レコーダ優先度順に、右下→左下→右上(ここで打ち止め。4つ目からはずっと右上のまま)にマーク表示\r
2430  (※2) env/area.Gガイド.テレビ王国.xml、env/center.Gガイド.テレビ王国.*.xmlが存在している場合は\r
2431      それらを削除してから起動してください。\r
2432 \r
2433 2.1.2β\r
2434 ■変更点\r
2435  ・(その他) 番組情報のコピーの形式を変更(>>634-1.)\r
2436 ■バグ修正\r
2437  ・(各種設定) 一部のスライダーで設定した値が記録されない問題を修正\r
2438 \r
2439 2.1.1β\r
2440 ■変更点\r
2441  ・(各種設定) スポーツ延長の延長時間の下限を0に変更(>>629-3.)\r
2442 ■バグ修正\r
2443  ・(各種設定) Proxy設定を行ってない環境で2.0→2.1βバージョンアップを行うと鯛ナビが起動しない問題を修正(>>629-1.)\r
2444 \r
2445 2.1β\r
2446 ■変更点\r
2447  ・(各種設定) パスワード欄を隠すようにした。設定ファイル中のパスワード項目も暗号化するようにした(※1)\r
2448  ・(各種設定) レコーダの色設定枠を追加した\r
2449  ・(各種設定) レコーダ種別にMailまたはCalendarを選択した場合、入力項目説明がそれにあった表示になるようにした\r
2450  ・(各種設定) 数値設定項目を極力スライドバーに置き換えた\r
2451  ・(番組追跡) あいまい検索のマッチ条件を見直し、見つからないから閾値を緩めるのではなく、引っかかりすぎるのを閾値で絞るというポリシーに変更(>>612-4.)\r
2452  ・(Googleカレンダー連携) 更新・削除機能を追加\r
2453  ・(予約ダイアログ) 2.0でこっそり変更した自動フォルダ設定のCaseSensitveを元に戻した(>>619-1.)\r
2454  ・(予約ダイアログ) 録画日時のリセットボタンを追加(>>619-4.)\r
2455  ・(予約ダイアログ) 類似予約情報の引き継ぎ方法を見直した(※2)\r
2456  ・(リスト形式) リスト形式からも削除を行えるようにした\r
2457  ・(クリップボード) コピー内容を拡充+選択、並べ替えが出来るようにした(>>625-1.)\r
2458 ■バグ修正\r
2459  ・(新聞形式) リスト形式からのジャンプ時、表示領域外を指定することがあった問題を修正(>>619-2.)\r
2460  ・(しょぼかる連携) 日またがりデータ(24:00~28:59)の取り扱いを考慮していなかった問題を修正(>>621-1.)\r
2461 ■補足\r
2462 (※1)暗号強度は平文よりはまし、という程度なので注意のこと。マスターパスワードでも設定すればいいのですが起動のたびに入力なんて面倒だし。\r
2463     なお、「更新を確定する」ボタンを押下すると自動的に平文→暗号文に変換されるので、できる限り対応をお願いします。\r
2464 (※2)「各種設定」→「類似予約がある場合は情報を引き継ぐ」がOFFの場合:コンボボックスで類似予約を選択するまで更新不許可。新規予約を想定。\r
2465     ONの場合:自動で類似予約の情報を引き継ぎ、更新もそのまま実行可能。更新実行を想定。\r
2466     あと、この変更に伴い、過去に廃止した類似予約の予約名を優先させる件を再度復活させた。\r
2467 ■既知の問題\r
2468  ・(キャッシュファイル) キャッシュファイルが壊れていると鯛ナビが起動しない\r
2469 \r
2470 2.0\r
2471 ■変更点\r
2472  ・(新聞形式・その他) フルスクリーンモードを追加した(※1)(>>587-1.)\r
2473  ・(新聞形式) ページング機能を追加した\r
2474  ・(予約ダイアログ) 開始・終了時間を1分ずつ前後に増減させるボタンを追加した(>>600-2.)\r
2475  ・(キーワード検索) 大小全半かなカナ空白文字ー同一視をON/OFF出来るようにした(既定値はON)(>>mail)\r
2476  ・(番組追跡) あいまい検索時のあいまい度の閾値を個別に設定できるようにした(>>612-4.)\r
2477  ・(しょぼかる連携) キーワード検索に対応した(>>612-5.)\r
2478  ・(Googleカレンダー連携) Googleカレンダー連携機能を追加\r
2479 ■バグ修正\r
2480  ・(その他) ダイアログのサイズにタイトルバーの高さが考慮されていなかった問題を修正(>>600-1.)\r
2481  ・(予約ダイアログ) AV自動設定が行われると、自動フォルダ選択が無効になる問題を修正(>>612-1.)\r
2482  ・(キーワード検索) ジャンル指定条件を削除する際、削除したジャンルしかコンボボックスに再登録していなかった問題を修正(>>612-2.)\r
