% % This is part of CLFSja package. % % This is a CTIE change file for the original XML source of the CLFSbook. % @x @y @z @x Introduction @y はじめに @z @x In this chapter, we enter the building site and start constructing the CLFS system in earnest. The installation of this software is straightforward. Although in many cases the installation instructions could be made shorter and more generic, we have opted to provide the full instructions for every package to minimize the possibilities for mistakes. The key to learning what makes a Linux system work is to know what each package is used for and why the user (or the system) needs it. For every installed package, a summary of its contents is given, followed by concise descriptions of each program and library the package installed. @y この章ではビルド環境に入って正式な CLFS システムの構築作業を始めます。 パッケージ類のインストール作業は簡単なものです。 インストール手順の説明は、たいていは手短に一般的なものだけで済ますこともできます。 ただ誤りの可能性を極力減らすために、個々のインストール手順の説明は十分に行うことにします。 Linux システムがどのようにして動作しているかを学ぶには、個々のパッケージが何のために用いられていて、なぜユーザー (あるいはシステム) がそれを必要としているのかを知ることが重要になります。 各パッケージのインストール手順においてはパッケージ構成の概要を示します。 そしてそのパッケージがインストールするプログラムやライブラリについての細かな説明を示します。 @z @x If using compiler optimizations, please review the optimization hint at . Compiler optimizations can make a program run slightly faster, but they may also cause compilation difficulties and problems when running the program. If a package refuses to compile when using optimization, try to compile it without optimization and see if that fixes the problem. Even if the package does compile when using optimization, there is the risk it may have been compiled incorrectly because of the complex interactions between the code and build tools. Also note that the and options may cause problems with the toolchain packages (Binutils, GCC and Glibc). The small potential gains achieved in using compiler optimizations are often outweighed by the risks. First-time builders of CLFS are encouraged to build without custom optimizations. The subsequent system will still run very fast and be stable at the same time. @y コンパイラーの最適化オプションを利用する場合は、最適化に関するヒントを示した を確認してみてください。 コンパイラーの最適化を用いればプログラムが若干速くなる場合もありますが、そもそもコンパイルが出来なかったり、プログラムの実行時に問題が発生したりする場合があります。 もしコンパイラーの最適化によってパッケージビルドが出来なかったら、最適化をなしにしてもう一度コンパイルすることで解決するかどうかを確認してください。 最適化を行ってパッケージがコンパイル出来たとしても、コードとビルドツールの複雑な関連に起因してコンパイルが適切に行われないリスクをはらんでいます。 また オプションや オプションは、ツールチェーン (Binutils, GCC, Glibc) において問題が発生するかもしれません。 最適化オプションを用いることによって得られるものがあったとしても、それ以上にリスクを伴うことがしばしばです。 初めて CLFS 構築を手がける方は、最適化オプションをなしにすることをお勧めします。 これ以降にビルドしていくツール類は、それでも十分に速く安定して動作するはずです。 @z @x The order that packages are installed in this chapter needs to be strictly followed to ensure that no program accidentally acquires a path referring to /tools hard-wired into it. For the same reason, do not compile packages in parallel. Compiling in parallel may save time (especially on dual-CPU machines), but it could result in a program containing a hard-wired path to /tools, which will cause the program to stop working when that directory is removed. @y 本章にてインストールしていくパッケージ類のビルド順は、必ず本書どおりに行ってください。 プログラムはすべて /tools ディレクトリを直接参照するような形でビルドしてはなりません。 また同じ理由でパッケージ類を同時並行でビルドしないでください。 特にデュアル CPU マシンにおいて同時にビルドしていくと時間の節約を図ることができますが /tools ディレクトリを直接参照するプログラムが出来上がってしまい、このディレクトリが存在しなくなった時にはプログラムが動作しないことになります。 @z @x To keep track of which package installs particular files, a package manager can be used. For a general overview of different styles of package managers, please take a look at the next page. @y 各パッケージがどのようなファイルをインストールするのかを管理するには、パッケージマネージャーの利用も必要でしょう。 パッケージマネージャーにはさまざまな特徴があります。 全般的な概要については次ページを参照してください。 @z