OSDN Git Service

M doc/handbook/ja/window.xml: update URLs
authornogu <nogu@3964cfc2-352b-0410-b06c-9ff7d3e98643>
Mon, 2 Nov 2009 09:50:54 +0000 (09:50 +0000)
committernogu <nogu@3964cfc2-352b-0410-b06c-9ff7d3e98643>
Mon, 2 Nov 2009 09:50:54 +0000 (09:50 +0000)
M    doc/handbook/ja/build.xml: update URLs

git-svn-id: svn+ssh://svn.sourceforge.jp/svnroot/cueplot/trunk@1065 3964cfc2-352b-0410-b06c-9ff7d3e98643

doc/handbook/ja/build.xml
doc/handbook/ja/window.xml

index 33f91b2..5c5f0c8 100644 (file)
                <para>静的ビルド版を作る方法については以下を参照してください。</para>
                <itemizedlist>
                        <listitem>
-                               <para><link xlink:href="http://doc.trolltech.com/4.5/deployment-x11.html">Deploying an Application on X11 Platforms</link></para>
+                               <para><link xlink:href="http://qt.nokia.com/doc/4.5/deployment-x11.html">Deploying an Application on X11 Platforms</link></para>
                        </listitem>
                        <listitem>
-                               <para><link xlink:href="http://doc.trolltech.com/4.5/deployment-windows.html">Deploying an Application on Windows</link></para>
+                               <para><link xlink:href="http://qt.nokia.com/doc/4.5/deployment-windows.html">Deploying an Application on Windows</link></para>
                        </listitem>
                        <listitem>
-                               <para><link xlink:href="http://doc.trolltech.com/4.5/deployment-mac.html">Deploying an Application on Mac OS X</link></para>
+                               <para><link xlink:href="http://qt.nokia.com/doc/4.5/deployment-mac.html">Deploying an Application on Mac OS X</link></para>
                        </listitem>
                </itemizedlist>
                <para>大雑把にいえば</para>
index 0546b2b..bdd48d6 100644 (file)
@@ -14,7 +14,7 @@
                <para>グラフにするデータのファイル名</para>
                <para>バージョン 0.0.5 からファイル名の入力欄にファイルをドロップしてファイルを指定することができるようにしました。またこのバージョン以降にはファイル名の補完機能があります。</para>
                <note>
-                       <para><application>Cueplot</application> で利用している Qt ライブラリに問題があるため、ファイル名の補完機能は Windows では無効にしています(<link xlink:href="http://trolltech.com/developer/task-tracker/index_html?method=entry&amp;id=185568">185568 - QDirModel accesses the floppy drive when shown in a view</link>)。問題が解決されたら Windows でも有効にする予定です。</para>
+                       <para><application>Cueplot</application> で利用している Qt ライブラリに問題があるため、ファイル名の補完機能は Windows では無効にしています(<link xlink:href="http://qt.nokia.com/developer/task-tracker/index_html?method=entry&amp;id=185568">185568 - QDirModel accesses the floppy drive when shown in a view</link>)。問題が解決されたら Windows でも有効にする予定です。</para>
                </note>
                <screenshot>
                        <mediaobject>
@@ -73,7 +73,7 @@
                <para>バージョン 0.0.4 からは<mousebutton>右</mousebutton>クリックでメニューが表示されます。メニューで<guimenu>「編集...」</guimenu>を選択すると、項目名を変更するためのダイアログウィンドウが表示されます。バージョン 0.0.6 からはメニューに<guimenu>「開く」</guimenu>もあります。項目がデータファイルのときにこれが有効になります。これを選ぶと、関連づけられたアプリケーションでデータファイルが開きます。バージョン 0.0.7 からはデータファイルを開くアプリケーションを指定できるようになりました。</para>
                <para>バージョン 0.0.6 からはこの領域に複数のデータファイルをドロップできます。ファイルをドロップするとそれらが項目に追加されます。また、バージョン 0.0.7 から項目をマウスでドラッグしドロップすることで並び替えることができるようになりました。</para>
                <note>
-                       <para><application>Cueplot</application> で利用している Qt ライブラリに問題があったため、項目のドラッグは バージョン 0.0.7 の Mac OS X 版では無効にしています(<link xlink:href="http://trolltech.com/developer/task-tracker/index_html?method=entry&amp;id=182440">182440 - 182440 - QAbstractItemView: (OS X), items are removed when using InternalMove drag drop mode</link>)。バージョン 0.0.8 以降は有効になっています。</para>
+                       <para><application>Cueplot</application> で利用している Qt ライブラリに問題があったため、項目のドラッグは バージョン 0.0.7 の Mac OS X 版では無効にしています(<link xlink:href="http://qt.nokia.com/developer/task-tracker/index_html?method=entry&amp;id=182440">182440 - 182440 - QAbstractItemView: (OS X), items are removed when using InternalMove drag drop mode</link>)。バージョン 0.0.8 以降は有効になっています。</para>
                </note>
        </sect1>
 </chapter>