2483  ・(キーワード検索) ジャンル指定での絞り込み処理が不正だった問題を修正(>>612-3.)\r
2484  ・(番組追跡) あいまい度算出式が番ナビに準拠していなかった問題を修正(※2)\r
2485 ■補足\r
2486  (※1)フルスクリーン/ウィンドウモードはツールバーの全/窓ボタンで切り替えます。\r
2487      新聞形式でフルスクリーン時、通常はツリーが隠れていますがタイムバーの上にマウスポインタを持っていくとひょっこり出てきます。\r
2488  (※2)この修正により検索結果に変化があるかもしれません。ご注意願います。\r
2489      また、リスト形式の「スコア」欄にその番組のあいまい度スコアを記載していますので、設定の参考にしてください。\r
2490 \r
2491 1.49.3β\r
2492 ■変更点\r
2493  ・(VARDIA RD-S304Kプラグイン) 追加(予約確認が出来る機能しかありません…)\r
2494 ■バグ修正\r
2495  ・(VARDIA RD-X8プラグイン) 本体予約情報取得で、音質設定を取得していなかった問題を修正\r
2496 \r
2497 1.49.2β\r
2498 ■バグ修正\r
2499  ・(本体予約一覧) 重複マークが正しく表示されない問題を修正\r
2500 \r
2501 1.49.1β\r
2502 ■変更点\r
2503  ・(web番組表プラグイン) ナローバンド対策としてリードタイムアウト値を10秒→30秒に延長\r
2504  ・(web番組表プラグイン) HTTPプロキシの設定を追加\r
2505 ■バグ修正\r
2506  ・(新聞形式) 番組詳細にフォント指定が反映されていなかった問題を修正\r
2507  ・(SkyperfecTVプラグイン) 終了日時(内部形式)が正しくなかった問題を修正\r
2508 \r
2509 1.49β\r
2510 ■変更点\r
2511  ・(リスト形式・本体予約一覧) 右クリックした時に選択アイテムにフォーカスを移動するように変更\r
2512  ・(予約ダイアログ) 番組詳細にスクロールバーを追加\r
2513  ・(キーワード検索) チャンネル名での検索に大小全角半角同一視を導入\r
2514  ・(CHコード設定) 確定ボタン押下後、確定結果をテーブルに反映するようにした\r
2515  ・(各種設定) レコーダ登録後の入力欄をクリアするようにした\r
2516  ・(その他) jTableで列の移動が可能だったのを禁止\r
2517 ■バグ修正\r
2518  ・(iEPG/iEPGデジタルプラグイン) 拡張子.tvpi/.tvpidに関連付けが行われていなかった場合に発生していた例外を無視していた問題を修正\r
2519  ・(予約ダイアログ) 類似予約がないのに更新ボタンがenableになっていた問題を修正\r
2520  ・(CHコード設定) なぜかレコーダコンボボックスがEditableになっていたのを修正\r
2521  ・(リスト形式) 終了済みエントリを表示しない設定がうまく動作していなかった問題を修正\r
2522  ・(RD-Styleプラグイン) 終了日時(内部形式)が正しくなかった問題を修正\r
2523  ・(Gガイド.テレビ王国プラグイン) タイトル分割ルールがwebザテレビジョンプラグインと異なっていたのを修正\r
2524 \r
2525 1.48β\r
2526 ■変更点\r
2527  ・(リスト形式)選択行から番組欄へのジャンプメニューを追加\r
2528  ・(予約ダイアログ) 類似候補が複数存在する場合、更新対象をコンボボックスで選べるようにした\r
2529  ・(予約ダイアログ) 放送局別画質・音質自動設定を追加\r
2530 ■バグ修正\r
2531  ・(RD-Styleプラグイン) キャッシュファイルの不整合問題を修正\r
2532  ・(Gガイド.テレビ王国プラグイン) キャッシュファイルの不整合問題を修正\r
2533  ・(@nifty TV番組表プラグイン) キャッシュファイルの不整合問題を修正\r
2534  ・(新聞形式) ツリーに過去日が表示されないようにした\r
2535  ・(各種設定) 新規レコーダ追加確定後、レコ情報を自動取得していないのでアレコレだけど、\r
2536    確定押下のたびにレコ情報再取得をやってるとうざいので警告メッセージ表示にとどめる\r
2537  ・(SkyperfecTVプラグイン) 番組詳細が検索対象から外れていた問題を修正\r
2538  ・(リスト形式)ジャンル選択・サブジャンル選択するとリストがもりもり増殖していく問題を修正\r
2539  ・(RD-XS41/X5/X5EXプラグイン) 更新・削除時のABC問題が修正されきっていなかった問題を修正\r
2540  ・(RD-S600/X8プラグイン) 外部入力での予約が正しく動作しない問題を修正\r
2541  ・(本体予約一覧・レコーダプラグイン各種) 予約情報再取得時の放送局名引継ぎが\r
