OSDN Git Service

[Release] Add some Japanese documents.
[openi2cradio/OpenI2CRadio.git] / Readme.ja.txt
1 ** UTF-8 **
2 Open I2C Radio v1.0 (Prerelease, alpha)
3
4                         http://sourceforge.jp/projects/openi2cradio/
5                         Jul 27, 2013 K.Ohta <whatisthis.sowhat _at_ gmail.com>
6
7 * これは何か?
8
9   オープンソースでマイコン制御なおかつある程度のBCL(死語?)が可能な
10 ラジオを作ろうというものです。
11
12 * ライセンスは?
13
14   * ソフトウェア : GPLv2 + LE (SDCCのライブラリの一部がMicrochip社の
15            コードを含んでいるため)。
16                      このパッケージにあるソースコードは、GPLv2です。
17                      http://www.opensource.jp/gpl/gpl.ja.txt
18
19   * ハードウェア  : CC-BY-SA v3.0
20                     http://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/deed.ja
21
22         基本的に、商業利用も再配布も一切*制限しません*。 
23         が、本当に本当に(以下254回繰り返し)貧乏なので、商業利用されたい
24         方は、寄付などして頂けると有難いです。(商業利用されない方も
25         寄付は歓迎します ^_^;)
26         特に現金とか測定器とかが全く足りてないので…
27         気が向いた方はメールアドレスに一言お願いします。
28
29 * 用意するもの
30
31  * PIC18F45K20 等のPICマイコン(移植性には考慮してありますので、
32   他の型番のPIC18マイコンや他のアーキテクチャでも動かせるかも
33   知れません。)
34     http://www.microchip.com/wwwproducts/Devices.aspx?dDocName=en026337
35
36   * アイテンドーのM6955 又は、深圳市迪斯普科技有限公司社製の
37     AKC6955/AKC6951。(これも、変更可能でしょう。ソースコードを改造すれば)
38         http://www.disipur.com/down/html/?4.html
39         http://www.aitendo.com/product/7012
40   
41   * HD44780互換コントローラを積んでいるLCD表示器で3.3V動作かつ1
42   6字×2行以上のもの(秋月電子通商などの部品屋さんで売られてる
43   キャラクタLCDの大半はHD44780互換ですので、3.3V動作のものを
44   探しましょう。)。
45
46  * その他諸々の電子部品と工具。
47
48   * 統合開発環境(IDE)としてMicrochip MPLAB X。
49         http://www.microchip.com/pagehandler/en-us/family/mplabx/
50   *コンパイラとしてSDCC v3.3.0以降もしくは、Microchip XC8コンパイラ。 
51         http://sdcc.sourceforge.net/
52         http://www.microchip.com/pagehandler/en_us/devtools/mplabxc/
53
54 * とりあえず試すには?
55
56   回路を組んだら、 bin/*.hexをMPLAB X IPE(MPLAB X IDEに付属)で
57 PICマイコンに書き込んで、刺して神様仏様に祈った上で、電源を入れてみて
58 下さい。
59
60 ではでは、お楽しみ下さいませ m(_ _)m
61 Ohta.