From 3d250e4d6f4afd2d88701386667d210e45c7897e Mon Sep 17 00:00:00 2001 From: Fu-sen Date: Fri, 7 Feb 2014 15:52:19 +0900 Subject: [PATCH] =?utf8?q?2014/02/07=20=E6=9B=B4=E6=96=B0?= MIME-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=utf8 Content-Transfer-Encoding: 8bit --- HUG/ATTACH.txt | 17 ++++++++-- HUG/CALLBACK.txt | 6 +++- HUG/CALLBACKX.txt | 11 +++++-- HUG/CANVAS.txt | 17 ++++++++-- HUG/CIRCLE.txt | 1 + HUG/COMBO.txt | 1 + HUG/DISPLAY.txt | 3 +- HUG/DRAW.txt | 12 +++++-- HUG/Dialog Response Codes.txt | 12 ------- HUG/EDIT.txt | 8 ++++- HUG/ENTRY.txt | 2 +- HUG/FILEDIALOG.txt | 7 +++-- HUG/FONT.txt | 2 ++ HUG/GETPROPERTY.txt | 8 +++-- HUG/GRAB$.txt | 22 ++++++------- HUG/HUGLIB$.txt | 20 +++++++----- HUG/HUGOPTIONS.txt | 29 +++++++++++------ HUG/KEY.txt | 7 +++-- HUG/MARK.txt | 3 +- HUG/MOUSE.txt | 4 ++- HUG/MSGDIALOG.txt | 25 ++++++++++----- HUG/NOTEBOOK.txt | 17 +++++++++- HUG/OUT.txt | 2 +- HUG/PASSWORD.txt | 8 +++-- HUG/PICTURE.txt | 8 ++--- HUG/RESETKEY.txt | 4 ++- HUG/SCREENSIZE.txt | 37 +++++----------------- HUG/SET.txt | 33 ++++++++++++++++++++ HUG/SPIN.txt | 11 +++++-- HUG/SYNC.txt | 10 ++++-- HUG/TEXT.txt | 48 ++++++++++++++-------------- HUG/TIMEOUT.txt | 18 ++++++++--- HUG/TOGGLE.txt | 8 ++++- HUG/ダイアログ返り値.txt | 12 +++++++ 関数・命令/ABS.txt | 14 ++++----- 関数・命令/ACOS.txt | 11 +++---- 関数・命令/ADDRESS.txt | 11 ++++--- 関数・命令/ALARM.txt | 27 ++++++++-------- 関数・命令/ALIAS.txt | 17 +++++----- 関数・命令/AND.txt | 15 ++++----- 関数・命令/ARGUMENT$.txt | 11 +++---- 関数・命令/ASC.txt | 13 ++++---- 関数・命令/ASIN.txt | 11 +++---- 関数・命令/ATN.txt | 10 +++--- 関数・命令/BREAK.txt | 13 ++++---- 関数・命令/CALL.txt | 17 +++++----- 関数・命令/CATCH.txt | 13 ++++---- 関数・命令/CHANGEDIR.txt | 12 +++---- 関数・命令/CHOP$.txt | 19 ++++++------ 関数・命令/CHR$.txt | 15 +++++---- 関数・命令/CLEAR.txt | 9 +++--- 関数・命令/CLOSE.txt | 13 ++++---- 関数・命令/COLOR.txt | 37 +++++++++++----------- 関数・命令/COLUMNS.txt | 14 ++++----- 関数・命令/CONCAT$.txt | 19 ++++++------ 関数・命令/CONST.txt | 17 +++++----- 関数・命令/CONTINUE.txt | 15 +++++---- 関数・命令/COPY.txt | 13 ++++---- 関数・命令/COS.txt | 9 +++--- 関数・命令/CURDIR$.txt | 9 +++--- 関数・命令/CURSOR.txt | 27 ++++++++-------- 関数・命令/DATA.txt | 23 +++++++------- 関数・命令/DAY.txt | 13 ++++---- 関数・命令/DEC.txt | 13 ++++---- 関数・命令/DECLARE.txt | 11 +++---- 関数・命令/DECR.txt | 25 +++++++-------- 関数・命令/DEF FN.txt | 19 ++++++------ 関数・命令/DELETE.txt | 23 +++++++------- 関数・命令/END.txt | 11 +++---- 関数・命令/ENDFILE.txt | 13 ++++---- 関数・命令/EPRINT.txt | 13 ++++---- 関数・命令/EQ.txt | 31 +++++++++--------- 関数・命令/EQUAL.txt | 27 ++++++++-------- 関数・命令/ERROR.txt | 11 +++---- 関数・命令/ERR$.txt | 13 ++++---- 関数・命令/EVEN.txt | 9 +++--- 関数・命令/EXEC$.txt | 21 ++++++------- 関数・命令/EXIT.txt | 15 +++++---- 関数・命令/EXP.txt | 9 +++--- 関数・命令/EXTRACT$.txt | 17 +++++----- 関数・命令/FALSE.txt | 9 +++--- 関数・命令/FILEEXISTS.txt | 13 ++++---- 関数・命令/FILELEN.txt | 17 +++++----- 関数・命令/FILETIME.txt | 21 ++++++------- 関数・命令/FILETYPE.txt | 15 +++++---- 関数・命令/FILL$.txt | 13 ++++---- 関数・命令/FLOOR.txt | 13 +++++--- 関数・命令/FOR.txt | 57 +++++++++++++++++----------------- 関数・命令/FP.txt | 23 +++++++------- 関数・命令/FREE.txt | 11 +++---- 関数・命令/FUNCTION.txt | 41 ++++++++++++------------ 関数・命令/GETBYTE.txt | 23 +++++++------- 関数・命令/GETENVIRON$.txt | 12 +++---- 関数・命令/GETFILE.txt | 15 +++++---- 関数・命令/GETKEY.txt | 25 +++++++-------- 関数・命令/GETLINE.txt | 19 ++++++------ 関数・命令/GETPEER$.txt | 19 ++++++------ 関数・命令/GETX.txt | 11 ++++--- 関数・命令/GETY.txt | 11 ++++--- 関数・命令/GLOBAL.txt | 31 +++++++++--------- 関数・命令/GOSUB.txt | 19 ++++++------ 関数・命令/GOTO.txt | 9 +++--- 関数・命令/GOTOXY.txt | 11 ++++--- 関数・命令/HEX$.txt | 9 +++--- 関数・命令/HOST$.txt | 21 ++++++------- 関数・命令/HOUR.txt | 11 +++---- 関数・命令/IF.txt | 34 ++++++++++---------- 関数・命令/IMPORT.txt | 17 +++++----- 関数・命令/INCLUDE.txt | 12 +++---- 関数・命令/INCR.txt | 13 ++++---- 関数・命令/INPUT.txt | 17 +++++----- 関数・命令/INSTR.txt | 15 +++++---- 関数・命令/INSTRREV.txt | 15 +++++---- 関数・命令/INTL$.txt | 16 +++++----- 関数・命令/ISFALSE.txt | 9 +++--- 関数・命令/ISTRUE.txt | 9 +++--- 関数・命令/JOIN.txt | 21 ++++++------- 関数・命令/LABEL.txt | 13 ++++---- 関数・命令/LCASE$.txt | 13 ++++---- 関数・命令/LEFT$.txt | 9 +++--- 関数・命令/LEN.txt | 9 +++--- 関数・命令/LET.txt | 12 +++---- 関数・命令/LOCAL.txt | 31 +++++++++--------- 関数・命令/LOG.txt | 9 +++--- 関数・命令/LOOKUP.txt | 29 +++++++++-------- 関数・命令/MAKEDIR.txt | 16 +++++----- 関数・命令/MAXRANDOM.txt | 10 +++--- 関数・命令/MEMCHECK.txt | 14 ++++----- 関数・命令/MEMORY.txt | 15 +++++---- 関数・命令/MEMREWIND.txt | 9 +++--- 関数・命令/MEMTELL.txt | 10 +++--- 関数・命令/MID$.txt | 12 +++---- 関数・命令/MINUTE.txt | 9 +++--- 関数・命令/MOD.txt | 9 +++--- 関数・命令/MONTH.txt | 9 +++--- 関数・命令/MONTH$.txt | 13 ++++---- 関数・命令/NE.txt | 21 ++++++------- 関数・命令/NL$.txt | 9 +++--- 関数・命令/NNTL$.txt | 21 ++++++------- 関数・命令/NOT.txt | 9 +++--- 関数・命令/NOW.txt | 9 +++--- 関数・命令/ODD.txt | 9 +++--- 関数・命令/OPEN.txt | 49 ++++++++++++++--------------- 関数・命令/OPTION.txt | 42 ++++++++++++------------- 関数・命令/OR.txt | 9 +++--- 関数・命令/OS$.txt | 9 +++--- 関数・命令/PEEK.txt | 11 +++---- 関数・命令/PI.txt | 9 +++--- 関数・命令/POKE.txt | 15 +++++---- 関数・命令/POW.txt | 9 +++--- 関数・命令/PRAGMA.txt | 23 +++++++------- 関数・命令/PRINT.txt | 31 +++++++++--------- 関数・命令/PROTO.txt | 21 ++++++------- 関数・命令/PULL.txt | 19 ++++++------ 関数・命令/PUSH.txt | 16 +++++----- 関数・命令/PUTBYTE.txt | 15 +++++---- 関数・命令/PUTLINE.txt | 15 +++++---- 関数・命令/RANDOM.txt | 15 +++++---- 関数・命令/READ.txt | 14 ++++----- 関数・命令/READLN.txt | 13 ++++---- 関数・命令/RECEIVE.txt | 19 ++++++------ 関数・命令/RECORD.txt | 32 +++++++++---------- 関数・命令/REDIM.txt | 17 +++++----- 関数・命令/REGEX.txt | 18 +++++------ 関数・命令/REGLEN.txt | 11 +++---- 関数・命令/RELATE.txt | 17 +++++----- 関数・命令/REM.txt | 17 +++++----- 関数・命令/RENAME.txt | 13 ++++---- 関数・命令/REPEAT.txt | 21 ++++++------- 関数・命令/REPLACE$.txt | 13 ++++---- 関数・命令/RESIZE.txt | 13 ++++---- 関数・命令/RESTORE.txt | 15 +++++---- 関数・命令/RESUME.txt | 11 +++---- 関数・命令/RETURN.txt | 14 ++++----- 関数・命令/RETVAL.txt | 11 +++---- 関数・命令/REVERSE$.txt | 9 +++--- 関数・命令/REWIND.txt | 9 +++--- 関数・命令/RIGHT$.txt | 9 +++--- 関数・命令/RND.txt | 15 +++++---- 関数・命令/ROUND.txt | 16 +++++----- 関数・命令/ROWS.txt | 12 +++---- 関数・命令/SCROLL.txt | 13 ++++---- 関数・命令/SEARCH.txt | 15 +++++---- 関数・命令/SECOND.txt | 9 +++--- 関数・命令/SEED.txt | 18 +++++------ 関数・命令/SEEK.txt | 11 +++---- 関数・命令/SELECT.txt | 27 +++++++++------- 関数・命令/SEND.txt | 13 ++++---- 関数・命令/SETENVIRON.txt | 15 +++++---- 関数・命令/SGN.txt | 14 ++++----- 関数・命令/SIN.txt | 9 +++--- 関数・命令/SIZEOF.txt | 11 +++---- 関数・命令/SLEEP.txt | 10 +++--- 関数・命令/SORT.txt | 21 ++++++------- 関数・命令/SPC$.txt | 9 +++--- 関数・命令/SPLIT.txt | 37 +++++++++++----------- 関数・命令/SQR.txt | 9 +++--- 関数・命令/STOP.txt | 13 +++++--- 関数・命令/STR$.txt | 11 +++---- 関数・命令/SUB.txt | 25 +++++++-------- 関数・命令/SYSTEM.txt | 14 +++++---- 関数・命令/TAB$.txt | 9 +++--- 関数・命令/TAN.txt | 8 ++--- 関数・命令/TELL.txt | 9 +++--- 関数・命令/TEXTDOMAIN.txt | 13 ++++---- 関数・命令/TIMER.txt | 13 ++++---- 関数・命令/TIMEVALUE.txt | 11 +++---- 関数・命令/TRACE.txt | 17 +++++----- 関数・命令/TRAP.txt | 28 +++++++---------- 関数・命令/TRUE.txt | 9 +++--- 関数・命令/UCASE$.txt | 9 +++--- 関数・命令/USEC.txt | 15 ++++----- 関数・命令/USEH.txt | 23 +++++++------- 関数・命令/VAL.txt | 11 +++---- 関数・命令/VAR.txt | 15 +++++---- 関数・命令/VERSION$.txt | 9 +++--- 関数・命令/WAIT.txt | 30 ++++++++++++------ 関数・命令/WEEK.txt | 11 +++---- 関数・命令/WEEKDAY$.txt | 13 ++++---- 関数・命令/WHILE.txt | 19 ++++++------ 関数・命令/WITH.txt | 31 +++++++++--------- 関数・命令/WRITELN.txt | 13 ++++---- 関数・命令/YEAR.txt | 13 ++++---- 223 files changed, 1721 insertions(+), 1706 deletions(-) delete mode 100644 HUG/Dialog Response Codes.txt create mode 100644 HUG/SET.txt create mode 100644 HUG/ダイアログ返り値.txt diff --git a/HUG/ATTACH.txt b/HUG/ATTACH.txt index 00408df..9c22181 100644 --- a/HUG/ATTACH.txt +++ b/HUG/ATTACH.txt @@ -4,5 +4,18 @@ ATTACH(window, widget, x, y) Type: directive -This function attaches a widget to a window at position , . The top left of the window should be taken as reference (0, 0). -This directive also can be used to position a Window on the screen. The first argument must then contain a 0, and the second argument must contain the Window ID. \ No newline at end of file +ウインドウにウィジェットを貼り付けます。 +NOTEBOOK 内にウィジェットを貼り付けます。 + + = 表示先 WINDOW または NOTEBOOK。0 でウインドウ画面 + = 表示を行うウェジェット。 = 0 の場合は表示 WINDOW + = 内の横座標。左が 0 + = 内の縦座標。上が 0 + +画面上にウインドウを貼り付けます。 + + = 0 + = 表示 WINDOW + = 画面の横座標。左が 0 + = 画面の縦座標。上が 0 + diff --git a/HUG/CALLBACK.txt b/HUG/CALLBACK.txt index 0396afb..65ca225 100644 --- a/HUG/CALLBACK.txt +++ b/HUG/CALLBACK.txt @@ -2,4 +2,8 @@ CALLBACK CALLBACK(widget, function) Type: directive -Defines a self-defined where HUG should jump to when an event for occurs. \ No newline at end of file + +ウェジェットでイベントが発生した時の飛び先を設定します。 + + = イベント発生対象ウェジェット + = 飛び先のファンクション \ No newline at end of file diff --git a/HUG/CALLBACKX.txt b/HUG/CALLBACKX.txt index 4e40ee6..b8e9d02 100644 --- a/HUG/CALLBACKX.txt +++ b/HUG/CALLBACKX.txt @@ -2,8 +2,15 @@ CALLBACKX CALLBACKX(widget, function, value) Type: directive -Defines a self-defined where HUG should jump to when an event for occurs, and pass to that function. The arguments in the callback function should catch this value. -Example: + +ウェジェットでイベントが発生した時の飛び先を設定します。 +飛び先のファクションで を取り出し、処理を行います。 + + = イベント発生対象ウェジェット + = 飛び先のファンクション + = ファンクションに付加する値。NUMBER 数値のみ + +例: INCLUDE "hug.bac" SUB demo(NUMBER widget, NUMBER value) diff --git a/HUG/CANVAS.txt b/HUG/CANVAS.txt index b0b3498..a271929 100644 --- a/HUG/CANVAS.txt +++ b/HUG/CANVAS.txt @@ -2,5 +2,18 @@ CANVAS CANVAS(xsize, ysize) Type: function -Creates a canvas of width and height . Returns the ID of the created canvas. The top left corner is defined as position(0, 0). The canvas created last is regarded as the default canvas where the drawing takes place. The default canvas can be changed with the function DRAW. -Note that the canvas also can be created as an OpenGL canvas, provided that either the GtkGlArea library or the GtkGlext library is available on the system. To do so, use the CANVAS option in HUGOPTIONS before creating the canvas. + +キャンバスを生成します。 + + = 横幅。左が 0 + = 縦幅。上が 0 +帰り値 = キャンバスID + +いくつかキャンバスを生成した場合、最後に生成されたキャンバスが +製図されるデフォルト・キャンバスとなります。 +デフォルトキャンバスは DRAW で変更する事が可能です。 + +GtkGlArea ライブラリ・GtkGlext ライブラリがシステムで利用可能である場合でも +キャンバスは OpenGL キャンバスとして生成される点に注意してください。 +GtkGlArea ライブラリ・GtkGlext ライブラリを必要とする場合、 +HUGOPTIONS で CANVAS オプションを使用してください。 