2542    外部入力以外にも適用されていて不正な動作を引き起こしていた問題を修正\r
2543  ・(予約ダイアログ) レコーダー切り替え時、自動フォルダ設定が機能していなかった問題を修正\r
2544 \r
2545 1.47β\r
2546 ■変更点\r
2547  ・(予約一覧・RD系レコプラグイン) 予約実行ON/OFFの取得に対応\r
2548 \r
2549 1.46β\r
2550 ■変更点\r
2551  ・(番組追跡・キーワード検索) 「じ,ぢ」「ず,づ」「半角カナ,全角カナ」「○数字,数字」を同一視するようにした\r
2552 ■バグ修正\r
2553  ・(キーワード検索) 正規表現の文法に則っていない例外をキャッチしていない問題を修正\r
2554  ・(各種設定) web番組表データキャッシュの有効期限の調整が反映されていなかった問題を修正\r
2555     +設定=0の時は起動時のweb番組表確認をスルーするように変更\r
2556  ・(リスト形式) 一括予約が動作しなくなっていた問題を修正\r
2557  ・(レコ情報再取得) メッセージがおかしくなっていたのを修正\r
2558 \r
2559 1.45.1β\r
2560 ■バグ修正\r
2561  ・(キーワード検索・web番組表プラグイン各種) アルファベット大小文字や半角全角の同一視が働いていなかった問題を修正\r
2562     →番組内容の検索についての実装漏れがあったのを修正\r
2563  ・(キーワード検索・延長警告管理) キーワード登録時に放送局名が不正になる問題を修正\r
2564 \r
2565 1.45β\r
2566 ■変更点\r
2567  ・(RD-Styleプラグイン) 判別できた範囲でサブジャンルを追加\r
2568  ・(番組追跡・キーワード検索) 「アラビア数字,漢数字,ローマ数字」、長音、スペースの有無を同一視するようにした\r
2569  ・(リスト) 番組追跡の編集ダイアログを追加\r
2570 ■バグ修正\r
2571  ・(番組追跡・キーワード検索) アルファベット大小文字や半角全角の同一視が働いていなかった問題を修正\r
2572 ■既知の問題\r
2573  ・なんらかのタイミングで番組情報と予約情報が一日ずれる。番組情報を再取得すると直る\r
2574 \r
2575 1.44β\r
2576 ■変更点\r
2577  ・(リスト・新聞形式) ツリーのノードの展開状態を保存するようにした\r
2578  ・(キーワード検索) 右クリックメニューにお気に入り度変更を追加\r
2579  ・(web番組表プラグイン各種・キーワード検索) 検索条件に初回放送を追加\r
2580     ※適当な入力データがなかったため、RD-Style以外は稼動試験できていませんm(_ _)m\r
2581  ・(Gガイド.テレビ王国プラグイン) サブジャンル取得に対応\r
2582  ・(iEPGデジタルプラグイン) ジャンル・サブジャンルの出力に対応\r
2583  ・(ツールバー検索) 空白区切りのAND条件検索に対応\r
2584 ■補足\r
2585  ジャンル分け詳細化の影響で、ジャンルに紐付けしていた録画レート・音質等設定が\r
2586  旧バージョンから引継ぎできなくなっていました。移行時の考慮漏れです、申し訳ありません。\r
2587  再登録お願いします。\r
2588 \r
2589 1.43β\r
2590 ■変更点\r
2591  ・(予約待機・番組追跡・キーワード検索) お気に入り度を実装\r
2592  ・(予約待機・番組追跡・キーワード検索) 検索条件にジャンル・新番組・最終回・再放送を追加\r
2593  ・(webザテレビジョンプラグイン) ジャンル分類の充実に対応\r
2594  ・(Gガイド.テレビ王国プラグイン) ジャンル分類の充実に対応\r
2595  ・(RD-Styleプラグイン) ジャンル分類の充実に対応\r
2596  ・(RD系レコプラグイン) ジャンル分類の充実に対応\r
2597  ・(Gガイド.テレビ王国プラグイン) 最終回抽出の条件を追加\r
2598  ・(リスト形式) キーワード編集後にノードの順番が入れ替わらないようにした\r
2599  ・(リスト形式) ツリーのノードの展開状態を記憶するようにした\r
2600  ・(新聞形式) ツリーのノードの展開状態を記憶するようにした\r
2601  ・(その他) 「番組情報がありません」でも無駄に予約ダイアログが開いていたのを止めた\r
2602  ・(リスト形式) キーワード検索を少しだけ高速化\r
2603 \r
2604 1.42β\r
2605 ■変更点\r
2606  ・(CH設定) 「全国」対応にあわせて放送局欄の隣にエリア欄を追加\r
2607  ・(CH設定) 地上波&BSのweb番組表既定値を「webザテレビジョン」にした\r
2608  ・(各種設定) web番組表データキャッシュの有効期限を調整できるようにした\r