diff --git a/HUG/CIRCLE.txt b/HUG/CIRCLE.txt index 88dfab2..8f3a90c 100644 --- a/HUG/CIRCLE.txt +++ b/HUG/CIRCLE.txt @@ -5,6 +5,7 @@ CIRCLE("color", xposition, yposition, width, height, fill) Type: directive 円を描きます。GL キャンバスで有効です。 + "color" = 色。"#rrggbb" の形式。赤なら"#FF0000" = 円を構成する長方形左上の横座標 = 円を構成する長方形左上の縦座標 diff --git a/HUG/COMBO.txt b/HUG/COMBO.txt index d90ae21..ddf6e63 100644 --- a/HUG/COMBO.txt +++ b/HUG/COMBO.txt @@ -2,6 +2,7 @@ COMBO COMBO("text", xsize, ysize) Type: function + ComboBox(パーツを配置できるウインドウ)を生成します。 "text" = ボックス名 diff --git a/HUG/DISPLAY.txt b/HUG/DISPLAY.txt index 40165c4..83c970e 100644 --- a/HUG/DISPLAY.txt +++ b/HUG/DISPLAY.txt @@ -4,5 +4,6 @@ DISPLAY Type: directive -Starts executing the main event loop. +メインイベントループ処理の実行をはじめます。 +言い換えると GUI の線画処理を行います。 この機能は GUI を生成した最後に呼び出します。 diff --git a/HUG/DRAW.txt b/HUG/DRAW.txt index 70473dc..03f4b0c 100644 --- a/HUG/DRAW.txt +++ b/HUG/DRAW.txt @@ -2,6 +2,12 @@ DRAW DRAW(canvas) Type: directive -Defines the default canvas where the drawing takes place. -In case of an OpenGL canvas where GL_FREEZE is enabled (see HUGOPTIONS), or in case non-HUG drawing is used, this function must be called first, as it will prepare the drawing buffer. Then after the actual drawing is finished, the GL canvas must be updated using the SYNC directive. -In all cases the DRAW directive returns the actual lowlevel drawing sub widget. + +線画を行うデフォルトキャンバスを設定します。 + + = デフォルトにするキャンバス + +OpenGL キャンバスを使用し HUGOPTIONS で GL_FREEZE を有効に設定している場合、 +または HUG ではない線画を有効にしている場合、 +線画用のバッファを準備し、この機能が優先である事を設定しておく必要があります。 +実際の線画を行った後、GL キャンバスは SYNC を使用し、更新しなければいけません。 diff --git a/HUG/Dialog Response Codes.txt b/HUG/Dialog Response Codes.txt deleted file mode 100644 index cf8242c..0000000 --- a/HUG/Dialog Response Codes.txt +++ /dev/null @@ -1,12 +0,0 @@ -Dialog Response Codes - -Code Meaning -GTK_RESPONSE_ACCEPT Accept button was pressed -GTK_RESPONSE_DELETE_EVENT Dialog was closed -GTK_RESPONSE_OK OK button was pressed -GTK_RESPONSE_CANCEL Cancel button was pressed -GTK_RESPONSE_CLOSE Close button was pressed -GTK_RESPONSE_YES Yes button was pressed -GTK_RESPONSE_NO No button was pressed -GTK_RESPONSE_APPLY Apply button was pressed -GTK_RESPONSE_HELP Help button was pressed diff --git a/HUG/EDIT.txt b/HUG/EDIT.txt index 37bbd60..459b27f 100644 --- a/HUG/EDIT.txt +++ b/HUG/EDIT.txt @@ -1,8 +1,14 @@ EDIT EDIT(xsize, ysize) + Type: directive + 複数行のテキストボックスを生成します。 + = 横幅 = 縦幅 -戻り値 = 生成されたテキストボックスの ID \ No newline at end of file +戻り値 = 生成されたテキストボックスの ID + +テキストボックスの中身は TEXT を用いて付加します。 +フォントの指定 FONT は 0.88 以降で有効です。0.87 以前では動作しません。 diff --git a/HUG/ENTRY.txt b/HUG/ENTRY.txt index fea784b..66d3247 100644 --- a/HUG/ENTRY.txt +++ b/HUG/ENTRY.txt @@ -9,4 +9,4 @@ Type: function "text" = 入っているテキスト = 横幅 = 縦幅 -戻り値 = 生成されたテキストボックスの ID \ No newline at end of file +戻り値 = 生成されたテキストボックスの ID diff --git a/HUG/FILEDIALOG.txt b/HUG/FILEDIALOG.txt index 9d76818..542d152 100644 --- a/HUG/FILEDIALOG.txt +++ b/HUG/FILEDIALOG.txt @@ -3,11 +3,12 @@ FILEDIALOG FILEDIALOG("title", "caption", xsize, ysize, action) Type: function -ファイルダイヤログを生成します。 -生成されたダイヤログは非表示になるため、SHOW で表示させます。 +ファイルダイアログを生成します。 +生成されたダイアログは非表示になるため、SHOW で表示させます。 + "title" = タイトル "caption" = キャプション = 横幅 = 縦幅 - = 0:ファイルを開く / 1:ファイルを保存 / 2:フォルダの選択 / 3: フォルダの生成 + = 0:ファイル開く / 1:ファイル保存 / 2:フォルダ選択 / 3: フォルダ生成 戻り値 = 生成されたダイヤログの ID diff --git a/HUG/FONT.txt b/HUG/FONT.txt index 188dc9e..a83be46 100644 --- a/HUG/FONT.txt +++ b/HUG/FONT.txt @@ -12,3 +12,5 @@ Type: directive 例: FONT(window, "Luxi Mono 12") FONT(button, "Arial 15") + +EDIT のフォント指定は 0.88 以降有効です。 diff --git a/HUG/GETPROPERTY.txt b/HUG/GETPROPERTY.txt index 7e43ed1..a0b593f 100644 --- a/HUG/GETPROPERTY.txt +++ b/HUG/GETPROPERTY.txt @@ -4,8 +4,12 @@ GETPROPERTY(widget, "property", variable) Type: directive -Retrieves the value of a property of a widget into a variable. +ウィジェットのプロパティ値を変数に入れます。 -Example: + = 対象ウィジェット +"property" = プロパティ値 + = 値を入れる変数 + +例: DECLARE t$ GETPROPERTY(win, "title", ADDRESS(t$)) diff --git a/HUG/GRAB$.txt b/HUG/GRAB$.txt index c98222d..db04332 100644 --- a/HUG/GRAB$.txt +++ b/HUG/GRAB$.txt @@ -13,19 +13,19 @@ Check チェックボタンの右にある caption Radio ラジオボタンの右にある caption Entry ボックス内のテキスト Password ボックス内のテキスト -Mark Gets the text from the label (Mark) -Combo Get the current selection of the combobox -Progressbar Gets the text from the progressbar +Mark ラベル(MARK)のテキスト +Combo 選択されているボックスのテキスト +Progressbar Progressbarで設定したテキスト Hseparator 変化なし Vseparator 変化なし -Frame Gets the caption from a frame -Edit Gets the full text from a multiline editor -List Gets the current selected line from the list +Frame FRAME で設定した caption +Edit EDIT に入っている全てのテキスト +List 選択行のテキスト Spin 変化なし -Notebook Returns caption in the active tab -Msgdialog Returns the text in the message dialog -Filedialog Returns the selected filename in the file dialog -Image Returns the filename being displayed -Clipboard Gets the text from the clipboard +Notebook 有効になっているタブの caption +Msgdialog Msgdialog のテキスト +Filedialog 選択しているファイル名 +Image 表示しているファイル名 +Clipboard クリップボードに入っているテキスト Hslider 変化なし Vslider 変化なし diff --git a/HUG/HUGLIB$.txt b/HUG/HUGLIB$.txt index e674844..5be6637 100644 --- a/HUG/HUGLIB$.txt +++ b/HUG/HUGLIB$.txt @@ -1,12 +1,16 @@ HUGLIB$ HUGLIB$("type") + Type: function -Returns the actual backend library currently used by HUG. Arguments can be one of the following: -"gtk" – current GTK library version -"gdk" - current GDK library version -"glib" - current Glib library version -"gobject" - current Gobject library version -"pango" - current Pango library version -"glarea" - current GtkGlArea library version -"glext" - current GtkGlExt library version + +HUG で現在使用されているライブラリを返します。 + +返し値 = 下記のいずれを返します。 + "gtk" = GTK ライブラリ + "gdk" = GDK ライブラリ + "glib" = Glib ライブラリ + "gobject" = Gobject ライブラリ + "pango" = Pango ライブラリ + "glarea" = GtkGlArea ライブラリ + "glext" = GtkGlExt ライブラリ diff --git a/HUG/HUGOPTIONS.txt b/HUG/HUGOPTIONS.txt index d8f4655..297b82e 100644 --- a/HUG/HUGOPTIONS.txt +++ b/HUG/HUGOPTIONS.txt @@ -1,13 +1,24 @@ HUGOPTIONS HUGOPTIONS("option") + Type: directive -This function influences the behavior of the HUG library. Per invocation only one option can be set. The following options are recognized: -"TABLE x y" - define a table as layer for the ATTACH function -"BASEXFTDPI x" - define the default font dpi for the current desktop. Default: 96 -"SCALING" - the created GUI should be scaled to fit the desktop font (default) -"NOSCALING" - undo the scaling of the GUI -"WIDGET_SHOW x" - by default show widgets at creation (1) or not (0). Default: 1 -"FONT name$" - default font for all the widgets. Example: "FONT Arial 12" -"CANVAS type$" - define canvas type (GL, GLAREA, GLEXT, GOO or GTK). The option GL tries to autodetect a suitable library. Example: "CANVAS GL" -"GL_FREEZE x" – automatically update the GL canvas (0), or not (1). Enabling this option will achieve better performance. Default: 0 + +HUG ライブラリのオプション値を設定します。 +"option" = 下記のいずれか + + "TABLE x y" - ATTACH でレイヤとするテーブルを設定します + "BASEXFTDPI x" - フォントの DPI 値を初期設定します。デフォルトは 96 + "SCALING" - フォントを GUI へ整えるようにします(デフォルト) + "NOSCALING" - フォントを GUI へ整えないようにします + "WIDGET_SHOW x" - ウィジェットを生成する際の表示・非表示を設定します。 + x = 1: 表示 / 0: 非表示。デフォルトは 1 + "FONT name$" - フォントを初期設定します。全てのウィジェットに影響します。 + 例: "FONT Arial 12" + "CANVAS type$" - キャンバスタイプを設定します。 + type$ は GL GLAREA GLEXT GOO GTK のいずれかです。 + GL の場合は使用できるライブラリを探します。 + 例: "CANVAS GL" + "GL_FREEZE x" - GL キャンバスの自動更新有無を設定します。 + x = 0: 自動更新する / 1: しない。デフォルトは 0 + これを使用する事でパフォーマンスの向上を期待できます。 diff --git a/HUG/KEY.txt b/HUG/KEY.txt index eb3b96a..5891ffe 100644 --- a/HUG/KEY.txt +++ b/HUG/KEY.txt @@ -1,8 +1,11 @@ KEY KEY + Type: function + 最後にキーボードから押されたキーを返します。 -RESETKEY も参照して下さい。 -戻り値: GDK ヘッダーファイル によって得られた値 \ No newline at end of file +戻り値 = GDK ヘッダーファイル によって得られた値 + +RESETKEY も参照して下さい。 diff --git a/HUG/MARK.txt b/HUG/MARK.txt index c5eba18..c95fa61 100644 --- a/HUG/MARK.txt +++ b/HUG/MARK.txt @@ -5,7 +5,8 @@ Type: function ラベルを生成します。 -"caption" = キャプション。装飾のために Pango Text Attribute Markup Language を含める事ができます。 +"caption" = キャプション。 + 装飾に Pango Text Attribute Markup Language を含める事ができます = 横幅 = 縦幅 戻り値 = 生成されたラベルの ID diff --git a/HUG/MOUSE.txt b/HUG/MOUSE.txt index d600219..a066f6b 100644 --- a/HUG/MOUSE.txt +++ b/HUG/MOUSE.txt @@ -6,5 +6,7 @@ Type: function キャンバス上でのマウス情報を返します。 - = 0:横座標 / 1:縦座標 / 2:ボタン番号 / 3:マウスホイール方向 0=上 1=下 / 4:マウスが有効か + = 0:横座標 / 1:縦座標 / 2:ボタン番号 / + 3:マウスホイール方向 0=上 1=下 / 4:マウスが有効か + マウスがキャンバスの外にある時は -1 が返されます。 diff --git a/HUG/MSGDIALOG.txt b/HUG/MSGDIALOG.txt index 5e1433d..42f8acb 100644 --- a/HUG/MSGDIALOG.txt +++ b/HUG/MSGDIALOG.txt @@ -1,13 +1,23 @@ MSGDIALOG MSGDIALOG("text", xsize, ysize, type, buttons) + Type: function -Creates a dialog with a text, and a width of and a height of . Returns the ID of the created dialog. -The type of dialog can be one of the following: 0 - informational, 1 - warning, 2 - question, - 3 - error and 4 - other. -The buttons can have the following values: 0 - no button, 1 - ok button, 2 - close, 3 - cancel, 4 - yes/no, and 5 - ok/cancel. -By default the dialog will be hidden. Use the SHOW function to make it visible. -The text may contain Pango Text Attribute Markup Language to set different styles and formats. -The dialog can be connected to a callback function which should have two arguments, the first for the dialog and the second for the button. For example: + +ダイアログボックスを生成します。 + +"text" = 表示するテキスト。Pango Text Attribute Markup Language を使用できます。 + = 横幅 + = 縦幅 + = 0-INFORMATION 1-WARNING 2-QUESTION 3-ERROR 4-OTHER + = 0-NO 1-OK 2-CLOSE 3-YES/NO 4-OK/CANCEL +戻り値 = 生成されたダイアログボックス + +デフォルトではダイヤログは非表示になります。SHOW を用いて表示する事が可能です。 + +CALLBACK で呼び出された関数には押されたボタンの値も渡します。 +どのボタンが押されたかを関数で判断する事ができます。 +例: INCLUDE "hug.bac" SUB HandleError(NUMBER dialog, int button) HIDE(dialog) @@ -17,4 +27,5 @@ SUB HandleError(NUMBER dialog, int button) END SUB ErrDlg = MSGDIALOG("Error", 300, 200, 3, 4) CALLBACK(ErrDlg, HandleError) -For a full list of dialog response codes, please refer to the Appendix. + +ダイアログの返し値 を参照して下さい。 