2609 ■バグ修正\r
2610  ・(@nifty TV番組表プラグイン) エリア「全国」の扱いに問題があったのを修正\r
2611  ・(webザテレビジョンプラグイン) 放送エリアと放送局の関連付けに問題があったのを修正\r
2612  ・(webザテレビジョンプラグイン) BSの扱いに問題があったのを修正\r
2613  ・(Gガイド.テレビ王国プラグイン) 放送エリアと放送局の関連付けに問題があったのを修正\r
2614  ・(Gガイド.テレビ王国プラグイン) BSの扱いに問題があったのを修正\r
2615  ・(SkyperfecTVプラグイン) 放送局名エイリアス未対応だった問題を修正\r
2616  ・(リスト形式) ジャンル別表示で終了済みエントリの表示/非表示コントロールが聞かなかった問題を修正\r
2617 ■お願い\r
2618   ※最近ずっとこればっかりですが、今回もweb番組表プラグインに手を入れまくったので…\r
2619 \r
2620    「env/area.*.xml・env/center.*.xmlを削除して再起動し、CH設定を再設定お願いしますm(_ _)m」\r
2621 \r
2622   とりあえずひと段落ついたので、このお願いがでるのは当分ないでしょう(o´Д`)=з\r
2623 \r
2624 1.41β\r
2625 ■変更点\r
2626  ・(Gガイド.テレビ王国プラグイン) 最終回抽出の条件を追加\r
2627  ・(リスト形式) 終了済みエントリの表示/非表示を選択できるようにした\r
2628 \r
2629 1.40β\r
2630 ■変更点\r
2631  ・(Gガイド.テレビ王国プラグイン) 追加\r
2632  ・(新聞形式) 【新】【終】などを強調表示するようにした\r
2633 ■バグ修正\r
2634  ・(@nifty TV番組表プラグイン) エリア「全国」を選択すると動作不良を起こす問題を修正\r
2635   ※env/area.*.xml・env/center.*.xmlを削除して再起動し、CH設定を再設定お願いしますm(_ _)m\r
2636 \r
2637 1.39β\r
2638 ■変更点\r
2639  ・(webザテレビジョン(CS)プラグイン) Yahoo!(CS)の代わりに追加しました。アナとデジがあるんですが私はすかぱー使ってないんで違いがよくわかりませんです\r
2640  ・(@nifty TV番組表プラグイン) 大幅リニューアル(内部的に:-P)\r
2641   ※RD-Styleプラグイン同様「NHK総合」「NHK教育」はそれぞれ「NHK総合・エリア名」「NHK教育・エリア名」になります。ご注意を。\r
2642   ※env/area.*.xml・env/center.*.xmlを削除して再起動し、CH設定を再設定お願いしますm(_ _)m\r
2643 ■バグ修正\r
2644  ・(RD-Styleプラグイン) エリア「全国」を選択すると動作不良を起こす問題を修正\r
2645  ・(新聞形式) 右クリックメニューで削除候補になるはずのものが表示されない問題を修正\r
2646  ・(リスト形式) 「web番組表を変更」した後「リストを更新」すると表示がグズグズに崩れる問題を修正\r
2647  ・(新聞形式) 「web番組表を変更」した後「番組枠をマウスオーバー」すると上部詳細表示が不一致になりまくる(内部的にはグズグズに崩れている)問題を修正\r
2648 \r
2649 1.38β\r
2650 ■バグ修正\r
2651  ・(新聞形式) 放送局別表示で28時以降のスペースが表示され時刻バーが崩れる問題を修正\r
2652  ・(webザテレビジョンプラグイン) 開始時刻が5:00以前のエントリの予約ダイアログで、終了時刻が正しく表示されなかった問題を修正\r
2653  ・(RD-Styleプラグイン) 開始時刻が5:00以前のエントリの予約ダイアログで、終了時刻が正しく表示されなかった問題を修正\r
2654  ・(RD-Styleプラグイン) 終了時刻が29:00以降のエントリの予約ダイアログで、終了時刻が正しく拾えなかった問題を修正\r
2655    ※番組詳細に「(n・nn終了」と記載のあるもののみが対象です\r
2656 \r
2657 1.37β\r
2658 ■バグ修正\r
2659  ・(webザテレビジョンプラグイン) ザテレビジョンで予約が正常に出来ない場合がある。発生条件は、先頭番組が4:00以前の場合にそのCH固定で発生\r
2660   先頭~24:00開始の予約が録画設定画面の時点で日付が1日加算されている。の問題を修正\r
2661  ・(本体) env/area.*.xmlを削除した状態で起動すると、番組表が真っ白になってしまう問題を修正\r
2662   ※すでに現象が発生している方にはお手数ですが、env/area.*.xml・env/center.*.xmlを削除\r
2663    して再起動し、CH設定を再設定お願いしますm(_ _)m\r
2664 \r
2665 1.36β\r
2666 ■変更点\r
2667  ・(新聞形式) 再び簡素表示をカット\r
2668 ■バグ修正\r
2669  ・(各レコーダープラグイン) 更新実行後、更新内容がキャッシュファイルに反映されていなかった問題を修正\r
2670  ・(XS41/X5/X5EXプラグイン) 削除・更新の対象が、「タイトル」「チャンネル」「予約パターン」の3項目が一致するものに変更になりました\r
2671 \r
2672 1.35β\r
2673 ■変更点\r
2674  ・(新聞形式) 詳細表示モードのレンダリング速度を向上\r
2675  ・(webザテレビジョンプラグイン) 新番組マーク・最終回マークがタイトルや番組詳細に隠れているパターンがあったので見つけた範囲で対応\r
2676 ■バグ修正\r
2677  ・(RD-X8以外のレコーダープラグイン) 本体からの予約一覧取得時に、検索用インデックスを作成していないため類似予約検出・削除対象検出が行われなかった問題を修正\r
2678 \r
2679 1.34β\r
2680 ■変更点\r
2681  ・(webザテレビジョンプラグイン・RD-Styleプラグイン) エリア設定に「全国」を追加、複数エリアの放送局を一括管理できるようにした\r
2682   ※変更を反映するためenv/area.*.xmlを削除してから再起動してください\r
2683   ※本対応に伴い、RD-Styleプラグインの「NHK総合」「NHK教育」はそれぞれ「NHK総合・エリア名」「NHK教育・エリア名」になります。ご注意を。\r
2684   ※@niftyプラグインは対応する予定がありません。悪しからずm(_ _)m\r
2685  ・(webザテレビジョンプラグイン) タイトル分割のルールを追加\r
2686 \r
2687 1.33β\r
2688 ■変更点\r
2689  ・(webザテレビジョンプラグイン) タイトル本文と番組詳細がごっちゃになって設定されているものを極力タイトルと番組詳細に分離するようにした\r
2690 ■バグ修正\r
2691  ・(webザテレビジョンプラグイン) 番組詳細にIMGタグが含まれている場合に表示が不正になる問題を修正\r
2692  ・(webザテレビジョンプラグイン) 予約ダイアログで日付が不正な値を示す問題を修正\r
2693  ・(iEPG/iEPG2プラグイン) 予約の履歴管理が出来ていなかった問題を修正\r
2694  ・(新聞形式) 更新を行うと元の枠が消去されずに残ってしまう問題を修正\r
2695  ・(新聞形式・web番組表プラグイン各種) 当日28:00以降の番組予約枠が翌日4:00のスペースに描画される問題を修正\r
2696   なお、この問題への対応に伴い取得時間帯が他と番組表と異なるYahoo!(CS)プラグインは廃止します。代替プラグインの予定は未定。\r
2697 \r
2698 1.32β\r
2699 ■変更点\r
2700  ・(予約ダイアログ) DVD互換モードの設定をジャンルごとに登録できるようにした\r
2701 ■バグ修正\r
2702  ・(webザテレビジョンプラグイン) 北海道が選択できない問題を修正\r
2703  ・(webザテレビジョンプラグイン) 未選択局のデータも無駄にダウンロードしていたのを修正\r
2704  ・(webザテレビジョンプラグイン) 日付表示が間違って表示されてしまう問題の修正\r
2705  ・(web番組表プラグイン各種) 「放送局選択→終了→channelNameAlias.dat登録→再起動」すると選択局が表示されなくなってしまう問題を修正\r
2706 \r
2707 1.31.3β\r
2708 ■バグ修正\r
2709  ・(新聞形式) 簡素表示復活リクエストに反応\r
2710 \r
2711 1.31.2β\r
2712 ■バグ修正\r
2713  ・(しょぼかるプラグイン) 微妙なバグを修正、差し替えました\r
2714 \r
2715 1.31.1β\r
2716 ■バグ修正\r
2717  ・(web番組表プラグイン各種) 微妙なバグを修正、差し替えました\r
2718 \r
2719 1.31β\r
2720 ■変更点\r
2721  ・(webザテレビジョンプラグイン) データの取得元をアナログ版からデジタル版に変更した\r
2722  ・(新聞形式) 詳細表示版で現実的描画速度を実現できたので、簡素モード&詳細チップ表示を廃止\r
2723  ・(web番組表プラグイン各種) 放送局名エイリアス設定の追加(*1)\r
2724  ・(しょぼいカレンダープラグイン) ↑に機能統合したのでsyobocal.datは発展的解消\r
2725  ・(その他) 設定変更時の再起動を不要にした\r
2726 ■バグ修正\r
2727  ・(webザテレビジョンプラグイン) エリア=「東京」以外でデータが取得できなかった問題を修正\r
2728 ■その他\r