diff --git a/HUG/NOTEBOOK.txt b/HUG/NOTEBOOK.txt index 6e3bd2a..eead843 100644 --- a/HUG/NOTEBOOK.txt +++ b/HUG/NOTEBOOK.txt @@ -1,5 +1,20 @@ NOTEBOOK NOTEBOOK("caption", xsize, ysize) + Type: function -Creates a notebook with one tab containing a caption, and a width of and a height of . Returns the ID of the created notebook. + +タブで切り替えられる表示を生成します。(これを NOTEBOOK と表現しています) + +"caption" = 最初のタブで表示するテキスト + = 横幅 + = 縦幅 +戻り値 = 生成された NOTEBOOK の ID + +2つ目以降のタブは TEXT を用いて追加します。 + +その後 SET を用いて線画・表示する場所を指定します。 +タブは一番場所の値(一番左のタブ)が 0 です。 +各ウィジェットでは window のところに NOTEBOOK の ID を入れます。 + +DISPLAY の前に SET で設定したタブが初期状態で表示されます。 diff --git a/HUG/OUT.txt b/HUG/OUT.txt index 3b9caf3..eecf08f 100644 --- a/HUG/OUT.txt +++ b/HUG/OUT.txt @@ -6,7 +6,7 @@ Type: directive デフォルトキャンバスにテキストを描きます。 -"text" = 描くテキスト文字。Pango Text Attribute Markup Language を使う事ができます +"text" = テキスト。Pango Text Attribute Markup Language を使う事ができます "fgcolor" = 文字色。"#rrggbb" で設定します。黄色は "#FFFF00" "bgcolor" = 背景色。"#rrggbb" で設定します xposition = 左上の横座標 diff --git a/HUG/PASSWORD.txt b/HUG/PASSWORD.txt index 64096fe..ed7ac10 100644 --- a/HUG/PASSWORD.txt +++ b/HUG/PASSWORD.txt @@ -4,7 +4,9 @@ PASSWORD(xsize, ysize) Type: function -パスワード入力テキストエリアを生成します。ここで入力されたテキストは特別文字に変わって表示されます。 -xsize = 横幅 -ysize = 縦幅 +パスワード入力テキストエリアを生成します。 +ここで入力されたテキストは特別文字に変わって表示されます。 + + = 横幅 + = 縦幅 戻り値 = 生成されたテキストエリアの ID diff --git a/HUG/PICTURE.txt b/HUG/PICTURE.txt index 25ac5e2..f74e4a0 100644 --- a/HUG/PICTURE.txt +++ b/HUG/PICTURE.txt @@ -7,7 +7,7 @@ Type: directive デフォルトキャンバスに画像を描きます。 "file" = 画像ファイル名。画像のファイル形式は自動認識されます -xposition = 左上の横座標 -yposition = 左上の縦座標 -xsize = 横幅 -ysize = 縦幅 + = 左上の横座標 + = 左上の縦座標 + = 横幅 + = 縦幅 diff --git a/HUG/RESETKEY.txt b/HUG/RESETKEY.txt index b09133c..add28bd 100644 --- a/HUG/RESETKEY.txt +++ b/HUG/RESETKEY.txt @@ -1,5 +1,7 @@ RESETKEY RESETKEY + Type: function -Resets the last key pressed to '0' so subsequent calls to KEY return '0', until a new key is pressed. + +KEY の値が 0 を返すように、KEY のために押されているバッファをクリアします。 diff --git a/HUG/SCREENSIZE.txt b/HUG/SCREENSIZE.txt index 4111f8b..22bf468 100644 --- a/HUG/SCREENSIZE.txt +++ b/HUG/SCREENSIZE.txt @@ -1,31 +1,10 @@ -SET +SCREENSIZE -SET(widget, value) -Type: method -ウィジェットに対して値を設定します。 +SCREENSIZE(dimension) -ウィジェット 値 -Window 0 = ウインドウ / 1 = 全画面 -Button 0 = 押していない / 1 = 押している -Toggle 0 = 押していない / 1 = 押している -Stock 0 = 押していない / 1 = 押している -Check 0 = 押していない / 1 = 押している -Radio 0 = 選択してない / 1 = 選択してる -Entry 影響なし -Password 0 = パスワードが見えない / 1 = パスワードが見える -Mark 0 = 選択してない / 1 = 選択してる -Combo 選ばれた列のインデックス番号 -Progressbar 進捗パーセント -Hseparator 影響なし -Vseparator 影響なし -Frame 影響なし -Edit テキストの行数 -List 選択されている列のインデックス番号 -Spin 現在の値 -Notebook 現在のタブ番号 -Msgdialog 影響なし -Filedialog 影響なし -Image 影響なし -Clipboard 影響なし -Hslider 現在のスライザー値 -Vslider 現在のスライザー値 +Type: function + +画面サイズをピクセル値で返します。 + + = 0-横 1-縦 +返し値 = 画面サイズ diff --git a/HUG/SET.txt b/HUG/SET.txt new file mode 100644 index 0000000..cfe9527 --- /dev/null +++ b/HUG/SET.txt @@ -0,0 +1,33 @@ +SET + +SET(widget, value) + +Type: method + +ウィジェットに対して値を設定します。 + +ウィジェット 値 +WINDOW 0 = ウインドウ / 1 = 全画面 +BUTTON 0 = 押していない / 1 = 押している +TOGGLE 0 = 押していない / 1 = 押している +STOCK 0 = 押していない / 1 = 押している +CHECK 0 = 押していない / 1 = 押している +RADIO 0 = 選択してない / 1 = 選択してる +ENTRY 影響なし +PASSWORD 0 = パスワードが見えない / 1 = パスワードが見える +MARK 0 = 選択してない / 1 = 選択してる +COMBO 列のインデックス番号 +PROGRESSBAR 進捗パーセント +HSEPARATOR 影響なし +VSEPARATOR 影響なし +FRAME 影響なし +EDIT テキスト行数 +LIST 列のインデックス番号 +SPIN 現在値 +NOTEBOOK タブ番号 +MSGDIALOG 影響なし +FILEDIALOG 影響なし +IMAGE 影響なし +CLIPBOARD 影響なし +HSLIDER スライザー値 +VSLIDER スライザー値 diff --git a/HUG/SPIN.txt b/HUG/SPIN.txt index ea8f01d..9257c3f 100644 --- a/HUG/SPIN.txt +++ b/HUG/SPIN.txt @@ -1,7 +1,14 @@ SPIN -SPIN(xsize, ysize, start, end, step) +SPIN(xsize, ysize, min, max, step) Type: function -Creates a spinbutton with a width of and a height of . The range of integer values lays between and , and will be increased or decreased with size. Returns the ID of the created spin button. +数値の増減を設定できるウィジェットを生成します。(これを SPIN を表現します) + + = 横幅 + = 縦幅 + = 最小値 + = 最大値 + = 変化値 +返し値 = 生成された SPIN の値 diff --git a/HUG/SYNC.txt b/HUG/SYNC.txt index f1e4e8a..ca99707 100644 --- a/HUG/SYNC.txt +++ b/HUG/SYNC.txt @@ -1,6 +1,12 @@ SYNC SYNC + Type: directive -Forces an intermediate update of the GUI. -In case of an OpenGL canvas, this directive will force a buffer swap also. This particularly should be used when the GL canvas has option GL_FREEZE enabled (see HUGOPTIONS), or in case a non-HUG drawing is applied, so when using plain OpenGL functions directly. In both cases, before the actual GL drawing is executed, the buffer should have been prepared with DRAW. + +線画している GUI の更新を行います。 + +OpenGL キャンバスの場合、buffer swap にある線画も行われます。 +OpenGL の使用が明白で HUGOPTION の GL_FREEZE を設定する時、 +HUG 以外で線画される場合は、SYNC 使用で更新を行う必要があります。 +予め DRAW を用いてバッファを用意しておく必要があります。 diff --git a/HUG/TEXT.txt b/HUG/TEXT.txt index 0a813b7..ef0e3f9 100644 --- a/HUG/TEXT.txt +++ b/HUG/TEXT.txt @@ -5,27 +5,27 @@ Type: method ウィジェットに対しテキストを設定します。 ウェジェット 値 -Window タイトルバーのテキスト -Button ボタンの caption -Toggle ボタンの caption -Stock ボタンの stock text -Check チェックボタンの右にある caption -Radio ラジオボタンの右にある caption -Entry ボックス内のテキスト -Password ボックス内のテキスト -Mark Gets the text from the label (Mark) -Combo Get the current selection of the combobox -Progressbar Gets the text from the progressbar -Hseparator 変化なし -Vseparator 変化なし -Frame Gets the caption from a frame -Edit Gets the full text from a multiline editor -List Gets the current selected line from the list -Spin 変化なし -Notebook Returns caption in the active tab -Msgdialog Returns the text in the message dialog -Filedialog Returns the selected filename in the file dialog -Image Returns the filename being displayed -Clipboard Gets the text from the clipboard -Hslider 変化なし -Vslider 変化なし +WINDOW タイトルバーのテキスト +BUTTON ボタンの CAPTION +TOGGLE ボタンの CAPTION +STOCK ボタンのテキスト +CHECK チェックボタンの右にある CAPTION +RADIO ラジオボタンの右にある CAPTION +ENTRY ボックス内のテキスト +PASSWORD ボックス内のテキスト +MARK ラベル(MARK)にあるテキスト +COMBO 選択している場所 +PROGRESSBAR 設定しているテキスト +HSEPARATOR 変化なし +VSEPARATOR 変化なし +FRAME フレームの CAPTION +EDIT テキスト +LIST 選択行のテキスト +SPIN 変化なし +NOTEBOOK 選択しているタブ +MSGDIALOG ダイアログのテキスト +FILEDIALOG 選択しているファイル名 +IMAGE 選択しているファイル名 +CLIPBOARD クリップボードのテキスト +HSLIDER 変化なし +VSLIDER 変化なし diff --git a/HUG/TIMEOUT.txt b/HUG/TIMEOUT.txt index a691c23..2a7d1cf 100644 --- a/HUG/TIMEOUT.txt +++ b/HUG/TIMEOUT.txt @@ -1,10 +1,20 @@ TIMEOUT -TIMEOUT(millisec, sub|function) +TIMEOUT(time, function) + Type: directive -Sets up a timeout while the main eventloop is executed. After the timeout in milliseconds, a self-defined or is executed. -If the timeout should not occur again, then the executed function should return FALSE. Canceling a timeout cannot be done using a SUB. -The amount of milliseconds can be changed to another value during runtime. Example: + +DISPLAY の後に指定時間が経過した後にファンクション・サブルーチンを呼び出します。 + +