2729  (*1)放送局名表示は番組表サイトごとに少しずつ違っています(ex.ちばテレビ、チバテレビ…)。\r
2730   なのでサイト切り替えを行うと番組追跡や予約実行に支障がでてしまいます。\r
2731   そこで、各サイトが表示する放送局名を別の名前に置き換えるルールを設定できるようにしました。\r
2732   ファイルは env/channelNameAlias.dat で、手作業での更新が必要になります。\r
2733   リリース物件には、サンプルとして@niftyとwebザテレビジョンをRD-Style(東京版)の放送局名に\r
2734   置き換える定義例を添付しておきますのでご参照ください。\r
2735 \r
2736   あともう一件、しょぼいカレンダープラグインで使っていた env/syobocal.dat は機能が重複している\r
2737   ので env/channelNameAlias.dat に吸収しました。ご了承ください。\r
2738 \r
2739 \r
2740 1.30β\r
2741 ■変更点\r
2742  ・(iEPGデジタルプラグイン) 追加(拡張子.tvpidに予約アプリなどを関連付けてください)\r
2743  ・(iEPGプラグイン) 予約履歴を残すようにした\r
2744 ■バグ修正\r
2745  ・(新聞形式) 表上から削除操作しても予約枠が残ってしまう問題の修正\r
2746 \r
2747 1.29β\r
2748 ■変更点\r
2749  ・(新聞形式) 猫の手スクロールを実装できた\r
2750  ・(webザテレビジョンプラグイン) 追加\r
2751  ・(HDDレコーダプラグイン) 予約・更新時にRdChannelCode.dat未設定だった場合、その旨明示するようにした\r
2752 ■バグ修正\r
2753  ・(予約ダイアログ) 「更新」処理が動作しなくなっていた問題を修正\r
2754 \r
2755 1.28β\r
2756 ■変更点\r
2757  ・(DIGA DMR-BW200プラグイン) 追加\r
2758  ・(新聞形式) 番組欄の高さを変更できるようにした\r
2759  ・(新聞形式) 新聞形式から予約削除できるようにした\r
2760 ■バグ修正\r
2761  ・(DIGA DMR-XW120プラグイン) 次回実行日付の表示が1970/1/1固定になっていた問題を修正\r
2762  ・(DIGA DMR-XW120プラグイン) 新聞形式表示時、繰り返し予約の表示に不具合があったのを修正\r
2763 ■その他\r
2764  ・(メール予約プラグイン) Hotmailでの動作を確認しました\r
2765 \r
2766 1.27β\r
2767 ■変更点\r
2768  ・(メール予約プラグイン) @niftyやBIGLOBEからのメール送信に対応\r
2769  ・(メール予約プラグイン) 識別子を"SMTPサーバ:SMTPポート:RD(Mail)"から"MAIL:送信先メアド:RD(Mail)"に変更\r
2770                (複数レコーダ→複数送信先メアドがある場合を想定しての変更です)\r
2771 \r
2772 1.26β\r
2773 ■変更点\r
2774  ・(RD系プラグイン) DVD互換モードの設定を追加\r
2775  ・(メール予約プラグイン) メール予約機能を追加\r
2776 ■バグ修正\r
2777  ・(RD-X5/X5EX/XS41プラグイン) ジャンル設定が反映されない問題を修正\r
2778  ・(iEPGプラグイン) 予約日付が1970/1/1固定になっていた問題を修正\r
2779 \r
2780 1.25β\r
2781 ■バグ修正\r
2782  ・(@nifty TV番組表プラグイン) 現在日付より過去の番組表が、現在年でなく一年先と認識されてしまう問題を修正\r
2783 \r
2784 1.24β\r
2785 ■変更点\r
2786  ・(レコーダプラグイン) 予約登録・更新時にレコーダから返却される警告メッセージをステータスエリアに表示するようにした\r
2787 \r
2788 1.23β\r
2789 ■バグ修正\r
2790  ・(RD-S600プラグイン) 予約完了時にRDから録画モードの自動変更のメッセージが送られてきた場合を正常終了とみなすように変更\r
2791  ・(RD-S600プラグイン) 録画先フォルダ指定のコードがすっぽり抜けていたのを修正\r
2792 \r
2793 1.22β\r
2794 ■バグ修正\r
2795  ・(@nifty TV番組表プラグイン) 年またぎの処理行われていなかったのを修正\r
2796 \r
2797 1.21β\r
2798 ■変更点\r
2799  ・(その他) レコーダー、番組表との通信部分にコネクションタイムアウト(10秒)を追加\r
2800 \r
2801 ■バグ修正\r
2802  ・(キーワード検索) 「番組名、内容に」設定の際、番組詳細が検索ターゲットになっていなかった不具合を修正\r
2803 \r
2804 1.20β\r
2805 ■変更点\r
2806  ・(新聞形式・各種設定) タイムバーの色設定を4つの時間帯(6~11,12~17,18~23,24~5)個別に設定できるようにした\r
2807 \r
2808 1.19β\r
2809 ■変更点\r
2810  ・(新聞形式) タイムバーの色設定を追加\r
2811  ・(その他) 再起動時に前回終了時開いていたタブを開くようにした\r
2812  ・(キーワード検索) 「キーワード検索ボタン」を押さなくてもEnterで検索を開始するようにした\r
2813 \r
2814 1.18β\r
2815 ■変更点\r
2816  ・(各種ダイアログ) キャンセルボタンを追加した\r
2817  ・(キーワード検索) 「次のいずれかの条件に一致」の動作を番ナビ相当に変更した\r
2818 \r
2819 1.17β\r
2820 ■変更点\r
2821  ・(新聞形式) 日付欄の文字短縮、土日の色分けをした\r
2822  ・(RDリモコン) ボタン描画がマウスに反応するようにした\r
2823 ■バグ修正\r
2824  ・(SkyperfecTVプラグイン) 番組情報がないコマの扱いが不正で、それ以降の番組情報が取得できなかった不具合を修正\r
2825 \r
2826 1.16β\r
2827 ■変更点\r
2828  ・(色選択ダイアログ) 64色パレットを追加\r
2829 ■バグ修正\r
2830  ・(SkyperfecTVプラグイン) 番組長が不正になる不具合の修正(日毎表示と週毎表示で取得される値が異なっていた)\r
2831 \r
2832 1.15β\r
2833 ■変更点\r
2834  ・(SkyperfecTVプラグイン) Web番組表取得の高速化(局あたり1日×7回取得していたのを1週×1回に修正)\r
2835 ■バグ修正\r
2836  ・(その他) 無効局が検索対象になってしまう問題が全然解決していなかった問題を修正\r
2837 \r
2838 1.14β\r
2839 ■バグ修正\r
2840  ・(その他) バグの取りこぼしを修正\r
2841 \r
2842 1.13β\r
2843 ■変更点\r
2844  ・(その他) 色選択ダイアログに「決定」ボタンを設置\r
2845 ■バグ修正\r
2846  ・(その他) 1.12βでいろいろと盛大にバグを作りこんでいたのを修正\r
2847 \r
2848 1.12β\r
2849 ■変更点\r
2850  ・(リスト形式、新聞形式) ツリーの幅を変えられるようにした\r
2851  ・(CH設定) Web番組表設定を別タブに分離\r
2852  ・(CH設定) 放送局の表示順をGUI上で並べ変えられるようにした\r
2853  ・(CHコード設定) GUIから編集できるようにした(暫定対応)\r
2854  ・(新聞形式) 局名に色をつけられるようにした\r
2855  ・(その他) 色選択ダイアログを×ボタンを押すまで閉じないようにした\r
2856 ■補足\r
2857  ・CH設定からみの変更に伴い、env/center.*.xmlを削除してから起動&再設定を行ってください\r
2858   また、env/channelorder.dat.*は廃止しました\r
2859 \r
2860 1.11β\r
2861 ■変更点\r
2862  ・(新聞形式) 日付表示の放送局名を左ダブルクリックすると放送局表示に、\r
2863   放送局表示の日付を左ダブルクリックすると日付表示に切り替わるようにした\r
2864  ・(各種設定) 放送局有効・無効の設定をそれっぽくリニューアル\r
2865  ・(その他) タイトルバーにバージョン情報を表示\r
2866 \r
2867 1.10β\r
2868 ■変更点\r
2869  ・(東芝系プラグイン) すかぱー連動なんかでLine3とか使っちゃってるとレコーダから予約情報の再取得を実行したとき\r
2870   放送局名が"外部入力(L3)"とかなって涙目(;_;)みたいな事態を防ぐため、レコーダから予約情報の再取得しても\r
2871   放送局名は鯛ナビが持っていた放送局名を継承するよう変更\r
2872 \r
2873 1.9β\r
2874 ■バグ修正\r
2875  ・(SkyperfecTVプラグイン) 検索や予約ダイアログで番組の日付が一日ずれる問題を修正\r
2876 \r
2877 1.8β\r
2878 ■変更点\r
2879  ・(予約ダイアログ) レコーダ名、CH名の幅を増やすようレイアウトを変更\r
2880  ・(予約ダイアログ) レコーダ選択時に「レコーダ」ラベルの色を設定色で表示するよう変更\r
2881 ■バグ修正\r
2882  ・(予約ダイアログほか) 類似予約の日付表示が過去日になっていたのを修正\r
2883  ・(予約ダイアログ) iEPGプラグインが動作しなくなっていたのを修正\r
2884 \r
2885 1.7β\r
2886 ■変更点\r
2887  ・(SkyperfecTVプラグイン) 情報取得方法変更への対応\r
2888 ■バグ修正\r
2889  ・(SkyperfecTVプラグイン) てんで機能していなかったのを修正\r
2890 \r
2891 1.6β\r
2892 ■変更点\r
2893  ・(予約ダイアログ) 予約名を、類似予約の番組名ではなく、番組表の番組名を優先するように変更\r
2894  ・(RD-X5/XS41プラグイン) レコーダ情報をキャッシュファイルに持つようにし、鯛ナビ起動時のレコーダチェックは本体を見に行かないよう変更\r
2895  ・(RD-X8/S600/X5EXプラグイン) 予約情報0件の場合でも起動時レコーダチェックはキャッシュファイルですますよう変更\r
2896 \r
2897 1.5β\r
2898 ■変更点\r
2899  ・(新聞形式・予約一覧) 使用エンコーダを表示するようにした(*1)\r
2900 ■バグ修正\r
2901  ・(RD-Styleプラグイン) 番組詳細にゴミが残る問題を修正\r
2902  ・(RD-Styleプラグイン) ジャンルが正しく認識されない問題を修正\r
2903  ・(SkyperfecTVプラグイン) 24:00~28:59の間にデータ取得すると当日分のデータが表示されない問題を修正\r
2904  ・(Yahoo!(CSのみ)プラグイン) 24:00~27:59の間にデータ取得するとデータの日付がずれる問題を修正(*2)\r
2905 ■既知の問題点\r
2906  ・(*1)レコーダがエンコーダ自動振り替えを行った場合をチェックしていない\r
2907     対応するには予約一覧を再取得すればいいのだがそれはそれで問題が…\r
2908  ・(*2)Yahoo!が24:00過ぎに過去日のデータを取得できないようにしてしまうため、\r
2909     24:00~27:59までの間にデータ取得を行うとデータ抜けが発生する\r
2910     対応するには…いいアイデアが浮かばないなぁ(>_<)\r
2911 \r
2912 1.4β\r
2913 ■変更点\r
2914 ・(新聞形式)放送局毎の表示幅を各種設定で設定できるようにした\r
2915 ・(新聞形式)「地上波&BS」ノードと「CS」ノードを追加\r
2916 ・(リスト形式・新聞形式)「番組名をコピー」「番組名と詳細をコピー」メニューを追加\r
2917 \r
2918 1.3β\r
2919 ■変更点\r
2920  ・(おまけ) RDリモコンをでっちあげてみた\r
2921 ■バグ修正\r
2922  ・(すかぱー系プラグイン) 番組表の追加・削除で放送局と番組表の組み合わせが不一致になる問題を修正\r
2923 \r
2924 1.2β\r
2925 ■変更点\r
2926  ・(その他) スプラッシュスクリーンに処理経過を表示するようにした\r
2927  ・(リスト形式) 重複マークを本体予約一覧と同じようにした\r
2928 ■バグ修正\r
2929  ・(本体予約一覧・Web番組表プラグイン) 日またがりの予約の次回実行予定日時が不正になる問題を修正\r
2930  ・(予約待機・レコーダープラグイン) 過去日時のエントリが予約対象になる問題を修正\r
2931  ・(新聞形式) 放送局別ツリーがchannelorderを反映していなかった問題を修正\r
2932 \r
2933 1.1β\r
2934 ■変更点\r
2935  ・(その他) 予約終了時刻が番組表上の終了時刻より早いとき、1分だけ早い場合(▲)と2分以上早い場合(△)をひと目で分かるようにした\r
2936  ・(録画予約) 録画予約時に、スポーツ延長と終了時刻短縮をON/OFF選択できるようにした\r
2937  ・(新聞形式) 現在日時の現在時刻線を1分毎に更新するようにした\r
2938  ・(本体予約一覧) 終了時刻と開始時刻が連続している場合を"□"で表示するようにした\r
2939  ・(リスト形式) 予約済みマークにレコーダの色指定を反映\r
2940  ・(各種設定・Web番組表プラグイン等) HTTPアクセス時のUser-Agentの値を指定できるようにした\r
2941 ■バグ修正\r
2942  ・(本体予約一覧) 削除失敗時のメッセージを修正\r
2943  ・(本体予約一覧) 開始時刻と終了時刻が一致するエントリ同士の場合、重複警告が行われない問題を修正\r
2944  ・(本体予約一覧) 帯予約の次回実行日時が正しく処理されない問題を修正\r
2945  ・(本体予約一覧) 取得した録画モードが"TS"の場合は"[TS]"と表示されるように統一した\r
2946  ・(番組追跡) 同タイトル・別放送局のエントリの削除がうまくいかない問題を修正 (タイトルのみで処理を行っていたため)\r
2947  ・(すかぱー系プラグイン) 初回放送が「#1・#2」という風に二話連続で放映する場合「新」番組マークが付かないので新番組と認識できなかった問題に対処\r
2948 \r
2949 1.0 正式版リリース